こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

札幌の神社でパワースポット巡り!観光しながら参拝したい、おすすめスポット9選

札幌市|【更新日】2024年7月17日

札幌の神社でパワースポット巡り!観光しながら参拝したい、おすすめスポット9選

札幌には観光しながら巡れるパワースポットが多数あります。

本記事では観光客が多く訪れる有名な神社をはじめ、ひっそりと佇む穴場のお社まで9スポットをピックアップ!

自然豊かで日々の疲れをリフレッシュできる神社もありますよ。札幌のパワースポットからエネルギーと幸運をゲットしましょう。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

北海道を代表する定番パワースポット「北海道神宮」

境内には3つの末社も!最強の開運神社

北海道神宮

豊かな自然に包まれた「北海道神宮」は、北海道を代表するパワースポットです。

始まりは明治時代で大國魂神(おおくにたまのかみ)と大那牟遲神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、明治天皇の4柱を北海道の発展・開拓の守護神として祀っています。

境内には穂多木神社と札幌鉱霊神社、開拓神社もあるため、札幌の最強パワースポットです!また緑溢れる境内は、散策するだけでも英気をたっぷりと養えます。

▼詳しくはこちら
北海道神宮の雪景色/札幌

北海道神宮へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区宮ヶ丘474

    【アクセス】地下鉄:東西線円山公園駅から徒歩約15分

    【営業時間】
    通年
    2月 7:00~16:00/3月 7:00~17:00/4月~10月 6:00~17:00/11月~12月 7:00~16:00
    正月期間の特別時間帯
    元旦 0:00~19:00/1月2日~3日 6:00~18:00/1月4日~7日 6:00~16:00/1月8日~1月末 7:00~16:00

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】011-611-0261

    【公式サイト】http://www.hokkaidojingu.or.jp/

ブロンズ製の狛犬が守る「穂多木神社(北海道神宮)」

北海道開拓に貢献した功労者を祀るパワースポット

穂多木神社

「穂多木神社」は北海道神宮の境内にある末社です。

北海道の開拓と発展、経済を支えた北海道拓殖銀行の功績者の御霊を祀っています。そのため商売繫盛や金運アップのご利益を求めて人が訪れることがあるのだとか。

凛々しいブロンズ製の狛犬が御霊を見守っており、お社周辺は静寂な雰囲気が漂っています。静かに参拝したい人や、穴場のパワースポットを探している人におすすめの場所です。

▼詳しくはこちら
北海道神宮・穂多木神社/札幌

穂多木神社(北海道神宮)へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区宮ケ丘474(北海道神宮境内)

    【アクセス】地下鉄:東西線円山公園駅から徒歩約15分

    【駐車場】あり

    【営業時間】
    通年
    2月 7:00~16:00/3月 7:00~17:00/4月~10月 6:00~17:00/11月~12月 7:00~16:00
    正月期間の特別時間帯
    元旦 0:00~19:00/1月2日~3日 6:00~18:00/1月4日~7日 6:00~16:00/1月8日~1月末 7:00~16:00

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】011-611-0261

    【公式サイト】http://www.hokkaidojingu.or.jp/

豊かな樹々の中に佇む「札幌鉱霊神社(北海道神宮)」

北海道発展の歴史に尽力した魂が安らかに眠る

札幌鉱霊神社

かつて北海道は石炭や金属を採取するため、多数の炭鉱を稼働させていました。

「札幌鉱霊神社」は鉱山事故の殉職者を慰霊している、北海道神宮の歴史ある末社です。お社は背の高い樹々に囲まれ、ひっそりと佇んでいます。

周辺には円山動物園や円山公園といった札幌の定番スポットもあるので、参拝の前後に足を運んでみても良いですね。

▼詳しくはこちら
北海道神宮・札幌鉱霊神社/札幌

札幌鉱霊神社(北海道神宮)へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区宮ケ丘474(北海道神宮境内)

