こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

静岡の日帰り観光ならここ!“行きたい”が見つかるおすすめスポット18選

静岡県|【更新日】2023年5月8日

静岡の日帰り観光ならここ!“行きたい”が見つかるおすすめスポット18選

伊豆、三島、浜松、熱海などたくさんの観光資源に恵まれた静岡県。そんな静岡で日帰り観光にぜひおすすめしたいスポットをご紹介します。

歴史や自然、グルメと静岡への日帰り旅行がもっと楽しくなる、個性あふれる観光スポットを18ヶ所選出しました!

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【熱海】リゾート気分を堪能!熱海サンビーチ

夜の幻想的な雰囲気も体験してみて

熱海サンビーチ

静岡きってのリゾート地、熱海。その熱海に着いたら真っ先に向かいたいのが熱海サンビーチ。

青い海に白い砂浜、散策路には椰子の木と南国気分が満喫できます。

市内中心部に位置しており、車なしでも楽にアクセスできるので女子旅にもおすすめです。昼の陽気さとは違う、夜の幻想的なライトアップも見所です。

▼おすすめ記事
夏の熱海を代表する観光スポット・熱海サンビーチ。幻想的な夜の散策もおすすめ

 

熱海サンビーチへのアクセス

  • 【営業時間】

    ライトアップ:毎晩日没~22:00 ※花火打上時間は消灯
    遊泳可能時間9:00~16:00 ※海開き期間中

    【住所】 静岡県熱海市東海岸町地先

    【駐車場】隣接市営東駐車場250台、市営P駐車料金:30分100円

【三島】富士山を一望、三島スカイウォーク

400メートルの空中絶景を楽しむ

三島スカイウォーク

箱根から国道1号線を静岡方面に向かったところにある三島スカイウォーク。

富士山をメインに駿河湾や伊豆の絶景が、なんと吊り橋上から眺められる人気のビュースポットです。

高低差は高い所で約70m、全長は400mもある吊橋からの眺めは唯一無二。夕暮れのトワイライトタイムも幻想的でおすすめですよ。

▼おすすめ記事
絶景の中を渡る橋!昼と夕方で表情が変わる、三島スカイウォークの楽しみ方

 

三島スカイウォークへのアクセス

  • 【営業時間】

    9:00-17:00 年中無休

    【住所】静岡県三島市笹原新田313

    【料金】大人:1,100円 中高生:500円 小学生:200円

    【駐車場】400台 無料

【三島】静岡随一のパワースポット三嶋大社

商売繁盛から勝負運まで、参拝者で絶えない大社

三嶋大社

伊豆国で最も格式の高い神社がここ、三嶋大社。

どんと構えた国内最大級クラスの本殿や大鳥居、ちょっと恐ろしげな「たたり石」など境内にはパワースポットが点在しています。

三島市指定建造物有形文化財に指定されている建物だけでなく、樹齢1200年以上のキンモクセイなど境内の樹木も見所、かつ拝みどころ満載です。

東海道線三島駅から徒歩15分のところにあり、アクセス良好。車なしでも安心して観光できますよ。

▼おすすめ記事
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット

 

三嶋大社へのアクセス

  • 【営業時間】

    8時30分~16時(宝物館は9時~16時)

    【住所】静岡県三島市大宮町2丁目1-5

    【電話番号】055-975-0172

    【駐車場】あり 有料(御祈祷申し込みの場合には払い戻しあり)
    ※正月期間(12/31~1/3)例祭期間(8/15~8/17)は境内の駐車場を閉鎖

    【公式サイト】http://www.mishimataisha.or.jp/

【三島】静岡屈指のうなぎ激戦区で地元民が通う名店

三島の定番グルメ!うなぎの名店が集まる街

すみの坊 三嶋大社前店

三島といえば静岡の中でもうなぎ処として有名な場所。その中でも地元の人に愛される名店が「すみの坊 三嶋大社前店」です。

うな重やかば焼き定食を目当てに毎日昼前には行列ができています。

平日でも行列ができる上に売り切れ御免のスタイルなので、どうしても食べたい方は早めに向かうのがおすすめです。

▼おすすめ記事
うなぎ激戦区の三島。美味しさの理由と、地元民が通うおすすめの名店

 

すみの坊 三嶋大社店へのアクセス

  • 【営業時間】

    平日 10:30~15:00、 土日祝 10:00~15:00(ラストオーダー14:30)

