
杉井川水源は古くから地元の生活用水として使用されてきた水源。
現在は、地元の人々によって管理され、現在も田畑の水として使われています。樹齢500年以上となり県指定天然記念物とされている杉に囲まれた中にあり、その杉の根元から清水が湧き出ています。
嘉吉元年(1441年)、疫病が蔓延していた時、合志川の上流にある鶴の宮から杉が今の場所に流れ着き、その根元から清水が湧き出し人々を病から救ったという伝説が残っています。
【住所】
菊池郡旭志伊萩
【交通アクセス】
産交バス「伊萩」バス停、徒歩約3分。菊池市役所旭志支所のすぐ近く。
【駐車場】
なし