熊本発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2016年07月07日(木)| 熊本発
見物客の目を釘付けにする迫力の巨大オブジェ
八朔祭(はっさくまつり)のメインイベントである「大造り物の引き廻し」では、大造り物(おおつくりもん)と呼ばれる巨大なオブジェを先導する山車が、浜町商店街一帯を練り歩く。例年およそ10組前後の団体が、自慢の大造り物を披露し、祭り本部による審査で順位が付けられる。各組の大造り物は、いずれも高さ2メートル以上、大きいもので長さ7メートル以上と、その名の通り巨大なもの。あまりの大きさから、披露の道中でやむを得ず長い棒で電線をずらして通すこともある。
【住所】上益城郡山都町浜町商店街一帯【開催日】八朔祭2日目(日曜)【開催時間】引き廻し開始は13時ごろ~【電話番号(問い合わせ)】0967-72-1158(山都町商工観光課・山都町八朔祭実行委員会事務局)【駐車場】あり(臨時駐車場2000台 ※無料)⇒達人コラム「八朔祭 山都町に秋を告げる祈願祭へ」
【投稿日】2016年07月07日(木)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
全国の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい九州