札幌市営地下鉄
札幌市内は「南北線」「東西線」「東豊線」の3本の地下鉄が運行し、道内一の繁華街・すすきの、さっぽろ雪まつりが開催される大通公園、円山動物園がある円山公園への移動に便利。さっぽろ駅に「南北線」と「東豊線」、大通駅に3本の地下鉄が乗り入れ、他路線への乗り継ぎができる。
地下鉄南北線
札幌市北区の麻生駅と、同市南区の真駒内駅の14.3キロを結ぶ。車体及び路線図などで使用されるラインカラーは「グリーン」。
運行区間 |
麻生駅⇔真駒内駅 |
本数 |
約6~7分間隔で運行 |
主な停車駅 |
さっぽろ駅、大通駅、すすきの駅、中島公園駅など |
地下鉄東西線
札幌市西区の宮の沢駅と、同市厚別区の新さっぽろ駅の20.1キロを結ぶ。車体及び路線図などで使用されるラインカラーは「オレンジ」。
運行区間 |
宮の沢駅⇔新さっぽろ駅 |
本数 |
約7~8分間隔で運行 |
主な停車駅 |
円山公園駅、大通駅、バスセンター前駅、大谷地駅など |
地下鉄東豊線
札幌市東区の栄町駅と、同市豊平区の福住駅の13.6キロを結ぶ。車体及び路線図などで使用されるラインカラーは「スカイブルー」。
運行区間 |
栄町駅⇔福住駅 |
本数 |
約7~8分間隔で運行 |
主な停車駅 |
さっぽろ駅、大通駅、豊水すすきの駅など |
※記載データは2020年3月31日時点のもの。
札幌近郊のJR線
札幌近郊を走るJRは、新千歳空港駅へ延びる千歳線(快速エアポート)、岩見沢または函館方面へ続く函館線、新十津川方面を結ぶ学園都市線の3路線があり、いずれも札幌駅から乗車できる。
提供:JR北海道
快速エアポート(新千歳空港方面、小樽方面)
新千歳空港に直結する新千歳空港駅と、札幌駅、小樽駅を結ぶ。空港から札幌方面へ向かう場合はもちろん、札幌から小樽へ鉄道で移動する場合も、快速エアポートの利用が一般的だ。小樽・札幌と空港とを行き来する際には、ゆったりした車内で必ず座って移動ができる指定席(uシート)車両の利用もおすすめ。
運行区間 |
小樽駅⇔札幌駅⇔新千歳空港駅 |
所要時間 |
・札幌駅⇔新千歳空港駅:所要約37分
・小樽駅⇔札幌駅:所要約35分
|
本数 |
札幌駅⇔新千歳空港駅間は日中約15分間隔で運行。
小樽駅⇔札幌駅⇔新千歳空港駅間は1時間1~2本程度。
|
運賃 |
・札幌駅⇔新千歳空港駅間/片道1070円
・小樽駅⇔札幌駅/片道640円
・小樽駅⇔新千歳空港駅/片道1780円
※指定席(uシート)利用の場合は、別途520円が必要
|
主な停車駅 |
新札幌駅、北広島駅、恵庭駅、南千歳駅など |
※記載データは2020年3月31日時点のもの。