こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【福岡】室内の遊び場を大特集!大人も子どもも楽しめる観光スポットが目白押し

福岡県|【更新日】2025年4月28日

【福岡】室内の遊び場を大特集!大人も子どもも楽しめる観光スポットが目白押し

室内で過ごせる遊び場が数多く点在する福岡県。博物館やショッピングモールなど、大人も子どもも楽しめるスポットはどれも魅力的です。

世代を問わず遊べるおすすめスポットで、福岡観光をより充実させましょう!

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【福岡市】宇宙の壮大さを感じる「福岡市科学館」

高精細なプラネタリウムは迫力満点

福岡_室内_遊び場_福岡市科学館_プラネタリウム

福岡市の商業施設「六本松421」内に位置する「福岡市科学館」。サイエンスショーを楽しめる展示室や、新しい展示・映像の開発風景を見学できるガラス張りの工房など、見どころ満載です。

中でも注目なのが、九州最大級のプラネタリウム「ドームシアター」。迫力ある映像は、まるで本物の星空を眺めているような感覚になります。

138億光年彼方の宇宙の果てまでフライトするなど、実際には体験できないような映像も楽しめますよ。

▼詳しくはこちら
8K相当の超高画質な星空を体験!「福岡市科学館」

福岡市科学館へのアクセス

  • 【住所】福岡市中央区六本松4-2-1

    【アクセス】福岡市営地下鉄七隈線「六本松駅」より徒歩すぐ

    【営業時間】9:30~21:30(※エリアにより異なる)

    【定休日】毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館)、年末年始(12月28日~1月1日)
    ※春休み、ゴールデンウィーク 、夏休み、冬休み(年末年始を除く)期間中は毎日開館

    【駐車場】なし(公共交通機関または「六本松421」の有料駐車場をご利用ください)

    【料金】

    ・5階基本展示室入場料:大人 510円、高校生 310円、小中学生 200円
    ・6階ドームシアター(一般番組)観覧料:大人 510円、高校生 310円、小中学生 200円

    【問い合わせ】092-731-2525

    【公式サイト】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/

【福岡市】1910年に設立「旧福岡県公会堂貴賓館」

レトロな衣装を身に纏う特別な体験

福岡_室内_遊び場_旧福岡県公会堂貴賓館_ドレス_体験

明治時代に設立された「旧福岡県公会堂貴賓館」は、モダンなカフェや貴賓室が楽しめるスポットです。

中でも人気なのが、色とりどりのレトロなドレスを着用できる「レトロ衣装体験」。現代ではなかなか味わえない、明治時代後期のおしゃれが楽しめますよ。

オフショルダーやデコルテが広いドレスもあるため、衣装体験をするならインナー・キャミソールの着用がおすすめです。

旧福岡県公会堂貴賓館へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市中央区西中洲6-29

    【アクセス】福岡市地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約8分

    【営業時間】9:00〜18:00(最終入館は17:50)

    【定休日】月曜日(月曜日が休日のときは翌日)、12月29日〜1月3日

    【駐車場】なし(公共交通機関をご利用ください)

    【料金】入館料:大人 200円、児童 100円(15歳未満) ※レトロ衣装体験の衣装レンタル代は別途必要

    【問い合わせ】092-751-4416

    【公式サイト】https://www.fukuokaken-kihinkan.jp/

【福岡市】360度の大パノラマ「福岡タワー」

福岡の空が主役のエンターテインメントを満喫しよう

福岡_室内_遊び場_福岡タワー

海浜タワーとして日本一の高さを誇る「福岡タワー」。地上123メートルにある最上階の展望台からは、福岡の美しい景色が一望できます。

展望1階「SKY Play116」では、福岡の空を背景にさまざまなエンターテインメントが楽しめる遊び場も。

大人でも見上げる高さの大きなガチャガチャ「天空ガチャ」や、博多弁で書かれたおみくじが引ける「おみくじピンボール」など、ユニークな遊びを満喫しましょう。

▼詳しくはこちら
恋人の聖地|プロポーズにふさわしいスポットとして認定された福岡タワーの名所/福岡

福岡タワーへのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26

    【アクセス】「JR博多駅」博多口より、博多バスターミナル6番乗り場から西鉄バス306番に乗車 → 「TNC放送会館前」又は「福岡タワー南口」にて下車 → 徒歩数分

    【営業時間】9:30〜22:00(最終入館は21:30 ※混雑状況により早まる可能性あり)

    【定休日】なし(※年に数回休館日あり)