    【住所】静岡県三島市大社町18-1
    定休日 毎週火曜日

    【駐車場】なし 近隣駐車場を利用

    【公式サイト】https://www.suminobo.jp/taisha/

【御殿場】とらや工房の庭園カフェで小休憩

和菓子の有名店「とらや」が手がける和菓子工房

とらや工房カフェ

和菓子の老舗「とらや」の工房が御殿場にあり、その場で出来立て和菓子を楽しむことができます。

工房はガラス張りになっており、職人による和菓子作りを見学することも可能。

和菓子は庭園内の併設しているカフェに持ち込むこともできるので、風情ある景色を眺めながら出来立てを頂けますよ。

季節の和菓子も用意されているので、あんこファン、和菓子ファンにおすすめのスポットです。

▼おすすめ記事
庭園カフェで和菓子を味わえる!御殿場のとらや工房をご紹介

 

とらや工房へのアクセス

  • 【営業時間】

    4月〜9月:10時〜18時、10月〜3月:10時〜17時
    ※売切れ次第終了です

    【住所】静岡県御殿場市東山1022-1

    【定休日】毎週火曜日 (祝日の場合は翌日)、年末年始

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.toraya-kobo.jp/

【中伊豆】修善寺温泉の起源となった「独鈷の湯」

空海の力で沸いたとされる不思議な温泉

修善寺独鈷の湯

修善寺の定番観光スポット「独鈷(とっこ)の湯」。

その昔、空海が噴出させ、その湯で病が治るという噂が広まり温泉文化が根付いたことが、修善寺温泉の始まりなんだそう。

桂川のほとりにある独鈷の湯は現在は入浴不可ですが、すぐ近くまで行くことができ、近隣には足湯とカフェもありますよ。

修善寺観光の際は、まず独鈷の湯に行ってから楽しむとご利益があるかもしれませんね。

▼おすすめ記事
伊豆の七不思議「独鈷の湯」とは?修善寺温泉の歴史と甘味を堪能しよう

 

独鈷の湯へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊豆市修善寺765

    【料金】なし

    【駐車場】なし

【中伊豆】名刹・修禅寺には飲める温泉が!

観光定番スポットにある秘密の場所

修禅寺

伊豆の名刹・修禅寺は観光の定番スポットですが、入り口の手水舎の龍の口から出ているのが温泉なのはご存じでしたか?しかも飲める温泉です!

境内は美しい自然と調和した荘厳な本殿、金剛力士像など見所が満載。隣の日枝神社とあわせて日帰り観光を楽しみたいスポットです。

▼おすすめ記事
飲める温泉にだるま石!?意外と知らない伊豆修禅寺・日枝神社を巡ろう

 

修禅寺へのアクセス

【中伊豆】樹齢450年!パワー溢れる天城の太郎杉

高さ53メートル、圧倒的存在感の巨樹

天城の太郎杉

巨木が多くある伊豆半島でも有数の巨樹が天城の太郎杉です。滑沢渓谷に沿って遊歩道を2キロほど進むと現れる巨木は、高さ53m、幹の太さは13.6m。

周りには柵があり直接触れることはできませんが、足元に立つだけで山の主といった存在感が伝わってきます。

訪れる人もまだ少なく、周辺のしんとした雰囲気を含めて神聖な森だということが体感できる穴場の観光スポットです。

▼おすすめ記事
自然の中で深呼吸。樹齢450年の巨木「天城の太郎杉」に出会う旅

 

天城の太郎杉へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊豆市湯ヶ島1887-1

    【料金】なし

【中伊豆】外せない!天下の名爆・浄蓮の滝

日帰りで滝と周辺の大自然を満喫

名爆・浄蓮の滝

静岡で最も有名な滝といえば、天城山にある浄蓮の滝。高さ25メートルから迫力の水量で流れ落ちるのですが、注目はその滝壺です。

水が滝壺に入ると真っ青になり神秘的な景観を楽しめます。ドライブで行く道中を含め、滝周辺はこれぞジオパークといった景観が続き大自然を満喫することができます。

渓流沿いのわさび田も綺麗で、伊豆の旅行には欠かせない定番の観光スポットです。

▼おすすめ記事
美しくも恐ろしい名爆「浄蓮の滝」。伊豆天城に伝わる女郎蜘蛛の伝説とは

 