    【アクセス】地下鉄:東西線円山公園駅から徒歩約15分

    【駐車場】あり

    【営業時間】
    通年
    2月 7:00~16:00/3月 7:00~17:00/4月~10月 6:00~17:00/11月~12月 7:00~16:00
    正月期間の特別時間帯
    元旦 0:00~19:00/1月2日~3日 6:00~18:00/1月4日~7日 6:00~16:00/1月8日~1月末 7:00~16:00

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】011-611-0261

    【公式サイト】http://www.hokkaidojingu.or.jp/

北海道名付け親の魂も眠る「開拓神社(北海道神宮)」

祈願札は9種類!願いを込めて納めよう

開拓神社

北海道神宮内の東駐車場側に位置する「開拓神社」は、北海道開拓70年を迎えるにあたり創建された神社です。

北海道の名付け親である幕末の探検家・松浦武四郎や、北海道開拓における功労者の37柱を祭神としています。

恋愛成就から厄除開運、身体健全などのご利益があり、祈願札を納めることも可能です。北海道神宮と穂多木神社、札幌鉱霊神社も巡って、開運を祈願しましょう。

▼詳しくはこちら
北海道神宮・開拓神社/札幌

開拓神社(北海道神宮)へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区宮ケ丘474(北海道神宮境内)

    【アクセス】地下鉄:東西線円山公園駅から徒歩約15分

    【駐車場】あり

    【営業時間】
    通年
    2月 7:00~16:00/3月 7:00~17:00/4月~10月 6:00~17:00/11月~12月 7:00~16:00
    正月期間の特別時間帯
    元旦 0:00~19:00/1月2日~3日 6:00~18:00/1月4日~7日 6:00~16:00/1月8日~1月末 7:00~16:00

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】011-611-0261

    【公式サイト】http://www.hokkaidojingu.or.jp/

おしゃれなご利益アイテムをゲット「札幌護国神社」

地元の人と観光客で賑わう札幌の大人気神社

札幌護国神社

中島公園に隣接している「札幌護国神社」は、多くの人が訪れる人気のパワースポットです。明治10年の西南戦争の戦死者を祀るために創建されました。

同神社に訪れたらゲットしたいのが、おしゃれなご利益アイテム!

クリアタイプの御朱印をはじめ、季節限定の切り絵御朱印、多種多様なお守りまで、集めたくなるようなアイテムが勢揃いしています。公式SNSにて頒布状況をチェックしてみてくださいね。

▼詳しくはこちら
シマエナガのお守り&かわいい御朱印が人気!「札幌護国神社」に参拝しよう

札幌護国神社へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区南15条西5丁目1−1

    【アクセス】地下鉄南北線「幌平橋」より徒歩3分/札幌市電「行啓通」より徒歩3分

    【営業時間】参拝時間7:00〜16:00/社務所9:00〜16:00

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(有料)

    【問い合わせ】011-511-5421

    【公式サイト】https://sapporo-gokoku.jp/

    【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/sapporogokokujinja/

札幌の中心街に社を構えるパワースポット「三吉神社」

勝利祈願するならここ!札幌観光の途中に立ち寄れる

三吉神社

札幌の街中央にお社を構えている「三吉神社」。札幌観光をしながら、気軽に足を運べるパワースポットです。

勝利成功をつかさどる藤原三吉神(ふじわらみよしのかみ)と学問の神・天満宮(てんまんぐう)を祭神としているので、商売繫盛や学業成就といったご利益がありますよ。

また「三吉神社」の目の前には路面電車が走っているため、レトロな景観にも注目したいお社です。

▼詳しくはこちら
三吉神社/札幌

三吉神社へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地

    【アクセス】札幌市電停留所「西8丁目」から徒歩3分。もしくは札幌市営地下鉄「大通駅」または東西線「西11丁目」で下車、徒歩5分。

    【営業時間】社務時間 9:00〜17:00

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】011-251-3443

    【公式サイト】https://miyoshi-sapporo.or.jp/

どんな願いでもOK!キュートな「テレビ父さん神社」

札幌で一番高い場所にあるパワースポット

テレビ父さん神社

札幌のシンボル・さっぽろテレビ塔の展望台の一角に、ユニークなパワースポット「テレビ父さん神社」があります。

伊勢神宮をモデルにして作られており、狛犬の役割を果たしているのはテレビ父さんと母さんです。仲良しの2人が参拝者のお願いごとを、何でも聞いてくれるとか!

