1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 佐賀観光情報
  4. 古湯温泉 リノベーションされた温泉街を現地編集部が徹底ガイド
古湯温泉

古湯温泉 リノベーションされた温泉街を
現地編集部が徹底ガイド

更新:2019年9月10日

「古湯温泉(ふるゆおんせん)」は、佐賀県・脊振山系(せふりさんけい)の山間にある温泉地。およそ2000年の歴史を持ち、人肌ほどの温度の“ぬる湯”は、なめらかなアルカリ性の泉質で古くから多くの人々に愛されて来た名湯です。今回は、日帰り温泉にグルメはもちろんのこと、温泉街の古い民家や商店をリノベーションした新しい散策スポットも合わせて紹介します。

[たびらいセレクション]

古湯温泉

“ぬる湯”でゆっくり癒される
「古湯温泉」

古湯温泉ONCRI

古湯温泉ONCRI1
脊振山の懐にある「古湯温泉ONCRI」は、”ぬる湯につかり時を忘れる山峡の湯治リゾート”がコンセプトの温泉宿。立ち寄り入浴は、大人1200円、小学生600円(未就学児童は無料)。
古湯温泉ONCRI2
”読みかけの本に栞を挟むように、
日々の生活に一息入れてゆっくり寛いでいただきたい”
という想いから名付けられた「SHIORI(しおり)」。
自家源泉の湯を使用しており、泉温はもちろん38度のぬる湯です。
古湯温泉ONCRI3
露天風呂からは天山を望むこともでき、寝湯、立湯、箱蒸し風呂、檜風呂、足湯など、男女あわせると「15種類」の天然温泉を楽しめます。

詳細はこちら

旅館大和屋

旅館大和屋1
創業明治35年(1902)、山間にひっそりと佇む温泉宿「旅館 大和屋」。山間にある静かな温泉地は初夏のホタルや秋の紅葉など、自然との調和に癒されます。立ち寄り入浴は大人700円。
旅館大和屋2
源泉温度39度のぬる湯が堪能できる
大浴場の「露天風呂」は湯治に最適。
旅館大和屋3
ほかにも、花を浮かべた貸切風呂も女性に人気。酒樽を湯船として活用した「六尺酒樽風呂」は、日替わりで「バラ風呂」や「胡蝶蘭風呂」となり、優しい香りに包まれた至福のひとときを味わえます。

詳細はこちら

風がささやく離れの宿 山あかり

風がささやく離れの宿 山あかり1
和情緒にあふれた佇まいの宿「風がささやく離れの宿 山あかり」。全6室のみという小さな宿だからこそのおもてなしが人気。立ち寄り入浴は、大人1000円、小人500円(3才以上~小学生まで)。
風がささやく離れの宿 山あかり2
男湯の岩造りの露天風呂「三日月」。
雄大な山々を一望する絶好のロケーションも味わえます。
風がささやく離れの宿 山あかり3
外からの目線を気にすることなくご入浴を楽しめる女湯の半露天風呂「十五夜」。桧の香りに包まれながら浸かる「ぬる湯」は至福のひと時。

詳細はこちら

福岡と佐賀の県境にまたがる背振山系の山峡に湧く古湯温泉は、福岡市内からなら車で約1時間。泊まるもよし、日帰りもよし。見事な景観を望む絶好のロケーションとトロトロの良質な”ぬる湯”でゆっくりと癒されて。

[たびらいセレクション]

カフェ画像

古民家をリノベーション
風情ある空間を楽しむ

CAFE SLOW(カフェ・スロー)

CAFE SLOW(カフェ・スロー)1
2016年9月にオープンした「CAFE SLOW(カフェ・スロー)」。もともとコーヒー好きだったマスターが、古湯に魅せられ一軒家を改装し、オープンしたお店です。
CAFE SLOW(カフェ・スロー)2
自家製のジャム付きのトーストとコーヒー。
コーヒーはマスターが厳選した珈琲店の豆を使用しており、
やわらかい苦味や甘味が楽しめます。
CAFE SLOW(カフェ・スロー)3
陽が差し込む明るい店内はアットホームな雰囲気で、古民家をいかしたおしゃれなインテリアも素敵です。

古湯キッチン10

古湯キッチン10(1)
古湯温泉の「古湯キッチン10(テン)」は、温泉旅館「千曲荘(ちくまそう)」の女将が温泉街に食堂を作ろうと2015年にオープン人気スポット。
古湯キッチン10(2)
一番人気の「から揚げランチ」。
佐賀鶏を自家製の醤油麹に漬け込み揚げたから揚げは、
とってもジューシーで奥深い味。一度食べたら病みつきに…
古湯キッチン10(3)
店内には佐賀県産のくすのきを使用したテーブルや木の椅子などが並び、木の温もりを感じられる空間が広がります。
温泉や自然などの定番スポットにだけでなく、温泉街の古い民家や商店をリノベーションした新たな散策スポットが次々と生まれてきており、古湯温泉街の新たな魅力となっています。
もっと見る

[たびらいセレクション]

眺める女性

古湯温泉に行ったらここへ
立ち寄りたい周辺スポット

ダムの駅富士 しゃくなげの里

ダムの駅富士 しゃくなげの里1
「ダムの駅富士 しゃくなげの里」は2010年4月にオープンした直売所。店内には佐賀市富士町でとれた新鮮な野菜や米、お土産などがずらりと並びます。
ダムの駅富士 しゃくなげの里2
直売所内に併設された「レストラン風樹(ふーじゅ)」では、
ダム湖の景色を眺めながら地元の食材をふんだんに使った食事を楽しめます。
ダムの駅富士 しゃくなげの里3
280グラムのな佐賀牛ハンバーグに、
汁物、ごはん、サラダ、漬物がついた「佐賀牛ハンバーグ定食」。
ごはんは富士町産の米を使用。
ダムの駅富士 しゃくなげの里4
嘉瀬川ダムと自然の美しい景観は、撮影スポットとしてもおすすめです。

瓦そば 田舎

瓦そば 田舎1
古湯温泉街にある「瓦そば 田舎」。”瓦そば”の本場山口で修行した店主が、古湯温泉でもその味を食べてもらいたいと1989年にオープンしたのがこのお店です。
瓦そば 田舎2
地元佐賀の素材を中心に作られた「瓦そば」は1人前1000円(税込)〜。瓦の上には茶そば、錦糸卵、海苔、ねぎ、牛肉などが盛り付けられ、アツアツの瓦で焼かれた茶そばを、ダシの効いたつゆにつけていただくと絶妙な味わいに。
古湯温泉街周辺には、温泉以外にも地元の食材をふんだんに使用したグルメや、地元の農産品やお土産が購入できる観光スポットがたくさん!石畳のメイン通りをぶらりと歩きながら自由気ままに散策を楽しみましょう。
もっと見る

ホテル通が選んだ
佐賀温泉宿ランキング

佐賀のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

嬉野・武雄の宿でよく見られている推し宿特集

ローカル案内役
髙木 麻未(たびらい編集部)

福岡市出身。温泉とご当地グルメが大好きなたびらい編集スタッフ。最近ハマっていることは、温泉手帳片手に九州中の『ツウ』な温泉を探し当てること。

[たびらいセレクション]

佐賀でローカルの魅力に触れる

今、この宿、見られてます

あわせて読みたい!

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×