山鹿灯籠踊り体験(八千代座)
【投稿日】2013年11月01日(金)| 熊本発
金灯籠を頭に掲げて、あこがれの灯籠娘に変身!

民謡「よへほ節」の調べに合わせ、優雅に舞い踊る“山鹿灯籠踊り”。自分でも踊ってみたいという人におすすめなのが、山鹿灯籠踊り体験です。山鹿灯籠踊り保存会のメンバーが、灯籠踊りを指導。浴衣を着て本物の金灯籠(かなとうろう)を頭にのせれば、気分はすっかり灯籠娘になります。
場所は「八千代座」の舞台。坂東玉三郎や市川海老蔵など、数々のスターと同じ舞台に立てるチャンスです。さらに、レッスンの様子をビデオで撮影し、後日郵送でプレゼントという特典もあるので、思い出づくりにぴったりです。たおやかな舞い、上品な仕草を身につけたいという方は、ぜひ参加してみてほしい。
【住所】
熊本県山鹿市山鹿1499(八千代座)
【電話番号(問い合わせ)】
0968-43-1579(山鹿温泉灯籠踊り保存会)
8時30分~17時(土、日、祝日除く)
【交通】
温泉プラザ前バス停から徒歩4分/熊本空港から国道325号経由30キロ、50分/植木ICから国道3号経由10キロ、20分
【定休日】
第2水曜日 ※その他、八千代座の公演日・山鹿灯籠まつり前後1週間、年末年始
【利用料金】
3~5人の場合:1人4200円/6~8人の場合:3500円/9~12人の場合:3200円
【駐車場】
あり
【備考】
希望日の2週間前までに申し込みが必要
足袋、着物用下着、腰紐2~3本の用意が必要
←前のページへ戻る
【投稿日】2013年11月01日(金)【投稿者】たびらい編集部