1. 犬子ひょうたん祭(祇園祭)|「犬子ひょうたん」で無病息災 熊本・八坂神社で行われる祭り/山鹿

犬子ひょうたん祭(祇園祭)|「犬子ひょうたん」で無病息災 熊本・八坂神社で行われる祭り/山鹿

【投稿日】2019年05月08日(水)| 熊本発

浴衣姿で訪れる家族連れも多く、山鹿の夏の風物詩

毎年6月15日に八坂神社(大宮神社境内)で行われる「犬子ひょうたん祭」。無病息災の御守「犬子ひょうたん」を求める多くの参拝者でにぎわいます。

祭りの起源は江戸末期。疫病が流行した際、1匹の子犬が疫病から山鹿を救ったという伝説に由来します。祇園さんの好きな酒を入れる「ひょうたん」と米の粉で子犬の姿を作り、疫病除けのお守りとして、1年間部屋の隅に飾り、無病息災を祈るようになりました。この日に小雨が降ると、豊作間違いなしといわれています。

また、祇園祭の日は「初かたびら」といい、地元の女性はこの日から浴衣を着始める習慣があります。女性や子どもが浴衣姿で訪れる光景は、山鹿の初夏の風物詩となっています。祭りの開催は夕刻からですが、お守りは朝から販売。早めの購入がおすすめです。

かわいい「犬子ひょうたん」のお守りは子どもにも大人気

【開催日】
2019年6月15日(土)

【開催時間】
16時頃~21時頃
※お守りの授与(販売)は午前中から開始

【住所】
八坂神社(大宮神社境内)周辺
熊本県山鹿市山鹿196

【交通アクセス】
九州自動車道「菊水インターチェンジ」より車で約15分

【駐車場】
あり(無料、約100台)

【電話番号(問い合わせ)】
0968-43-1579(山鹿市役所商工観光課)
※当日は0968-44-1257(大宮神社)


=========================
たびらいで鹿児島の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年05月08日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×