    【駐車場】あり(有料)

    【料金】大人(高校生以上)1000円、小中学生 250円、幼児(4歳以上)200円

    ※天空ガチャ:1回500円、おみくじピンボール:1回100円

    【電話番号】092-823-0234

    【公式サイト】https://www.fukuokatower.co.jp/

【福岡市】博多港のシンボル「博多ポートタワー」

福岡の街並みを360度楽しむ贅沢なひと時を

福岡_室内_遊び場_博多ポートタワー

名古屋テレビ塔や東京タワー、通天閣などを手がけた内藤多仲氏が設計したことで知られている「博多ポートタワー」。

地上70メートルの展望台からは、博多港に浮かぶ島々や港を行き交う船、福岡の街並みを一望できます。展望台への入場は無料なので、福岡観光をしながら気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。

▼詳しくはこちら
ベイサイドプレイス博多|ポートタワーから360度大パノラマ夜景/福岡

博多ポートタワーへのアクセス

  • 【住所】福岡市博多区築港本町14-1

    【アクセス】

    ・福岡市地下鉄空港線「天神駅」より西鉄バス「天神ソラリアステージ前2A」乗車、「博多ふ頭(ベイサイドプレイス)」で降車(約10分)

    ・JR各線「博多駅」より西鉄バス「博多駅西日本シティ銀行前F」乗車、「博多ふ頭(ベイサイドプレイス)」で降車(約20分)

    【営業時間】10:00~20:00(最終入場は19:40まで)

    【定休日】毎週水曜日(水曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

    【駐車場】あり(有料)

    【料金】無料

    【問い合わせ】092-291-0573

    【公式サイト】https://www.city.fukuoka.lg.jp/kowan/somu/hakata-port/port_museum.html

【福岡市】エンタメの宝庫「キャナルシティ博多」

全天候型の屋内施設でショッピングや遊びを満喫

福岡_室内_遊び場_キャナルシティ博多

ショッピングモールや映画館、劇場やアミューズメント施設など、さまざまな業態が軒を連ねる複合施設「キャナルシティ博多」。

無料で見られる名物の噴水ショー「キャナルアクアパノラマ」は、まるでテーマパークに来たかのような高揚した気分を味わえますよ。

3歳以上なら子ども1人で入場できるアスレチック施設「スキッズガーデン キャナルシティ博多」も大人気です。

▼詳しくはこちら
【保存版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が徹底ガイド

キャナルシティ博多へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市博多区住吉1-2

    【アクセス】

    ・徒歩:「JR博多駅」博多口より約10分、もしくは地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」1番出口より約3分
    ・バス:「JR博多駅」博多口「博多駅前A」乗り場より、「キャナルシティラインバス」へ乗車 → 「キャナルシティ博多」バス停下車すぐ

    【営業時間】ショップ…10:00〜21:00、レストラン…11:00〜23:00

    【定休日】年中無休

    【駐車場】あり(平日・土日祝共通:終日200円/30分 ※年末年始などは料金が変更される場合あり)

    【料金】入館無料

    【電話番号】092-282-2525

    【公式サイト】https://canalcity.co.jp/

【福岡市】博多の魅力が勢揃い「JR博多シティ」

グルメ・観光・ショッピングを楽しもう

福岡_室内_遊び場_JR博多シティ

写真提供:福岡市

200以上の専門店が集まるショッピングセンターや、全国の名店と地元博多のなじみの店が集う日本最大級のレストランゾーンなどからなる「JR博多シティ」。

天気や気温を気にせず、室内でゆったりとした時間が過ごせるスポットです。

直結しているJR九州博多駅構内では、福岡ならではのお土産や話題のスイーツ、旅のお供に嬉しいお弁当などが取り揃え。福岡観光の帰りに立ち寄るのもおすすめです。

JR博多シティへのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1(博多駅直結)

    【アクセス】地下鉄「博多駅」より徒歩約3分

    【営業時間】各施設により異なる

    【定休日】元旦(※各施設で個別店休日あり)

    【駐車場】あり(有料。お買い上げ金額により最大3時間の駐車サービス)

    【問い合わせ】

    ・092-431-8484(アミュプラザ博多 インフォメーション)
    ・092-451-2561(アミュエスト・博多デイトス サービスカウンター)

