こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

火山を身近に感じられる大涌谷。体験やグルメが楽しい観光スポットをご紹介

箱根町|【更新日】2023年3月28日

火山を身近に感じられる大涌谷。体験やグルメが楽しい観光スポットをご紹介

箱根火山でも最大規模の噴気地帯である「大涌谷」。箱根の他エリアとは違い、火山の力強さをリアルに感じられる観光スポットです。

今回は大涌谷で外せない体験やお土産店、グルメを紹介します。

目次

火山の迫力を間近で見学!「大涌谷引率入場」

荒涼とした大地と勇ましい冠ヶ岳に圧倒される

大涌谷自然研究路

大涌谷自然研究路を歩きながら噴気地帯を観察できる大涌谷引率入場。2015年の火山の影響で立入禁止になっていましたが、2022年3月に再開しました。

足を踏み入れると、赤茶色の枯れた大地が広がっていて圧倒されます。噴火か土砂崩れの爪痕、3000年前の噴火でできた冠ヶ岳。

酸性土壌に強い植物などを間近で見ることができ、火山の息吹を感じられる機会になるはずです。

黒たまごをつくる温泉池を観察!

大涌谷自然研究路1

大涌谷名物・黒たまごは、「湯守(ゆもり)」という作業員によって自然研究路内で作られています。

80度の温泉池に真っ白の卵を1時間つけておくと、化学反応で殻が真っ黒になるのだそう。

蒸気で15分蒸して仕上げた後に、ロープウェイで直売所まで運ばれています。以前は近くの玉子茶屋でも購入できましたが、今は営業休止中です。

大涌谷自然研究路へのアクセス

  • 【住所】

    足柄下郡箱根町仙石原

    【料金】有料

    【駐車場】大涌谷駐車場を利用のこと

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

     

「大涌谷くろたまご館」には1000以上の土産品が!

お土産にはオリジナル商品がおすすめ

大涌谷くろたまご館

「大涌谷くろたまご館」の中にあるお土産店「くろたまSHOP」には、1000種類以上の商品が並んでいます。

お菓子やお酒、雑貨、化粧品などさまざまなジャンルがそろっているので、お気に入りのお土産が見つかるはずです。

 

おすすめは大涌谷くろたまご館限定の「大涌谷黒たまごしょこら」です。サクサクでほろっとした食感のショコラがほどよい甘さ。

たまごの形をた見た目も楽しい商品です。

名物の黒たまごも販売!たまごのフォトスポットも

大涌谷くろたまご館1

大涌谷を訪れたら絶対に楽しみたい名物「黒たまご」も、館内の直売所で購入できます。5個入り500円で販売されていて、塩がセットになっているので、購入後すぐに食べられるのがうれしいポイントです。

館内併設の「涌わくキッチン&CAFE」に持ち込んでゆっくり楽しむのもおすすめですよ。

大涌谷くろたまご館の外には、大涌谷の代名詞でもある大きい黒たまごのオブジェが設置されています。撮影スポットとしても人気なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

大涌谷くろたまご館へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251

    【駐車場】大涌谷駐車場を利用のこと

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ランチには黒いメニュー!「涌わくキッチン&CAFE」

食べやすい辛さの黒カレーパンが人気

涌わくキッチン&CAFE

「涌わくキッチン&CAFE」には大涌谷らしい黒いメニューがそろっていて、人気なのは「黒カレーパン」です。

ブラックココアパウダーと竹炭が練り込まれた衣には、黒いカレーが入っています。辛さ控えめの食べやすいカレーパンです。

真っ黒の肉まん「ぶた黒ドック」もおすすめ。中まで黒いまんじゅう生地にジューシーな具材が詰められた大満足の一品です。

窓から望む大涌谷の絶景!

涌わくキッチン&CAFE1

店内は広々としていて、200席以上が設けられています。開放的な大きい窓からは、白い噴煙を上げる大涌谷の絶景を眺められるのも人気のポイントです。

眺望を楽しみたいときは窓に面したカウンター席がおすすめ。食事とドリンクを片手にゆっくりと楽しんでください。

涌わくキッチン&CAFEへのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251

    【駐車場】大涌谷駐車場を利用のこと

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

大涌谷は楽しさと学びの両方を得られるスポット

引率入場では火山活動を目で見て学び、大涌谷くろたまご館ではお土産やグルメを楽しめる大涌谷。

決して広いエリアではありませんが、学びと楽しさの両方が詰まった観光地です。箱根旅行の際はぜひ足を運んでみてくださいね。

県西のニュース

箱根町周辺の観光エリア