1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 佐賀観光情報
  4. 御船山楽園は桜も紅葉も夜景が一番
紅葉

御船山楽園は
桜も紅葉も夜景が一番

更新:2024年8月8日

御船山楽園というと、御船山を借景とした紅葉や桜の日中のイメージですが、実は夜景もおすすめのスポット。15万坪の広大な敷地を照らすライトアップは西日本最大級。春と秋に一般公開される萩野尾茶屋で、桜と紅葉を眺めながらいただく喫茶は、至福のひととき。幽玄の世界を堪能しましょう。

[たびらいセレクション]

夜の紅葉

御船山楽園の
絶景は夜にあり

秋のライトアップ
ライトアップは17時30分~22時(紅葉)
※桜と紅葉の時期とでライトアップ時間が異なります
名所となる木の根元にはライトが設置され、撮影スポットに。
桜のライトアップ
春は2000本の桜が照らされます。つつじ谷の左側に広がる桜並木と、御船山の岩肌とのコントラストがおすすめ。
鍋島茂義が建てた萩野尾茶屋。
藩主の別邸が、いまでは茶屋として公開されています。
桜や紅葉の時期には、扉が取り払われ、眺めは抜群。粉茶をいただきながらの拝観は乙なひとときですよ。
昼間は団子(黄な粉とみたらし)と粉茶が
振る舞われます。
秋の夜は冷え込むためはぜんざいに。
甘さ控えめで、火鉢にあたりながらいただくと、
なんだかタイムスリップしたかのよう。
15万坪の庭園敷地に広がる赤、黄、橙のグラデーションは必見。夜になると、さらに色の深みが増し、夜空に浮かび上がります。御船山楽園のライトアップはエリアの広さから西日本最大級とも。自然の地形と高低差を生かした庭園によく映え、夜桜も昼間とは違う顔に。池に映る姿はまさに幽玄の世界そのものです。
【ライトアップ時間】桜:18時30分~22時/紅葉:17時30分~22時
【萩野尾茶屋営業時間】10時~20時

[たびらいセレクション]

昼の紅葉

御船山楽園
これが紅葉の鉄板ルート

御船山楽園は周遊可能な池泉回遊式庭園。そのルートを紹介します。

振り返り坂
門をくぐって右手に進むと「振り返り坂」。だれもが立ち止まるほど、モミジと坂の相性は抜群。ぜひ、坂上から赤いじゅうたんを振り返ってみて。
大モミジ
樹齢170年の大モミジが紅葉の時期の目玉スポット。降りかかってくるように枝葉が広がり迫力満点。
小径の紅葉
来た道を戻り、萩野尾茶屋へ降りる分かれ道へ。
舗装されていない小径の紅葉を楽しんで。
藤棚
初夏に花をつける藤棚。
秋には葉が黄色と変わり、萩野尾茶屋からは一服の絵のような美しさ。
昼も夜も楽しめる御船山楽園ですが、どちらも一度は池越しの御船山を眺めてみて。池には紅葉や御船山がなんともいえない美しさで写り、多くの人が足を止めるビュースポット。園内には立札がありますが、夜は暗くて不明瞭。園入口で地図を受け取り、確認しておくのが無難。紅葉の時期以外にも、「久留米」や「平戸」などのつつじが約20万本、萩野尾御茶屋脇の大藤が、色を添えます。
もっと見る

[たびらいセレクション]

武雄の大楠

御船山楽園周辺の
立ち寄りスポット

武雄の大楠

武雄の大楠
武雄神社の本殿左に抜けると武雄の大楠。樹齢1000年と言われる木は、見上げるほど。
大楠内部
大楠内部は空洞で、供え物が置かれています。まるでトトロの世界のような大樹を感じてみて。

詳細はこちら

武雄市立図書館

武雄市立図書館
子どもから大人まで楽しめる武雄図書館。2017年に隣接するように、子ども図書館も新設。
図書館館内
広い空間に、ついつい歩き回ってしまいます。館内は飲食可能スペースもあるので、好みの1冊を見つけて、コーヒーブレイクを楽しんで。

詳細はこちら

もっと見る

[たびらいセレクション]

ハミルトン宇礼志野

御船山楽園周辺で宿泊
おすすめ宿情報

嬉野温泉 茶心の宿 和楽園

嬉野温泉 茶心の宿 和楽園
嬉野茶を取り入れた会席や、ウエルカムドリンクの抹茶など“お茶”づくしの宿。

詳細はこちら

ハミルトン宇礼志野

ハミルトン宇礼志野
西洋風の建物が印象的。美肌の湯にふさわしい、まとわりつくような湯で、女性の圧倒的支持を集める本場バリニーズエステも。

詳細はこちら

嬉野温泉 大正屋

嬉野温泉 大正屋
大正14年創業の嬉野きっての老舗旅館。全客室から庭園が見渡せ、客室に居ながら四季折々の風情を楽しめますよ。

詳細はこちら

嬉野温泉 和多屋別荘

嬉野温泉 和多屋別荘
新しさと伝統が融合した嬉野温泉の老舗宿。和風建築ならではの優雅な雰囲気を楽しんで。

詳細はこちら

もっと見る

佐賀のホテル通が選んだ
嬉野・武雄ホテルランキング

嬉野・武雄のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

嬉野・武雄の宿でよく見られている推し宿特集

[たびらいセレクション]

ローカル案内役
藤田 秀樹(たびらい編集部)

福岡県出身。九州内の食べ歩きスポットを探し続ける編集スタッフ。カメラ片手に友人・知人を巻き込んで観光スポットにも出没。

 

佐賀でローカルの魅力に触れる

今、この宿、見られてます

    

あわせて読みたい!

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×