【大分】宿泊しなくても楽しめる!別府エリアでおすすめしたい、日帰り温泉20選
大分県|【更新日】2025年9月20日

旅や観光の合間にほっと一息つける日帰り温泉は、別府の魅力のひとつです。
豊富な湯量と個性豊かな泉質、日本一の湯煙に包まれたまちで、歴史ある共同浴場からモダンなリゾート温泉まで、多彩な施設が揃っていますよ。さっと訪れて癒されるもよし、ゆったり過ごして心身をリフレッシュするのもよし。
別府の湯めぐりで、温泉ならではの癒しを存分に味わってみませんか?
目次
大分の交通手段はレンタカーがおすすめ
別府温泉ルーツの湯に浸かろう「浜脇温泉」
古くから温泉地として栄えた「浜脇温泉」は、別府温泉発祥の地と言われています。
市営温泉の中でも利用客が多く、地元の人や観光客で賑わっていますよ。
別府温泉では定番の半地下式の内湯で、温泉の温度はかなり熱いです。深夜1時まで開いているので時間を気にすることなく立ち寄れるのもポイントです。
▼詳細はこちら
-
【住所】大分県別府市浜脇1-8-20
【立ち寄り湯利用時間】6時30分~翌1時 ※14:00~15:00は清掃時間(入浴不可)
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】不定休
【電話番号(問い合わせ)】0977-25-8118
全室家族湯が人気!隠れ家的立ち寄り湯「おかたの湯」
住宅街の一角にある、人気の全室貸切家族風呂「おかたの湯」。周りを気にせず、ゆっくりと温泉を楽しむ事が出来ます。
おすすめの露天風呂は、別府の湯けむりを眺めながら入浴することができる「つるみ」。利用のたびに新しく温泉を入れ替えるコイン式なので、いつでも1番風呂が楽しめると評判です。
▼詳細はこちら
住宅街の一角にある隠れ家温泉「おかたの湯」/別府(堀田温泉)
-
【住所】大分県別府市竹ノ内5組
【立ち寄り湯利用時間】平日11時~23時(曜日により変動あり)
【アメニティグッズ】あり
【定休日】不定休(年に数日あり)
【電話番号(問い合わせ)】0977-22-4126
観光客や留学生、国際色豊かな市営温泉「柴石温泉」
醍醐天皇や後冷泉天皇が療養の為に湯治をしたといわれる歴史ある「柴石温泉」。地元の人だけでなく、幅広い客層が集う市営温泉となっています。
内湯はあつ湯と普通湯に分かれており、中でもあつ湯はかなり熱いので上級者向き。ぬる湯好きなら、内湯の外に緑に囲まれた露天風呂がおすすめですよ。
▼詳細はこちら
地元の人から留学生まで幅広く愛される「柴石温泉」/別府(柴石温泉)
-
【住所】大分県別府市野田4組
【立ち寄り湯利用時間】7時~20時 ※13時~14時は清掃休み
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】第2水曜(祝日の場合は翌日)
【電話番号(問い合わせ)】0977-67-4100
個性豊かな全20室の貸切家族湯が人気!「桜湯」
由緒ある山荘跡に建てられた「桜湯」では、趣の異なる20室の貸切家族風呂を楽しむことができます。貸切家族風呂の多さは別府一を誇り、自然石で造られたものや、御影石をくり抜いたもの、樽や窯の風呂など創りも様々。
その他、庭園が広がるエントランスでは、四季折々の美しい景色を眺めることができます。
▼詳細はこちら
個性豊かな貸切家族風呂が20室「桜湯」/別府(堀田温泉)
-
【住所】大分県別府市堀田4-2
【立ち寄り湯利用時間】11時~24時(曜日によって変動あり)
【アメニティグッズ】あり ※タオル有料
【定休日】なし
【電話番号(問い合わせ)】0977-25-8431
別府市営温泉で初のバリアフリー設計「浜田温泉」
別府湾沿いの別府八湯・亀川温泉エリアにある「浜田温泉」。市営温泉初のバリアフリー設計で、高齢者や身障者が利用しやすいよう配慮されています。
熱めの湯はとろみがあり柔らかで、湯上り後はさっぱりと評判。入浴後は、真向かいの温泉資料館へ立ち寄って、浜田温泉の歴史を学んでみるのもおすすめです。
▼詳細はこちら
別府市営温泉で初のバリアフリー設計「浜田温泉」/別府(亀川温泉)
-
【住所】大分県別府市亀川浜田町991-6
【立ち寄り湯利用時間】6時30分~22時30分 ※清掃時間(14:00~15:00)は利用不可
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】年末大掃除日(不定)
【電話番号(問い合わせ)】0977-67-2619
