わいた温泉郷周辺には、熊本観光でぜひ立ち寄りたいグルメスポットが集まっているのも特徴です。
温泉の蒸気を活用した地獄で、1羽の鶏をまるごと蒸し上げた地獄蒸し鶏。今やはげの湯温泉グルメとして人気の地獄蒸し鶏の元祖とされるのが、「やすらぎの宿 まつや」です。ヘルシーで鶏のうまみが凝縮した熱々の蒸し鶏をほおばると、素材本来のおいしさが際立つ料理。湯の町、はげの湯温泉ならではの伝統を受け継ぐ本場のグルメをぜひ一度味わってみてください。
明治時代創業の「岡本とうふ店」も昔ながらの伝統の味を受け継ぐ店舗。豆腐の味を左右する大切な水は、「わいた山」から湧き出す伏流水「七曲の水」を使用。国産大豆の風味豊かな豆腐を目当てに多くの人が訪れています。
豆腐を店頭で購入できるだけでなく、豆腐屋に隣接する喫茶「となりの岡本」には、豆乳ソフトクリームや豆腐ケーキ、食事処には、とうふ定食やざる豆腐、ここだけでしか味わえない生あげなど、出来立て豆腐のおいしさを堪能できる豆腐メニューがずらりとそろっています。メインからスイーツまで、豆腐三昧するのもおすすめ。足湯も併設されていますので、豆腐メニューに舌鼓を打った後に、足湯で気軽に良泉を楽しめるのも魅力です。
岳の湯温泉の入り口に建つおしゃれな雰囲気のパン屋「そらいろのたね」では、小国ジャージー牛乳の風味が生きる「ジャージーミルクパン」や、自家製のカスタードを詰めた「クリームパン」、薄いパンの層でパルメザンチーズを折り込んだ「パルメザンローフ」、天然酵母のパンなどこだわりのパンが人気です。
遠方から訪れる人も多く、休日には行列ができることも珍しくないとか。自分へのお土産としても、素泊まりの際の朝食としても最適です。
自家製のアイスやケーキが並ぶカフェ「リフレッシュメンツ」も小国で人気のスポット。甘いスイーツを味わいながら、ひと休みするのも良いですね。
夏に天然ウォータースライダーなどの川遊び体験ができる「遊水峡」や「遊水峡」の遊歩道を約20分進んだ場所にある落差約15メートルの「カッパ滝」、裏見の滝のとして近年人気が集まっている「鍋ケ滝」など、四季折々の自然と触れ合えるスポットも小国観光では外せません。
岡本とうふ店
【住所】熊本県阿蘇郡小国町西里2241-6
【電話番号】0967-46-3762
そらいろのたね
【住所】熊本県阿蘇郡小国町西里322-20
【電話番号】0967-46-3666