1. 菊池一族の魂「延寿刀」の歴史が蘇る!2017年4月1日から熊本県菊池市で「菊池一族と延寿鍛治展」が開催!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

菊池一族の魂「延寿刀」の歴史が蘇る!2017年4月1日から熊本県菊池市で「菊池一族と延寿鍛治展」が開催!

【投稿日】2017年03月27日(月)| 熊本発

平成29年(2017)4月1日土曜~5月7日日曜の期間、菊池一族のお抱え鍛治として繁栄した、「延寿鍛治」の歴史と文化を振り返る展覧会が熊本県菊池市の菊池夢美術館で開催される。

菊池一族とは平安時代の後半から戦国時代の頃(1070年~1532年)まで約450年もの間、菊池地方を中心に栄えた肥後最大の豪族。

会期中は、その菊池一族を永きにわたり支えた「延寿一派」が、来一門から発展した「延寿刀」へ、そして「同田貫」へと受け継がれていく様子を、門外不出も含む重要刀剣とともに展示される。

その中には、延寿一派による貴重な刀剣のほか、阿蘇神社所蔵の名刀「蛍丸」の作者「来国俊」(らいくにとし)による刀剣、そして「延寿刀」から「同田貫」への変移が感じられるものまで様々。

なお、本展覧会は平成28年熊本地震の影響で中止となったもので、今回、装いも新たに復活している。

詳しくはこちら→http://www.kikuchikanko.ne.jp/

【開催日】
平成29年(2017)4月1日土曜~5月7日日曜(会期中、不休)
午前9時~午後5時まで

【開催地】
熊本県菊池市隈府1273-1 菊池夢美術館

【参加料】
大人300円
小中学生100円

【電話番号(問い合わせ)】
0968-25-0513(一般社団法人菊池観光協会 菊池一族まつり実行委員会)

【交通アクセス】
・JR「熊本駅」から「菊池温泉行」の熊本電鉄バス「菊池温泉・市民広場前」まで約1時間10分
・熊本空港から車で約30分

今、この宿、見られてます

×