ホクホク&モチモチの熊本名物!「いきなり団子」の名店9選
熊本県|【更新日】2025年9月16日

熊本の郷土菓子として親しまれる「いきなり団子」。熊本の名産品さつまいもを、あんことモチモチの生地で包んだ地元でも人気のお菓子です。
県内のさまざまなお店で販売されており、1個あたり100円前後とリーズナブルなのも魅力的。気軽に食べられるご当地グルメでもありますよ。
今回は県内にある多数の店舗の中から、編集部が厳選したいきなり団子の名店をご紹介します!
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
阿蘇の恵みをいただく「芋屋長兵衛」
モチモチホクホク。直販店ではできたても
益城インター口から車で約12分に位置する「芋屋長兵衛」。百貨店の催事にも出店するほど、全国的にも人気のある店です。
九州産小麦を独自配合した生地は、モチモチ食感がたまりません。北海道産の小豆を使用した上品なあんこ、阿蘇の自社農場で収穫したこだわりのさつまいもがたっぷり入っており、ボリュームも満点です。
工場横の直売所では、できたてのいきなり団子も販売されています。素材の味を、存分に堪能しましょう!
熊本市内からやや距離があるため、来店の際はレンタカーの利用が便利。熊本空港からは比較的近い距離にあるため、空港でレンタカーを借りて熊本市へ向かうついでに立ち寄るのもおすすめです。
▼詳しくはこちら
芋屋長兵衛|40日間熟成で糖度25度以上に/熊本 | たびらい
芋屋長兵衛へのアクセス
-
【住所】熊本県上益城郡益城町小谷1316-1
【アクセス】九州自動車道「益城インターチェンジ」より車で約12分
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】
【駐車場】あり
【問い合わせ】096-286-4016
【公式サイト】https://imoya-chobei.com/
芋・あん・芋の三重奏「肥後屋」
九州産芋の優しい甘さ。よもぎや栗など多彩な味も
地元九州産のさつまいもと厳選した小豆を使用している、「肥後屋」のいきなり団子。自社工場でひとつひとつ、丁寧に手作りされています。
団子の中身は芋・あん・芋の3層構造。どこから食べてもバランスのよい味わいで、最後まで飽きずに楽しめます。
粒あんや白あんに加え、よもぎや紫芋、栗やくるみなど、ラインナップも豊富です。
店内ではイートインも可能。ぜひ多彩な味を、食べ比べてみてくださいね。
▼詳しくはこちら
肥後屋|いきなり団子は芋・あん・芋の3層/熊本 | たびらい
肥後屋へのアクセス
-
【住所】熊本県熊本市北区楡木3丁目11番51号
【アクセス】熊本駅より車で約25分
【営業時間】9:30~15:00
【定休日】土日祝日
【駐車場】あり
【問い合わせ】096-348-7510
白・黒・紫の三色に舌鼓「長寿庵 春日工場店」
大津産ホクホク芋が決め手。上品なこしあんと見事にマッチ
JR熊本駅から徒歩約10分のところにある「長寿庵 春日工場店」。工場直売店ならではの、アツアツ蒸したていきなり団子が楽しめます。
使用されているのは、熊本県大津産のさつまいも「高系14号」。蒸すことでホクホク食感になるのが特徴です。厚切りなので、まるでお芋を丸かじりしているような満足感もあります。
ラインナップは、定番の「白」、沖縄県産の黒糖を使用した「黒」、紫いも粉を使用した「紫」の3種類です。
▼詳しくはこちら
長寿庵 春日工場店|白、黒、紫3種のいきなり団子/熊本 | たびらい
長寿庵 春日工場店へのアクセス
-
【住所】熊本県熊本市西区春日7-19-15
【アクセス】熊本駅から徒歩約10分
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】水曜日、日曜日
【駐車場】あり
【問い合わせ】096-354-2278
【公式サイト】https://www.choujuan.co.jp/
【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/choujuan_ikinari_dango/
益城町産芋の素朴な甘さ「はやし」
地元産さつまいもで丁寧に手作り。芋本来の自然な味わい
水前寺成趣園の参道沿いにある「はやし」。熊本県益城町で採れた新鮮なさつまいもと国産小豆を使った、手作りのいきなり団子が評判です。
あんこは甘さを控え、芋の自然な甘みを引き立てる優しい味わい。もっちりとした生地とホクホクの芋が織りなす素朴な美味しさは、どこか懐かしさを感じさせます。
国産の紫芋を練り込んだ紫芋まんじゅうも、人気の一品。成趣園を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
▼詳しくはこちら
はやしのいきなり団子|益城町のさつまいもと国産小豆で手作り/熊本 | たびらい
はやしへのアクセス
-
【住所】熊本県熊本市中央区水前寺公園7-2
【アクセス】
熊本市電 水前寺公園電停下車徒歩6分
水前寺公園駅から149m【営業時間】8:30~16:00
【駐車場】あり
【問い合わせ】096-383-3970