別府駅から徒歩5分の市営温泉「不老泉」
地元の人はもちろん、列車の待ち時間を利用して立ち寄る人も多い「不老泉」。別府の中で最も広い市営温泉として有名です。天井が高く広々とした浴場には「あつ湯」と「ぬる湯」があり、好みに合わせて入浴することができますよ。
初めて訪れる方は、まずは「ぬる湯」がおすすめ。館内には休憩スペースもあるので、湯上りにひと息つくことができます。
▼詳細はこちら
JR別府駅から徒歩5分の繁華街にある「不老泉」/別府(別府温泉)
-
【住所】大分県別府市中央町7-16
【立ち寄り湯利用時間】6時30分~22時30分(清掃時間14:00~15:00は休止)
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】年末大掃除日(不定)
【電話番号(問い合わせ)】0977-21-0253
堀田温泉郷を代表する人気の市営温泉「堀田温泉」
数ある別府の市営温泉の中でも1、2を争う堀田温泉。別府インターチェンジから近いため、地元の人だけでなく観光客も多く訪れます。
館内も綺麗に整備されており、大浴場に浮く白い湯の花が印象的な温泉です。週末ともなると駐車場に車が入りきれないほど人気なので、お出かけの際は早朝に行くのがおすすめです。
▼詳細はこちら
堀田温泉郷を代表する市営温泉「堀田温泉」/別府(堀田温泉)
-
【住所】大分県別府市堀田2組
【立ち寄り湯利用時間】6時30分~22時30分(14:00~15:00は清掃時間のため入浴不可)
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】第1水曜(祝日の場合は翌日)
【電話番号(問い合わせ)】0977-24-9418
ミシュラン旅行ガイドで三ツ星獲得「ひょうたん温泉」
鉄輪温泉を代表する「ひょうたん温泉」は大規模施設でありながら、現在も昔ながらの雰囲気を残した、のどかで素朴な温泉です。
施設では、露天風呂や滝湯、蒸し湯など全8種類の温泉を楽しむことができますよ。
こちらの名物は男湯にある19本の瀧湯。約3メートル程の高みから落ちてくる湯で、疲れを癒してくださいね。
▼詳細はこちら
ミシュラン三ツ星を獲得した「ひょうたん温泉」/別府(鉄輪温泉)
-
【住所】大分県別府市鉄輪159-2
【立ち寄り湯利用時間】9時~翌1時
【アメニティグッズ】あり
【定休日】4月、7月、12月に臨時休業あり
【電話番号(問い合わせ)】0977-66-0527
別府温泉のシンボル的温泉「竹瓦(たけがわら)温泉」
明治12年(1879)に創設され、長い歴史を持つ「竹瓦温泉」は、いつも賑わいをみせています。
趣あるレトロな浴場は、男湯、女湯、砂湯と全て泉質が違うのも別府温泉ならでは。また、こちらでは冷え性や疲労回復に効果的といわれる砂湯を体験する事も。1度は訪れたい、名物温泉です。
▼詳細はこちら
「竹瓦温泉」別府温泉のシンボル的存在!/別府(別府温泉)
-
【住所】大分県別府市元町16-23
【立ち寄り湯利用時間】内湯 6時30分~22時30分、砂湯 8時~22時30分(最終受付21時30分)
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】内湯 12月の第3水曜、砂湯 第3水曜(祝日の場合は翌日)
【電話番号(問い合わせ)】0977-23-1585
温泉医学を取り入れた多目的施設「湯都ピア浜脇」
温泉地・別府の豊富な湯力を活用した健康管理を目的として作られた「湯都ピア浜脇」。ヨーロッパのクアハウスをモデルに建てられています。
こちらでは、全身浴や運動湯、気泡湯など全8湯(全て男女別)を楽しむことができますよ。
充実したトレーニングルームも完備されていて、滞在中の運動などにもおすすめ。入浴料を払えば無料で利用できます。
▼詳細はこちら
「湯都ピア浜脇」温泉パワーをフル活用した多目的施設/別府(浜脇温泉)
-
【住所】大分県別府市浜脇1-8-20
【立ち寄り湯利用時間】10時~22時
【アメニティグッズ】あり ※タオル有料
【定休日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日休み)
【電話番号(問い合わせ)】0977-25-8118(市営浜脇温泉と共通)
別府の中心地にある100円立ち寄り湯「海門寺温泉」
ホテルや飲食店が立ち並ぶ中心街にある立ち寄り湯「海門寺温泉」。平成22年(2010)にリニューアルされ、市営温泉には珍しくシャワーを完備しています。