鳥居横にあるガチャガチャおみくじもチャレンジしてみてください。テレビ父さんからのメッセージに思わずクスッとしてしまいますよ。

▼詳しくはこちら
「さっぽろテレビ塔」実は見どころ満載!札幌の王道観光スポットをご紹介

テレビ父さん神社へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区大通西1丁目

    【アクセス】札幌市営地下鉄 大通駅下車 27番出口すぐ

    【営業時間】9:00 ~ 22:00 (展望最終入場 21:50)

    【定休日】なし ※設備点検のための休業日あり

    【料金】大人(高校生以上)1000円/小学生・中学生500円

    【駐車場】なし 近隣の有料駐車場を使用(提携駐車場はなし)

    【問い合わせ】 011-241-1131

    【公式サイト】https://www.tv-tower.co.jp/

札幌の観光スポット狸小路で人々を見守る「狸神社」

8つの徳を持つ狸を撫でてご利益をもらおう!

狸神社

札幌定番の観光スポット・狸小路にある「狸神社」。狸小路100周年を記念して創建され、ポッコリお腹の狸が鎮座しているのが特徴です。

狸は8つの徳を持っており、撫でる位置によってご利益が変わると言われています。例えばお腹に触れば安産、大福帳を撫でれば商売繫盛など。

たくさん撫でて、いろいろなご利益をゲットしましょう!コンパクトなパワースポットで、札幌グルメやお買い物を楽しみながら気軽に参拝できますよ。

▼詳しくはこちら
ランチも夜も楽しめる。札幌狸小路の新グルメスポット「狸COMICHI」

狸神社(札幌狸小路商店街)へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市中央区南2条西2丁目5

    【アクセス】
    札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、徒歩5分
    札幌市営地下鉄南北線「すすきの」下車、徒歩3分
    札幌市電「狸小路」下車、徒歩1分

    【問い合わせ】011-241-5125(札幌狸小路商店街振興組合)

    【公式サイト】https://tanukikoji.or.jp/

雄大な自然が広がる渓谷「定山渓神社」

札幌から約50分の距離にある穴場パワースポット

定山渓神社

「定山渓神社」は札幌の中心地から約50分の距離に位置する、定山渓温泉エリアにあります。

1905年に7人の入植者によって創建された歴史ある神社で、恋愛成就や縁結び、交通安全といったご利益が期待できるパワースポットです。

豊かな森の中にあるため境内に足を踏み入れれば、厳かな雰囲気と大地からのエネルギーに包まれます。自然の息吹も体感できる神秘的な神社です。

▼詳しくはこちら
定山渓神社|定山渓温泉のパワースポット。幻想的な冬イベント「雪灯路」の舞台

定山渓神社へのアクセス

  • 【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目

    【アクセス】
    車:札幌中心部から約50分(国道230号線)
    バス:じょうてつバス「定山渓神社前」下車すぐ

    【駐車場】駐車場は定山渓公共駐車場を利用(20台)

    【問い合わせ】011-598-2012/定山渓観光協会

    【公式サイト】https://jozankei.jp/tourist/jozankeishrine/

札幌のパワースポットを巡って運気を上昇させよう!

主要観光スポットの中心にあるお社から、北海道を代表する最強の神社まで、さまざまなパワースポット巡りができる札幌市。

各神社には記念になるお守りや御朱印の用意があり、旅の思い出を持ち帰られるのもうれしいポイントです。

札幌観光を楽しみながら、パワースポットにも立ち寄ってみてください。運気が上昇し、ラッキーなことが起こる旅になるかも?

札幌市周辺の観光エリア