大きめサイズで大満足。「いきなりやわたなべ」
昔懐かしいおばあちゃんの味。観光ついでにホッコリ
「いきなりやわたなべ」のいきなり団子は、なんといってもその大きさが特徴。女性の手のひらほどのサイズで、ボリュームも満点です。
昔ながらの製法で手作業で作られたいきなり団子は、まさに昔懐かしいおばあちゃんの味。素朴で、なんだかホッコリと心が温まります。
店舗は熊本城桜の馬場城彩苑内にあるので、観光のついでにぜひ立ち寄ってみてくださいね。できたてを味わうなら、午前中の来店がおすすめです。
▼詳しくはこちら
いきなりやわたなべ 城彩苑店|大きめサイズで食べ応えあり。昔懐かしい味わい/いきなり団子 | たびらい
いきなりやわたなべ 城彩苑店へのアクセス
-
【住所】熊本県熊本市中央区二の丸1-14 熊本城城苑桜の小路内
【アクセス】
電停「熊本城・市役所前」から徒歩5分
熊本交通センターから徒歩5分
花畑町駅から313m【営業時間】9:00~19:30
【定休日】年末年始
【駐車場】あり
【問い合わせ】096-346-0247
季節で変わる芋の甘み「くま純」
九州の芋を旬ごとに厳選。藻塩で甘みを引き立てて
素材への強いこだわりを感じる「くま純」。
使用するサツマイモは、熊本県産や宮崎県産など、九州各地のものを旬ごとに使い分けているんだとか。季節ごとに違った味わいを楽しめるのも、嬉しいポイントです。
珍しいのが、別添えの藻塩。いきなり団子にひと振りすれば、芋の自然な甘みがぐっと際立ちます。甘じょっぱくクセになる味わいを、ぜひご堪能ください。
▼詳しくはこちら
くま純/いきなり団子 | たびらい
くま純へのアクセス
-
【住所】熊本県熊本市中央区新町2丁目14-4
【アクセス】熊本市電B系統「新町駅」より徒歩4分
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】日曜日
【駐車場】なし
【問い合わせ】096-356-5710
【公式サイト】https://www.kumajyun.co.jp/
りんご香る新感覚「むさし本舗」
和洋折衷のユニークさ。クセになるかも!?
定番のいきなり団子じゃないものが食べたい!そんな時は、「むさし本舗」がおすすめです。
名物は「きなこいきなり」。きな粉をまぶした生地の中に、粒あんとサツマイモ、さらにりんごのコンポートを包み込んだ斬新な一品です。
和菓子のほっこり感と洋菓子の華やかさを併せ持ち、手土産や差し入れにも喜ばれるでしょう。見た目も味もユニークないきなり団子です。
▼詳しくはこちら
むさし本舗/いきなり団子 | たびらい
むさし本舗へのアクセス
-
【住所】熊本県上益城郡益城町広崎1478-1
【アクセス】健軍町駅から2,832m
【営業時間】8:00~売切次第終了
【定休日】水曜日
【駐車場】あり
【問い合わせ】096-289-2778
道の駅の地元グルメ「からいもやさん」
食べ比べなら!彩り豊かな5種セットがおすすめ
国道57号線沿い、「道の駅 大津」の中にある「からいもやさん」。いきなり団子や大学芋など、さまざまなお芋スイーツが楽しめます。
定番のいきなり団子は、よもぎ・つぶあん・芋あん・紅芋・黒糖と種類も豊富。どれを食べようか迷ったら、5種類がセットになった「照々姫(てるてるひめ)」がおすすめです。
カラフルないきなり団子は、見ているだけでも楽しくなりますよ。
熊本市からはやや距離があり、道の駅の中にある店舗のため、アクセスはレンタカーがおすすめ。周辺の観光やお土産などの荷物なども便利に運ぶことができますよ。
からいもやさんへのアクセス
-
【住所】熊本県菊池郡大津町引水759 道の駅大津
【アクセス】肥後大津駅から2,343m
【営業時間】9:00~18:00
【駐車場】あり
いきなり団子専門店「華まる堂」
オシャレで映える!季節限定品も
※写真の商品(冷しいきなり)は終売しています
いきなり団子の専門店として、バラエティ豊かないきなり団子を販売している「華まる堂」。
定番の「黒粒あん」には、県内産のさつまいも、北海道産小豆の粒餡がたっぷり入っています。
また定番商品以外にも、桜やりんご、かぼちゃなど、季節限定品も魅力。
見た目も華やかで味もよい、まさに“華まる”ないきなり団子。ぜひ店舗にも足を運んでみてくださいね。
華まる堂 サクラマチクマモトへのアクセス
-
【住所】熊本県熊本市中央区桜町3番10号
【アクセス】「熊本桜町バスターミナル」下車 直結
【営業時間】9:00~18:00
【問い合わせ】096-300-8116
【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/ikinaridango_hanamarudo?igshid=12gmjtpyv237t
今すぐ食べたい!熊本のご当地スイーツを堪能しよう
定番の商品から、ちょっと珍しい変わり種まで。バラエティ豊かないきなり団子の名店をご紹介しました。
お芋の種類やあんこなど、それぞれの店舗にこだわりがあります。
今すぐ食べてみたい商品ばかりで、お芋好きにはたまりません!
ぜひこの記事を参考に、お気に入りのいきなり団子を見つけてはいかがでしょうか。