「あつ湯」と「ぬる湯」があり、どちらも比較的入りやすい温度となっています。早朝から開いており、朝風呂を浴びに来る人が多いので、午後を狙っていくのがおすすめですよ。
▼詳細はこちら
「海門寺温泉」初心者も安心!シャワーを備える市営温泉
-
【住所】大分県別府市北浜2丁目3-2
【立ち寄り湯利用時間】6時30分~22時30分
【アメニティグッズ】あり ※有料
【定休日】第2月曜日
【電話番号(問い合わせ)】0977-22-3625
一日過ごせる有名大型スパリゾート「杉乃井ホテル」
別府湾を一望する高台に建つ「杉乃井ホテル」。こちらの「棚湯」は、5段の湯船を棚田状に広げた大露天風呂で、別府湾や街の夜景、四国佐田岬などの景色が望めます。
また水着で入浴する温泉「ザ アクアガーデン」にて開催される、噴水ショーも見どころです。
-
【住所】別府市観海寺1
【立ち寄り湯利用時間】9時~23時(棚湯)、11時~23時(ザ アクアガーデン)
【アメニティグッズ】 あり
【定休日】無休(但し年1回メンテナンス休業有り)
【電話番号(問い合わせ)】0977-24-1141(代表)、0977-78-8888(予約センター)
種類豊富な風呂と充実した癒しの空間「湯屋えびす」
別府湾を眺める明礬温泉の高台にある「湯屋えびす」は、白濁食の「硫黄泉」と無色透明な「単純泉」。ピーリング効果と保湿効果があり、女性に嬉しい美肌の湯として好評です。
併設されたカフェでは温泉の蒸気で作った湯けむりプリンや黒たまごを味わえることも。贅沢な時間が過ごせると、女性支持率の高い立ち寄り湯です。
▼詳細はこちら
「湯屋えびす」スパ施設も充実!女性に人気の立ち寄り湯
-
【住所】大分県別府市明礬4組
【立ち寄り湯利用時間】10時~23時(最終受付22時)※貸切家族露天風呂は10時~20時(最終受付19時)
【アメニティグッズ】あり
【定休日】不定休(月に1度のメンテナンス以外は毎日営業)※家族露天風呂は水曜定休
【電話番号(問い合わせ)】0977-67-5858
青い空とコバルトブルーの絶景露天風呂「いちのいで会館」
「いちのいで会館」は、上原町に位置する施設。全国的にも希少な美しいコバルトブルーの温泉が有名です。現在は男女日替わりで利用でき、露天風呂と内湯を備え、豊富な保湿成分により美肌効果も期待できますよ。
温泉好きはもちろん、静かな環境でリラックスしたい方にもおすすめ。自然豊かな別府の湯めぐりにぜひ加えていただきたいスポットです。
-
【住所】大分県別府市上原14‐2
【立ち寄り湯利用時間】平日11時~17時(最終受付16時)、土・日曜祝日10時~17時(最終受付16時)
【アメニティグッズ】なし※タオル有料
【定休日】不定休
【電話番号(問い合わせ)】0977-21-4728
知る人ぞ知る秘湯、滝の湯を体験「夢幻の里 春夏秋冬」
「夢幻の里 春夏秋冬」は別府インターから車で約5分、自然に囲まれた静かな温泉施設。大浴場と複数の貸切家族風呂を備えています。
歴史ある滝を望む「滝の湯」が特に人気で、四季折々の風景とともに濃厚な硫黄泉を堪能できますよ。温泉好きや癒しを求める方におすすめです。来訪時は事前予約と休業情報の確認をお忘れなく。
こちらも市内中心部からは離れた場所にありますので、市内の観光を兼ねてレンタカーでのアクセスがおすすめです。
▼詳細はこちら
夢幻の里 春夏秋冬|秘湯的立ち寄り湯 乳白色や青色と日々変化/別府
-
【住所】大分県別府市堀田6
【立ち寄り湯利用時間】10時~20時(最終受付17時)※18時以降は事前予約※12月~3月は10時~18時(最終受付17時)
【アメニティグッズ】あり
【定休日】不定休
【電話番号(問い合わせ)】0977-25-1126
深夜24時まで利用可のレトロ温泉「駅前高等温泉」
JR別府駅から一番近く、レトロな雰囲気漂うこちらは、深夜24時まで利用できると地元の方も足蹴く通う温泉です。その歴史はなんと大正13年(1924年)にさかのぼります。
昔懐かしい番台で料金を支払い、「あつ湯」か「ぬる湯」を選択。別府温泉は温度が高いことでも有名なので、初心者さんはぬる湯で体を慣らすことをおすすめします。
▼詳細はこちら
「駅前高等温泉」JR別府駅から一番近く、深夜24時までOK!/別府(別府温泉)
-
【住所】大分県別府市駅前町13-14
【立ち寄り湯利用時間】6時~24時
【アメニティグッズ】 あり※有料
【定休日】年2回(不定休)
