福岡旅行 5月のおすすめ情報

旬のもの

シャコ
シャコ

博多湾など内湾の砂泥地で漁獲される「シャコ」。前足の形がカマキリを連想さることから、海外では「カマキリエビ」と言われる。産卵期の春~夏にかけては「カツブシ」とも呼ばれ、卵をもった雌のシャコは格別においしいと人気。エビよりもあっさりとした味わいで、天ぷらや甘ダレをつけて寿司ダネのほか、塩ゆででシンプルに食べるのも良い。

岩牡蠣
岩牡蠣

九州では、冬が旬であるマガキのシーズンを終えると、岩牡蠣の水揚げが始まる。岩牡蠣は時間をかけて成長するため、殻と身が非常に大きくボリュームがある。旨味が凝縮されクリーミーな味わいのマガキに比べ、岩牡蠣は繊細でジューシーな味わいが特徴。定番の焼き牡蠣や、カキフライ、煮込み料理などに用いられる。

さくらんぼ
さくらんぼ

福岡の山間部は、全国でも有数のフルーツの産地。「さくらんぼ」は、5月に旬を迎える人気フルーツの一つだ。福岡県にある農園にはさくらんぼ狩りを楽しむカップルやファミリーなど多くの観光客が訪れる。加工をせずに食べられるのは収穫から2~3日で、摘みたてのさくらんぼは格別においしい。

たびらいセレクション

今、この宿、見られてます

×