1. 西郷も泊まった? 福岡県小郡市の「旧松崎旅籠油屋」が2019年3月復原予定

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

西郷も泊まった? 福岡県小郡市の「旧松崎旅籠油屋」が2019年3月復原予定

【投稿日】2018年12月28日(金)| 福岡発

松崎旅館

福岡県小郡市の「旧松崎旅籠油屋」が、取り壊しの危機を乗り越え、2019年3月に復原完了予定です。江戸時代、参勤交代で使われた薩摩街道の宿場町に建ち、西郷隆盛が泊まったとの言い伝えも残っています。

薩摩街道は鹿児島から熊本を経由して、長崎と小倉を結ぶ長崎街道に合流するルート。その宿場町のひとつ松崎宿は江戸時代、多くの人や物が行き交い、19世紀後半には旅籠(旅館)が26軒ありました。

▲旅籠油屋

1862年には、江戸を目指した薩摩藩主の父・島津久光率いる藩士130人らが松崎宿に宿泊。西郷の弟、信吾(従道)や大久保一蔵(利通)の名が当時の記録に残ります。また、史料的裏付けはないものの、西郷隆盛が油屋に泊まったとも伝わり、近くの資料館には西郷が使ったと伝えられている酒杯が展示されています。

油屋は昭和初期まで旅館として営業し、その後は芝居小屋や食堂、電器店などとして使われました。しかし、1991年の台風で屋根が破損し、解体の危機に直面。地元住民らが保存を求め、2001年に市指定有形文化財になっています。

油屋は福岡の観光名所である小京都・秋月や、W美肌の湯として知られる原鶴温泉にもほど近いエリアにあります。福岡観光の際に、ぜひ、訪ねてみてください。

▲西郷隆盛も訪れた油屋に行ってみよう

【施設名】
旧松崎 旅籠 油屋

【予定】
2019年3月復原完了予定

【住所】
福岡県小郡市松崎786番地1

【アクセス】
車 : 大分自動車道筑後小郡インターチェンジから5分
電車 : 甘木鉄道松崎駅下車、徒歩5分

【問い合わせ(電話番号)】
0942-75-7555(小郡市教育委員会文化財課)
0942-80-1920(NPO法人小郡市の歴史を守る会)

【備考】
⇒公式サイトはこちら

◆関連記事
⇒福岡観光でしたい12のこと、40の体験【保存版】
⇒北薩の豊かな自然を感じて 西郷隆盛も愛した、とろ~り湯めぐりも

今、この宿、見られてます

×