1. 熊本城「行幸坂」の一部開放が桜の開花に合わせ4月9日(日)も追加!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

熊本城「行幸坂」の一部開放が桜の開花に合わせ4月9日(日)も追加!

【投稿日】2017年03月29日(水)| 熊本発

震災後約1年ぶりの開放となる行幸坂

復興が進む熊本城の行幸坂

昨年の熊本地震の影響で立ち入りが制限されている「行幸坂(みゆきざか)」が桜の開花に合わせ一部開放されている。桜の開花予測に合わせ、先月(3月)26日・4月1日・2日の開放予定だったが、桜の開花状況に合わせ4月9日(日)も追加で開放となった。

熊本城への天守閣へと続く「行幸坂」は桜並木が続き桜の名所として親しまれ、例年花見客で賑わう。行幸坂からは堀越しに震災時「奇跡の一本石垣」と呼ばれた「飯田丸五階櫓(いいだまるごかいやぐら)」の様子や、奉行丸の石垣の様子を見ることもできる。期日限定ではあるが、復興作業が進む熊本城の桜を愛でに出かけたい。

【開放日】
平成29年4月9日(日)

【開放時間】
8時30分~18時(夜間は閉鎖)
※備前堀前広場の開放はなし

【開放区間】
行幸坂入口ゲートから約200メートル、桜テラス上側未申櫓下

【観覧方法】
徒歩のみ(行幸橋から二の丸駐車場方面への上り一方通行)
※通常のシート等を敷いての花見は不可

【住所】
行幸坂
熊本県熊本市中央区二の丸1

【交通アクセス】
九州自動車道「熊本インターチェンジ」から車で約30分

【駐車場】
あり(三の丸第二駐車場、20時30分閉鎖)

【電話番号(問い合わせ)】
096-352-5900(熊本城総合事務所)

【備考】
公式ページ(https://kumamoto-guide.jp/kumamoto-castle/)

今、この宿、見られてます

×