1. 文化交流展示室/九州国立博物館

文化交流展示室/九州国立博物館

【投稿日】2015年07月24日(金)| 福岡発

アジア史の中で見つめる日本文化のなりたち。約800点の文化財をテーマごとに展示

ライトアップも幻想的な展示室。空間そのものがアート作品のよう

約800点の文化財が一堂に展示される4階の「文化交流展示室」は、“日本文化の形成をアジア史観点から捉える博物館”という九州国立博物館の基本コンセプトにもとづいた展示室。日本とアジア諸地域との文化交流の歴史について、豊富な展示資料を観覧することができる。
旧石器時代から近世末期(開国)まで、時系列で五つの大テーマに分けられた展示構成。さらに、年間300回もの展示替えを行い、年に数回はトピック展示も開催されるなど、いつ訪れても新しい発見がある。320インチのスーパーハイビジョンシアターもこの展示室の見どころで、30分ごとに作品が上映されている。

【所在地】
福岡県太宰府市石坂4-7-2

【電話番号】
050-5542-8600(8時~22時 年中無休)

【交通】
・「太宰府IC」あるいは「筑紫野IC」から車で約20分
・「西鉄福岡(天神)駅」から特急で「西鉄二日市駅」まで約13分、「太宰府駅」まで約5分、太宰府駅から徒歩約10分

【観覧料】
一般 430円
大学生 130円

【開館時間】
9時30分~17時(入館は16時30分まで)

【休館日】
月曜(月曜が祝日や振替休日の場合は翌日休館)、年末

【駐車場】
あり


⇒達人コラム「九州国立博物館 体感型展示で歴史を学ぶ」

【投稿日】2015年07月24日(金)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×