    【公式サイト】https://www.jrhakatacity.com/

【福岡市】1日中遊べる「BOSS E・ZO FUKUOKA」

室内型の遊び場に大人から子どもまで大興奮

福岡_室内_遊び場_BOSS E・ZO FUKUOKA

サンリオのキャラクターに癒される「Dream!ng Park」や、幻想的な雰囲気の「チームラボフォレスト」などが楽しめる「BOSS E・ZO FUKUOKA」。

没入感のあるバーチャルコンテンツを体験できる「V-World AREA クレディ・アグリコル」は、大人も子どもも大盛り上がり!(※6歳以下は一部利用できないアクティビティがあります)

こだわりグルメが勢ぞろいする「TheFOODHALL」では、福岡ならではのグルメも味わえますよ。

BOSS E・ZO FUKUOKAへのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6

    【アクセス】

    ・電車:福岡市地下鉄「唐人町駅」下車 → 3番出口より徒歩約15分
    ・バス:西鉄バス「みずほPayPayドーム」、「九州医療センター」、「ヒルトン福岡シーホーク前」いずれかのバス停より徒歩すぐ

    【営業時間】店舗や曜日により営業時間が異なる

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(みずほPayPayドーム駐車場:有料)

    【料金】入館無料(各アクティビティへの参加には都度料金が発生)

    【電話番号】092-400-0515

    【公式サイト】https://e-zofukuoka.com/

【福岡市】海の世界へ!「マリンワールド海の中道 」

約3万匹の生物が展示される人気スポット

福岡_屋内_遊び場_マリンワールド海の中道

九州の近海や外洋を再現した大迫力の水槽、博多湾を背景とした迫力満点のパフォーマンスなど、楽しみ方は無限大の「マリンワールド海の中道」。

2024年3月に誕生した新エリア「かいじゅうアイランド」では、可愛らしいアザラシやペンギンを間近で見られます。

1階レストランでは、雄大に泳ぐイルカを眺めながら食事を楽しめる席もあり、食事中も海のテーマパークを満喫できますよ。

▼詳しくはこちら
マリンワールド海の中道 リニューアルと+αの楽しみ方

マリンワールド海の中道へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28

    【アクセス】「JR博多駅」より鹿児島本線(上り)で「香椎駅」下車 → 「JR香椎線(西戸崎行き)」にのりかえ、「海ノ中道駅」下車 → 徒歩約5分

    【営業時間】

    ・通常営業時間…9:30 〜17:30
    ・GW、夏期…9:30〜21:00
    ・12月〜2月…10:00〜17:00

    【定休日】毎年2月第一月曜とその翌日

    【駐車場】あり(有料。大型車 1600円、普通車 600円、二輪車 300円)

    【料金】大人・専門学生・大学生・高校生 2500円、シニア(65歳〜)2200円、小中学生 1200円、幼児(3歳以上小学生未満)700円

    【電話番号】092-603-0400

    【公式サイト】https://marine-world.jp/

【福岡市】クラシカルな外観に胸が高鳴る「博多座」

観劇はもちろんグルメやお土産も必見

福岡_室内_遊び場_博多座

1999年に誕生した、九州最大級の演劇専用劇場「博多座」。歌舞伎やミュージカルのほか、宝塚歌劇や芝居など数多くの作品を上演しています。

3層構造の客席はどの席からも観やすく、特別なひと時を過ごす場としておすすめです。

劇場ロビーでは、お弁当や軽食、お土産、グッズの販売も。開演前・幕間は座席や館内の休憩スペースで飲食ができますよ。観劇以外の楽しみ方ができるのも魅力のひとつです。

▼詳しくはこちら
博多座 観劇だけじゃない アート&グルメのお楽しみ

博多座へのアクセス

  • 【住所】福岡市博多区下川端町2-1

    【アクセス】福岡市地下鉄「中洲川端駅」より徒歩すぐ(川端改札口・7番出口直結)

    【営業時間】10:00~17:00(博多座電話予約センター/博多座チケット売場)

    【定休日】1/1

    【駐車場】なし(近隣に有料の「博多リバレイン地下駐車場」あり)

    【料金】公演の種類や座席により異なる

    【問い合わせ】

    ・092-263-5858(博多座代表電話番号)
    ・092-263-5555(博多座電話予約センター)