【電話番号(問い合わせ)】0977-21-0541
全国トップクラスの濃厚な泥湯「別府温泉保養ランド」
多彩な温泉の中でも名物湯として名高いのが「別府温泉保養ランド」の泥湯です。効能豊かな泥湯は適度な噴気・腐植粘土層・地下水の3つの条件でのみで産出。希少価値が高いと言われ、アトピーなどの皮膚病にも効果があると言われています。
露天は混浴ですが、建物から露天へ行く時は男女別で木の柵でスペースが仕切られていますよ。
別府市内の中心部からは離れているため、別府駅前などでレンタカーを借りてのアクセスがおすすめです。
▼詳細はこちら
「別府温泉保養ランド」全国トップクラスの濃厚な泥湯/別府(明礬温泉)
-
【住所】大分県別府市明礬温泉5組
【立ち寄り湯利用時間】9時~20時
【アメニティグッズ】なし※タオル有料
【定休日】無休
【電話番号(問い合わせ)】0977-66-2221
名湯が沸く、見事な景観の露天風呂「明礬 湯の里」
明礬温泉の観光拠点であり、乳白色の大露天風呂で有名なのが「明礬(みょうばん) 湯の里」。こちらでは湯の花が浮かぶ白濁湯に癒されながら、開放感抜群の露天風呂を堪能することができます。
湯上りには、展望喫茶の温泉の蒸気で蒸し上げた「温泉蒸しプリン」と「コーヒー」のセットでゆっくりしましょう。別府湾や鶴見岳、高崎山などの雄大な景色を一望できる、絶景スポットとしても人気です。
▼詳細はこちら
明礬 湯の里|茅葺き屋根の小屋が立ち並ぶ山里の名湯/別府(明礬温泉)
-
【住所】大分県別府市明礬温泉6組
【立ち寄り湯利用時間】10時~21時(最終受付20時)
【アメニティグッズ】あり
【定休日】無休
【電話番号(問い合わせ)】0977-66-8166
昔ながらの湯治を体験!「湯治 柳屋」
鉄輪温泉にある「湯治 柳屋(とうじ やなぎや)」は歴史ある旅館を改装し、平成26年(2014)に開業したセンス溢れるモダンな宿です。
しっとりとした泉質が自慢で、美肌成分を多く含んだナトリウム塩化物泉を楽しむことができ、体を温める効果と湯ざめしにくいのが特徴。
湯上りは併設のカフェ「サリーガーデン」のシフォンケーキやドリンクでとっておきの時間を。テイクアウトもできるので、お土産にもピッタリです。
▼詳細はこちら
湯治 柳屋|女性が虜に?現代風スタイルの湯治体験とスイーツを堪能/別府
-
【住所】大分県別府市鉄輪井田2組 鉄輪銀座通り
【立ち寄り湯利用時間】10時~15時(立ち寄り湯利用時間)
【アメニティグッズ】あり
【定休日】不定休
【電話番号(問い合わせ)】0977-66-4414
海に一番近い風呂と旬のランチ「AMANE RESORT SEIKAI」
別府湾沿いにある「AMANE RESORT SEIKAI」は開放感抜群の絶景ロケーション風呂が自慢の大型リゾート。
全室オーシャンビュー&露天風呂付きの客室を備え、2023年フルリニューアルされた大浴場「潮騒の湯」では、別府湾を望む風景を楽しめますよ。
館内にある食事処を1500円以上利用すると、宿泊者でなくても入浴料が無料になります。
「海抜0メートル」と呼ばれるほど海に近い「潮騒の湯」は、波の音をBGMに、湯船に浸かると海に浮いているような気分に。ゆったりと心地良い癒しの時間が過ごせますよ。
▼詳細はこちら
別府湾を見渡せる全室オーシャンビュー&露天風呂付客室の温泉旅館「AMANE RESORT SEIKAI」
-
【住所】大分県別府市上人ヶ浜町6-24
【立ち寄り湯利用時間】正午~15時、15時~22時(夜は問い合わせ)※ランチ利用時の立ち寄り湯可能時間は16時まで
【立ち寄り湯利用料金】無料※館内の食事処「日本料理 玄」「海鮮料理えいたろう」「ビストロヴァンヌーヴォ」でランチ1500円以上利用が条件
【アメニティグッズ】あり
【定休日】無休
【電話番号(問い合わせ)】0977‐66‐3680
名湯揃う別府で、五感で味わう癒しの1日を
豊かな自然と多彩な温泉が織りなす別府は、訪れる何度でも新しい発見があります。
日帰り温泉として楽しめる施設も多く、歴史ある共同浴場からリゾート感あふれる大型施設まで、なんとも個性豊か。肌触りや湯音、香りまで感じ取りながら、ゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
市内の観光スポットは点在しているため、レンタカーでの移動がおすすめ。気になる温泉や別府ならではの絶景スポットなどを、ぜひ自由にめぐってみてくださいね。