浄蓮の滝へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊豆市湯ケ島892−14

    【料金】なし

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://www.j-taki.com/

【中伊豆】地元民も愛する伊豆グルメ「めし屋みづ」

女性に人気!伊豆名物・黒米を使った花車弁当

めし屋みづ花車弁当

伊豆・修善寺でグルメ通におすすめなお店が「めし屋みづ」。観光客だけでなく、地元の方々も通う確かな味の人気店です。

看板メニューは花車弁当!名物の黒米に野菜とお魚中心の和食で女性に大人気です。ちなみに数量限定なので、品切れにはご注意を。

店内もレトロな雰囲気でまとめられており、修善寺ランチでおすすめのお店です。

▼おすすめ記事
伊豆名物「黒米」が楽しめる!地元民に愛される修善寺「めし屋みづ」の花車弁当

 

めし屋みづへのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00~14:00、17:00~19:00(夜は完全予約制) 火曜定休

    【住所】静岡県伊豆市修善寺765

    【駐車場】3台

【東伊豆】河津七滝で日帰り自然散策

奇跡の地形!連続する七つの滝

河津七滝

河津川の上流約1.5キロの間に7つの滝が連続する場所が、河津七滝(かわづななだる)。

巨大な大滝、釜滝、個性的なカニ滝、エビ滝、「伊豆の踊子」の舞台となった初景滝など個性豊かな滝が次から次へとアトラクションのように登場します。

下流の大滝からメインスポットの初景滝までは道もなだらかなので、子供連れでも安心して楽しめますよ。

▼おすすめ記事
日本随一の滝密集地帯!河津七滝(ななだる)巡りで自然散策を楽しむ

 

河津七滝へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県賀茂郡河津町梨本

    【駐車場】あり 無料

【西伊豆・沼津】丸吉食堂で衝撃の深海魚グルメを堪能

迫力の深海魚盛りは見た目を裏切る淡白な美味しさ

沼津丸吉食堂

深海魚の街として有名な沼津市戸田、ここでは他では滅多に食べられない深海魚グルメが名物です。

その名店、丸吉食堂では、揚がったばかりの深海魚をお刺身でいただけます。見た目に腰が抜けてしまいますが、その味は上品で繊細。

ほか、深海魚天丼やタカアシガニなど、深海にこだわったグルメな逸品が楽しめます。

▼おすすめ記事
鮮度抜群!インパクト特大!丸吉食堂でこだわりの深海魚グルメを堪能

 

丸吉食堂へのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00〜(ネタの状況により閉店時間が変わります)

    【住所】静岡県沼津市戸田566-2

    【駐車場】15台

【伊東】吊り橋と崖の絶景スポット「城ヶ崎海岸」

海に突き出た巨石の広場

城ヶ崎海岸

伊東市にある城ヶ崎海岸は独特の地形とスリル満点の吊り橋を目当てに、多くの観光客が訪れます。

吊り橋を渡った先は巨石の広場のようになっており、原始地球のような風景は絶好の写真スポット。

また周辺には2つの遊歩道があり、城ヶ崎海岸の雄大な風景を楽しみながらハイキングも楽しめる穴場です。周辺に駐車場もありドライブで訪れるのにもぴったりですよ。

▼おすすめ記事
サスペンスドラマのような風景と吊り橋が魅力の「城ヶ崎海岸」写真撮影ならココ!

 

城ヶ崎海岸へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊東市富戸

    【料金】なし

    【駐車場】乗用車123台/マイクロバス3台(15分まで無料 以降1日/500円)

    【公式サイト】https://itospa.com/spot/detail_54002.html

【伊東】子供連れでも楽々登山!絶景を楽しむ大室山

ドライブにも最適!頂上まで100歩と抜群のアクセス

大室山

伊東の鉄板観光スポットのひとつ、大室山。市中心部からアクセスもよく、大きな駐車場も完備されていて常に多くの観光客で賑わっています。

それもそのはず、駐車場からすぐのリフトに乗ればあっという間に空中庭園に到着、山頂の火口を回る「お鉢めぐり」はまさに絶景散歩です!