    【公式サイト】https://www.hakataza.co.jp/

【太宰府市】アジアの魅力に触れる「九州国立博物館」

無料ゾーンで体験を楽しんでみて

福岡_室内_遊び場_九州国立博物館

2005年に日本で4番目の国立博物館として誕生した「九州国立博物館」。「海の道、アジアの路」をテーマに、国内外の優れた文化財を展示・紹介しています。

館内1階にある入場無料の体験型展示室「あじっぱ」では、日本と古くから交流のあるアジアやヨーロッパの文化を体験できますよ。

さまざまな国の楽器を演奏したり、おもちゃで遊んだりして、その国ならではの魅力を感じてみてくださいね。

▼詳しくはこちら
九州国立博物館 太宰府でアジアに出会うアカデミック&カワイイ旅

九州国立博物館へのアクセス

  • 【住所】福岡県太宰府市石坂4-7-2

    【アクセス】「JR博多駅」博多バスターミナルより、太宰府ライナーバス「旅人」乗車 → 「西鉄太宰府駅」下車 → 徒歩約10分

    【営業時間】9:30〜17:00(最終入館 16:30)
    ※特別展開催中の金・土曜日は9:30〜20:00まで開館(最終入館 19:30)

    【定休日】毎週月曜日、年末(月曜日が祝日の場合は開館、翌平日が休館)

    【駐車場】あり(有料。普通乗用車:500円/回)

    【入館料金】平常展:一般 700円、大学生 350円、高校生以下または18歳未満と満70歳以上 無料
    ※特別展は別途観覧料が発生。特別展のチケットを購入した場合、平常展のチケット購入は不要

    【電話番号】050-5542-8600

    【公式サイト】https://www.kyuhaku.jp/

【北九州市】2019年にリニューアル「小倉城」

おしゃれに変貌した姿に注目!

福岡_室内_遊び場_小倉城

2019年に展示内容と内装をリニューアルし、体験型観光スポットへと生まれ変わった「小倉城」。

天守閣内では、小倉城の歴史を約10分に凝縮した映像が楽しめます。細川家・小笠原家の歴史や、小倉藩に縁のある宮本武蔵と佐々木小次郎の生涯を学べる展示も必見。

5階の展望スペースは小倉の街を一望できる絶景スポットです。日中はカフェ利用できるバーが常設しており、夜にはお酒を楽しむ「ナイトキャッスル」などのイベントも開催されていますよ。

▼詳しくはこちら
小倉城 歴史と文化の観光散策

小倉城へのアクセス

  • 【住所】福岡県北九州市小倉北区城内2-1

    【アクセス】JR「小倉駅」から徒歩約15分、または、JR「西小倉駅」から徒歩約10分

    【営業時間】4月〜10月:9:00~20:00、11月〜3月:9:00~19:00

    【定休日】なし

    【駐車場】付近にあり(勝山公園駐車場:最初の1時間200円、以降20分ごとに100円/18:00〜翌8:00:最大料金800円)

    【入城料金】一般 350円、中高生 200円、小学生 100円(※併設の小倉城庭園の入園は別途料金が発生)

    【問い合わせ】093-561-1210

    【公式サイト】https://kokura-castle.jp/

【糸島市】見学無料!「一蘭の森」

一蘭の魅力を五感で楽しむ

福岡_室内_遊び場_一蘭の森

糸島にある「一蘭の森」は、一蘭のラーメン工場とラーメン博物館、打ちたてのラーメンが食べられる店舗を併設させたスポットです。

工場では、普段は見られない製麺過程の一部を見学できます。一蘭の歴史や、実際に使われている調理器具に触れられる博物館をじっくりと回るのもおすすめ。

工場・博物館見学とあわせて一蘭のラーメンを味わえば、ラーメンのテーマパークにいるかのような充実した時間を過ごせますよ。

▼詳しくはこちら
一蘭の森|工場見学と打ちたてラーメンに舌鼓/糸島

一蘭の森へのアクセス

  • 【住所】福岡県糸島市志摩松隈256-10

    【アクセス】「九大学研都市駅(九州大学線[2A])」より昭和バス乗車、「一蘭の森 糸島」バス停下車

    【営業時間】10:00~16:00(L.O 15:45)

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(普通車:594台)

    【料金】工場見学・博物館の入館は無料

    ※ただしラーメンの飲食代は有料

    【問い合わせ】050-3733-4433

    【公式サイト】https://ichiran.com/shop/ichirannomori.html

【朝倉市】ビール好き必見「キリンビール福岡工場」

工場だけの特別な体験を味わう

福岡_室内_遊び場_キリンビール福岡工場

ビール好きな方に嬉しいツアーや工場見学が楽しめる「キリンビール福岡工場」。ツアーでは麦芽の試食やホップの香り体験、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べなど、特別な経験ができます。

ビールの鮮度やサーバーの状態、グラスや注ぎ方などを徹底的にこだわった「キリン一番搾り生ビール」のテイスティングタイムも。

大人がワクワクできる工場見学で、ビールの知識を深めましょう!

