
毎年4月の第3土曜日(金曜~日曜の3日間)を基準に毎年開催される、天草の春のイベント「牛深ハイヤ祭り」。
この祭りで歌い踊られる「牛深ハイヤ節」は江戸時代の後期に誕生し、船乗りの宴会などで披露されていました。それが船乗りによって広まることで全国にハイヤ系民謡が根付き、新潟県の佐渡おけさや徳島県の阿波踊りが生まれたと言われています。
目玉となる「ハイヤ総踊り」では、約3000人の踊り手たちが団体ごとにそろいの浴衣や法被を身に着け、牛深ハイヤ節に合わせて中心街を踊り歩きます。牛深ハイヤの熱狂を、間近に体感できる祭りです。