1. 鮎の瀬大橋/山都町

鮎の瀬大橋/山都町

【投稿日】2016年07月07日(木)| 熊本発

緑川渓谷に架かるスタイリッシュな橋

緑川渓谷の深い緑に白いデザインが映える斜張橋「鮎の瀬大橋」

「鮎の瀬大橋」は、緑川渓谷の雄大な景観を生かして平成11年(1999)に完成した。それまでは、緑川によって隔てられた白藤地区と菅地区間の行き来に大変な時間がかかっていたが、橋の完成により飛躍的に利便性が向上。高さ70メートルの主塔から、何本ものケーブルが張り巡らされた全長約390メートルの斜張橋(しゃちょうきょう)で、Y字の橋脚(きょうきゃく)によって支えられている。

谷底から140メートルの高さは、熊本県内随一だ。秋には渓谷の美しい紅葉が一望できるほか、橋のたもとにある「鮎の瀬交流館」では特産品の購入や軽食利用などが可能。

【住所】
熊本県上益城郡山都町菅488-1

【電話番号(問い合わせ)】
0967-72-4061(山都町鮎の瀬交流館)

【交通アクセス】
車(レンタカー)で
・九州自動車道の御船インターチェンジから国道445号経由で約35キロ、約55分
・九州自動車道の松橋インターチェンジから国道218号経由で約40キロ、約1時間

【駐車場】
あり(30台)


⇒達人コラム「八朔祭 山都町に秋を告げる祈願祭へ」

【投稿日】2016年07月07日(木)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×