▼詳しくはこちら
キリンビール 福岡工場|見て、学んで、味わえる自然豊かなビール工場/朝倉

キリンビール福岡工場へのアクセス

  • 【住所】福岡県朝倉市馬田3601

    【アクセス】甘木鉄道「太刀洗駅」より徒歩約15分

    【営業時間】10:00〜15:00(見学開催時間)

    【定休日】月曜日(祝日の場合は営業、次の平日が休館) 、設備点検日、年末年始

    【駐車場】あり

    【料金】入場無料

    ※工場見学・ツアーは有料。20歳以上の大人1名につき500円、19歳以下は無料

    【問い合わせ】0946-23-2132

    【公式サイト】https://www.kirin.co.jp/experience/factory/fukuoka/

【筑紫野市】博多の奥座敷「二日市温泉」

癒しの湯で極上のひと時を

福岡_室内_遊び場_二日市温泉

万葉集にも登場する「二日市温泉」。泉質はアルカリ単純ラジウム泉で、ラドンを豊富に含んだ高温のお湯は硫黄の香りが漂い、しっとりとした肌触りが魅力です。

「美肌の湯」としても知られており、古くから絶え間なく湧き出るお湯にゆったりと浸かれば、心も体も芯から温まる至福のひと時を楽しめますよ。

日帰り入浴ができる立ち寄り湯もあり、観光で訪れた際にも気軽に入湯できます。

▼詳しくはこちら
二日市温泉|奈良時代開湯の「博多の奥座敷」/福岡

二日市温泉へのアクセス

  • 【住所】福岡県筑紫野市湯町

    【アクセス】 JR「二日市駅」から徒歩約10分、九州自動車道「筑紫野IC」から約5分

    【営業時間】施設により異なる

    【定休日】施設により異なる

    【駐車場】周辺にあり

    【料金】施設により異なる

    【問い合わせ】092-922-2421(二日市温泉案内所)

    【公式サイト】https://www.chikushino.org/onsen/

【八女市】昼も夜も星に会える「星の文化館」

九州最大級の天体望遠鏡やプラネタリウムに感動

福岡_室内_遊び場_星の文化館

日中から望遠鏡が公開されている、全国的にも珍しいスポット「星の文化館」。2017年のリニューアルでは、九州最大級の天体望遠鏡が設置されました。

観測室の大型望遠鏡からは、肉眼では見ることができない遥か遠くの星々も観察できますよ。

フルカラーのデジタルプラネタリウム投影機では、星をテーマにした楽しいプログラムが毎日放映されています。室内でゆったりと、星空観察やプラネタリウムを堪能しましょう。

▼詳しくはこちら
星のふるさと公園|九州最大の天体望遠鏡!八女茶、温泉、陶磁器と満載/八女

星の文化館へのアクセス

  • 【住所】福岡県八女市星野村10828-1

    【アクセス】JR鹿児島本線「羽犬塚駅」より、八女市乗換えで約90分 (羽犬塚駅より堀川バスに乗り換え、八女市の福島バス停へ約20分。堀川バスの星野行きに乗り換え、池の山前バス停へ約80分。施設までは徒歩20分)

    【営業時間】

    ・月曜日、土日、祝日:10:30~22:00(最終入館 21:30)
    ・水〜金曜日:13:00~22:00(最終入館 21:30)

    【定休日】毎週火曜日(年末年始、祝日、春・夏休み期間中は開館)

    【駐車場】あり(40台/無料)

    【料金】

    ・プラネタリウムまたは天体観測:大人(中学生以上) 500円、小学生 300円、幼児(4歳以上) 100円
    ・プラネタリウム+天文観測:大人(中学生以上) 700円、小学生400円、幼児(4歳以上)100円

    【問い合わせ】0943-52-3000

    【公式サイト】https://www.hoshinofurusato.jp/

室内の遊び場で価値あるひと時を過ごそう

大人も子どもも楽しめる室内の遊び場が多い福岡県。工場見学やエンターテインメント施設など、室内だからこそ楽しめる場所が盛りだくさんです。

福岡観光では、魅力的なスポットで特別な体験を味わってみてくださいね。

ライタープロフィール

飯嶋京子

飯嶋京子

生まれも育ちも小江戸川越。相棒の一眼レフカメラを抱え、フリーランスのライターとして各メディアにて執筆中。「日本にはこんなにも美味しいもので溢れてる」をテーマに全国を飛び回っています。グルメ情報はお任せください!