1. 泰勝寺跡(立田自然公園)の紅葉

泰勝寺跡(立田自然公園)の紅葉

【投稿日】2016年11月08日(火)| 熊本発

立田自然公園として整備されている泰勝寺跡の紅葉

立田山麓にある「泰勝寺跡(たいしょうじあと)」は、肥後藩主・細川家の菩提寺の跡で、現在は「立田自然公園(たつだしぜんこうえん)」として整備されている。

老木や竹などが茂る静かな公園で地元の人たちの憩いの場となっているが、紅葉の時期になると、一帯はモミジやイチョウなどで鮮やかに染め上げられる。池の周りに植えられているモミジが色付く風景は、特に見どころとなっている。

園内には他にも、初代藩主の藤孝夫妻と二代の忠興、その妻ガラシャの墓である「四つ御廟(ごびょう)」や、細川家にゆかりのあった宮本武蔵の供養塔、茶室の「仰松軒(こうしょうけん)」などがあり、昭和38年(1963)に県の名勝および史跡に指定されている。

地元の人たちの憩いの場となっている泰勝寺跡

【見頃】
例年11月上旬~11月下旬

【住所】
熊本県熊本市中央区黒髪4-610

【開園時間】
8時30分~17時(最終入園は16時30分)

【入園料】
高校生以上200円、中学生以下100円

【交通アクセス】
・JR熊本駅から産交バスで約30分の「立田自然公園入口」で下車、徒歩約10分
・熊本交通センターから産交バスで約20分の「立田自然公園入口」で下車、徒歩約10分
・九州自動車道の熊本インターチェンジから車で約25分

【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
096-344-6753(立田自然公園)
096-328-2039(熊本市役所)

【投稿日】2016年11月08日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×