1. 中原松月堂

中原松月堂

【投稿日】2017年01月25日(水)| 熊本発

昭和10年(1935年)に創業した老舗の菓子店。
元々は3代続く和菓子店だったが、現在ではシュークリームやブッセなどの洋菓子も加わり普段のお茶菓子から土産菓子まで幅広い商品がそろっている。

和菓子に使用するあんこは、毎朝工場で炊き上げたもの。コクがありさっぱりとした甘さが特徴で、その他「練りきり」に欠かせない白あんなども自家製にこだわっている。特に、季節ごとに代わる練り切りは「目にも、口にも楽しい」一品だ。

また、店自慢の上生菓子やシュークリームなどの生菓子のほかにも、薄いクッキーのような銘菓「松風」や鎌倉時代の武将「菊池武光」(きくちたけみつ)の名をつけた「武光公」(たけみつこう)など日持ちのする菓子類も販売している。こちらは個別包装もされているので職場などへの土産物にもおすすめだ。

【メニュー例】
武光公(6個入り) 1300円
メロンブッセ(4個入り) 696 円

【住所】
熊本県菊池市隈府285

【電話番号(問い合わせ)】
0968-25-2413

【営業情報】
8時半~20時

【定休日】
なし

【駐車場】
あり

【投稿日】2017年01月25日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×