山頂も平坦なので、女子旅や子供連れでも安心して回ることができます。

▼おすすめ記事
リフトで絶景の中を空中散歩ができる大室山。空から伊豆の絶景を楽しもう

 

大室山へのアクセス

  • 【住所】

    【住所】静岡県伊東市池 672-2

    【料金】登山リフト往復 大人(中学生以上)700円 小人(4才以上)350円

    【運行時間】上り始発9:00、上り最終17:00、下り最終17:15
    ※時期によって異なります

    【駐車場】500台

    【公式サイト】https://omuroyama.com/

【静岡市】徳川家康ゆかりの「久能山東照宮」

彩色の美しい国宝の拝殿は必見

久能山東照宮

東照宮といえば日光が有名ですが、静岡県静岡市にも東照宮があります。

この久能山東照宮は徳川家康の墓所としても有名で、境内には国宝の拝殿や国宝級の宝物品が数多く残されています。

色鮮やかな社殿の横には、徳川家康のお墓である神廟もあります。

建物や宝物品の豪華さに比べ、訪れる人もそれほど多くはないので静岡観光の穴場だといえます。

▼おすすめ記事
静岡の歴史旅ならここ。徳川家に伝わる宝物が集まる「久能山東照宮博物館」

久能山東照宮へのアクセス

  • 【営業時間】

    9:00~17:00(※受付は終了10分前まで)

    【住所】静岡県静岡市駿河区根古屋390

    【料金】大人 700円(博物館共通1200円)小人 300円(博物館共通500円)
    ※団体割引、障害者手帳による割引あり。

    【駐車場】なし

    【公式サイト】https://www.toshogu.or.jp/

【静岡市】国宝級の絶景が見られる、三保松原

海と松と富士を一望、日本が誇る大絶景

三保松原

三保松原(みほのまつばら)は静岡市清水区の三保半島にある景勝地で、羽衣伝説の舞台としても有名な場所です。

沿岸の松原越しに雄大な富士山が顔を覗かせ、その美しさは多くの人を魅了してきました。

名勝として徳川家康ほか歴代将軍の庇護を受け、大正時代には日本初の名勝に指定された駿河の国、静岡が誇る絶景スポットです。

▼おすすめ記事
天女が舞い降りた「三保松原」一度は訪れたい日本の絶景スポット

 

三保松原へのアクセス

  • 【住所】

    静岡市清水区三保

    【料金】なし

    【駐車場】あり(173台)羽衣公園駐車場

【静岡市】ズラッと寿司屋が軒を連ねる「清水すし横丁」

7軒の寿司屋が集まるおすすめグルメスポット

清水すし横丁

毎日新鮮な魚が揚がる清水には、フードエリア全体が寿司屋という場所があります。

清水区のエスパルスドリームプラザの1階には、落ち着いた雰囲気の本格派から子供連れでも楽しめる回転寿司までバラエティに富んだ7軒の寿司屋が暖簾を掲げています。

迷ってしまいそうですが、寿司のハシゴと洒落込むのも乙かもしれませんね。

▼おすすめ記事
静岡おすすめランチスポット!「清水すし横丁」で地元の魚介を味わおう

 

清水寿司横丁へのアクセス

  • 【営業時間】

    11:00〜20:00(ラストオーダー20:00)
    ※4月第3土曜日〜9月30日まで11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
    ランチタイム11:00〜15:00(平日限定)

    【住所】 静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 1階

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.dream-plaza.co.jp/gourmet/sushi/

【浜松】歩くだけで楽しい!弁天島海浜公園

海に沈む夕日が絶景のリゾート地

弁天島海浜公園

浜松のリゾート地のひとつとして知られる弁天島海浜公園。見逃せないのが弁天島の夕日の絶景です。

特に冬場(1月末ごろまで)は夕日が赤い鳥居越しに沈んでいくのが見え、感動を覚える美しさです。

ホテルやショップなど周辺のリゾート感も楽しいですし、また駅からも近いので車なしの日帰り小旅行にもおすすめのスポットですよ。

▼おすすめ記事
夕日に染まる鳥居が絶景!歩くだけでも楽しい弁天島海浜公園の魅力とは

 

弁天島海浜公園へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3775-2

    【料金】無料

    【駐車場】あり (有料)

グルメに絶景、日帰りで楽しめる静岡観光

今回は観光王国・静岡県から、日帰り旅行でおすすめのスポットを18箇所ご紹介しました。

伊豆や駿河湾周辺などはドライブするだけで絶景が楽しめますし、家族で遊べる公園やリゾートもたくさんあります。

今回ご紹介できたのはその中のほんの一部です。ぜひご自身で新たな魅力を探してみてください。