再現された文豪の仕事部屋/松本清張記念館
【投稿日】2016年03月17日(木)| 福岡発
全国の文学館の中でも珍しい規模の展示は必見

鉄筋コンクリート造地下1階・地上2階建ての松本清張記念館は、道路側から見ると低階層のシックな和風の建物に見える。しかし、中に入ると地階から小倉城の城壁を見上げる3階建てのような変わった造りになっている。これは、周囲の景観を壊さないようにという配慮から、すでに長らく埋められていた小倉城の御堀だった場所を、わざわざ掘り下げることで実現した構造だという。
ドーム型の屋根の下には、清張が暮らした東京都杉並区の家が再現されている。建物こそレプリカだが、中に置かれているものは、すべて東京の家から運ばれてきたもの。展示室内の2階建ての建物の中には、清張の家の応接室や書斎、書庫があり、窓からのぞくと、まるで誰かが住んでいるかのような雰囲気だ。
例えば書斎の窓からは、机の上に広げたままの原稿用紙から、カーペットを煙草で焦がした跡まで。ちょっと席を外した清張の書斎を覗き見ているかのような感覚に。設置にあたっては、家具や書物、装飾品などを移設する際に東京で撮られた写真をもとに、家具の配置はもちろん、書架に並ぶ本の傾きから無造作に置かれた紙袋に至るまですべて忠実に再現したという。全国の文学館の中でもここまでの規模で書斎等の居室を再現した展示は珍しい。
【住所】
福岡県北九州市小倉北区城内2-3
【電話番号(問い合わせ)】
093-582-2761
【交通】
・JR小倉駅から徒歩約20分、JR西小倉駅から徒歩約5分
・北九州都市高速大手町ランプから約5分、北九州都市高速勝山ランプから約5分
・市営バス「北九州市役所前」下車、西鉄バス「小倉北警察署前」または「小倉城・松本清張記念館記念館前」下車
【開館時間】
9時30分~18時(入館は~17時30分)
【休館日】
年末(12月29日~12月31日)
【利用料金】
一般500円、中高生300円、小学生200円
【駐車場】
勝山公園有料駐車場
電話番号 093-561-1210
営業時間 8時45分~21時(年中無休)
料金 最初の1時間200円、以後30分ごとに150円
※大型バス駐車(要予約)は最初の1時間500円、以後30分ごとに250円
【備考】
・30人以上の団体割引あり
・小倉城庭園、小倉城、松本清張記念館の3施設共通入場券あり
松本清張記念館公式ホームページ(http://www.kid.ne.jp/seicho/html/index.html)
⇒達人コラム「小倉城 歴史と文化の観光散策」
【投稿日】2016年03月17日(木)【投稿者】たびらい編集部