1. 2016ゴールデンウィークの「桜と花のイベント」まとめ/道央編

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

2016ゴールデンウィークの「桜と花のイベント」まとめ/道央編

【投稿日】2016年04月27日(水)| 北海道発

北海道に春が訪れるゴールデンウィーク中には、道央の各地で桜が見ごろを迎える。「しずない桜まつり」など、花の名所の多い道央各地で開催される、桜・花まつりの情報を紹介。家族で仲間で、連休中の花めぐりを楽しんでほしい。

【新ひだか町】第53回しずない桜まつり
平成28年(2016) 5月1日(日)~8日(日)
北海道屈指の花見スポットである新ひだか町の「二十間道路」。GW期間に開催される「しずない桜まつり」は、毎年全国各地から20万人もの花見客が訪れる人気のイベントだ。会場となる二十間道路にはエゾヤマザクラを中心とした約3000本の桜が咲く。祭り期間中は旬の味覚や特産品、桜にちなんだ期間限定の土産物などがイベント広場で販売される。

イベント詳細はこちら


【むかわ町】ほべつ道民の森 つつじとアスパラの春まつり

平成28年(2016) 5月3日(火・祝)、5月4日(水・祝)
北海道南西部のむかわ町で開催される、ツツジの鑑賞と、特産品のアスパラを一度に楽しめる春の恒例イベント。会場となる「ほべつ道民の森」の2ヘクタールのつつじ園には、エゾヤマツツジなど約15種類・1万2千本に及ぶツツジが、約1カ月間にわたって咲く。開催期間中は、特産品のアスパラガスや地元農作物の直売も行われ、むかわのグルメを楽しめる。

イベント詳細はこちら


【札幌市】ひらおか梅まつり2016

平成28年(2016) 4月29日(金・祝)~5月15日(日)
札幌市で開催される「ひらおか梅まつり」は、毎年10万人以上もの花見客で賑わいを見せるイベント。平岡公園には約1200本の梅の木が植栽されており、6.5ヘクタールもの梅林が広がる梅の名所だ。開催期間中は、臨時売店「ひらおか梅ほんぽ」が開店。名物である「梅ソフトクリーム」など期間限定の梅グルメに注目だ。

イベント詳細はこちら


【由仁町】ゆにガーデン スプリングフラワーフェスタ

開催中~平成28年(2016)5月8日(日)
南空知地方の由仁町にある「ゆにガーデン」で春のオープンに合わせて開催されるイベント。エゾヤマザクラ、ソメイヨシノが見頃を迎える5月7日(土)、8日(日)には、毎年恒例の「さくらまつり」が同時開催される。さくらジュレやさくら甘酒、さくらソフトクリームなどの“さくらメニュー”とさくら雑貨コーナーが期間限定で登場する。

イベント詳細はこちら


【留寿都村】ルスツリゾート・花のみち『 ル・ノンノ』

平成28年(2016)5月7日(土) ~10月16日(日)
北海道を代表する一大リゾート地・ルスツリゾートでロングラン開催される「花のみち『 ル・ノンノ』」。ホテルから遊園地までの全長2.5キロメートルにわたる道が、季節ごとに咲く約12万株の花が彩り、来園者の目を楽しませる。春はチューリップやエゾヤマザクラ、スイセンなどが咲き誇る。

イベント詳細はこちら


【札幌市】パンジー・ビオラ Collection2016

開催中~平成28年(2016)6月19日(日)
札幌市の滝野すずらん丘陵公園でロングラン開催される、国内最大級となる約700品種のパンジー・ビオラの展示が行われるイベント。滝野すずらん丘陵公園で生まれた青いビオラ「滝野ブルー」の展示やその他の滝野公園オリジナル品種も出品。ゴールデンウィーク中は期間限定でパンジー・ビオラの花苗販売や体験イベントも実施。

イベント詳細はこちら


【美唄市】びばい桜2016

空知地方の美唄市で行われる桜をテーマとした音楽などを楽しむイベント。会場は、ソメイヨシノの日本最北限である空知地方(そらち)で随一の桜の名所「美唄市東明公園」。5月7日(土)には毎年恒例の花火大会を実施。ライトアップされた夜桜と打ち上げ花火のコラボレーションを楽しめる。

イベント詳細はこちら


---------------

>>「ニュース一覧」に戻る

---------------

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×