1. 小樽観光 おすすめのロマンチックスポット

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

小樽観光 おすすめのロマンチックスポット

  小樽はカップルには最適な観光地。少しレトロで情緒ある趣やロマンチックスポットが満載!

小樽運河

  小樽は大切な人との時間をきっと盛りたててくれる場所。
 ロマンチックで情緒的な運河や倉庫群。歴史的建造物を改修してカフェや雑貨屋に再生する取り組みから、最近は特に人気のある観光都市となってきた。時間や季節によってロケーションも異なり1年通してロマンチックなイベントも数多くあるので、いつ何度でも楽しめるだろう。そして小樽に着くまでの道のりも面白い。もし電車で来る場合には銭函を過ぎたあたりから目の前にいきなり現れる海は大迫力なので必見だ!

⇒小樽をトコトン楽しむためのホテル選びガイド

[カップルに最適な小樽ツアー]

小樽に宿泊する、現地スタッフおすすめツアー(航空券+宿泊)をご紹介



北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

小樽カップルの達人
(みつはし ゆい)
三橋 唯さん

小樽カップル旅の達人
  週末に予定がなければ大抵小樽散歩するくらいの小樽好き。札幌在住ではあるが地元の人以上に小樽に詳しい。お気に入りスポットは情緒あふれるお気に入りのカフェでのひととき。

小樽観光は「カップル旅」にもおすすめ

人力車

  小樽に来て何をみたらいいのか?どこへ行っていいのかよくわからない人にまず手っ取り早い方法は、「人力車」「運河クルーズ」「散策バス」この3つが妥当でしょう。
 人力車は多少値が張るが小樽の歴史やみどころをただ案内してくれるだけではなく、車夫(人力車を引く人)のオススメスポットや粋なサービスが魅力的。そこで小樽の事をいろいろ教えてくれるでしょうね。運河クルーズは約30分間隔で浅草橋から運河と港を船でゆったり案内してくれます。運河とその周辺の歴史についてわかりやすく解説もしてくれるので飽きません。特にオススメが夕暮れ時から薄暗くなるあたりです。運河のガス灯がとってもきれいでロマンチックです。
 散策バスは、小樽市内の観光スポットを中心に設けられた停留所を、4コースに分けてぐるぐる回る便利な路線バスです。1日乗車券もあり、乗り放題なので見学場所を自由に選べて便利です。

小樽の夜景はすばらしい

天狗山夜景

  小樽の夜景はカップルには必ず観てもらいたいです。「坂の街」と名高い小樽は様々な場所から夜景が望めます。なので自分しか知らないお気に入りの場所を探すのも面白いでしょう。でもせっかくなので山に登ってみるのもオススメします。「登る」と言っても登山することはありません。北海道三大夜景のひとつとして有名な「天狗山」ロープウェーが併設されていますのでそちらを利用しましょう。車でも頂上へいくことができます。
 天狗山に限らず、車があれば様々な夜景スポットにアクセスできるので、夜の夜景巡りというのもオススメです。運河周辺の夜もロマンチックですが、山からの夜景は街全体を望めるのでダイナミックです。是非2、3泊して小樽の様々な夜景をあじわってもらいたいですね。

北運河周辺の情緒ある雑貨屋・カフェ・レストラン

北運河の雑貨屋

  人混みで賑やかなのもいいけど、落ち着いたところでゆっくりと過ごしたいな方にオススメのスポットを紹介します。
運河の幅が昔と変わらない北運河の遊歩道を歩いていくと、作業船や小型船がいまも停留しています。そして歴史的建造物を巡りながら運河公園にたどり着きます。ここを折り返し地点として、ひとつ山側の通りを戻っていくと途中歴史的建造物を生かしたレトロで小樽の雰囲気にマッチしたニッチなお店に出会えるでしょう。
 地産地消のおいしいレストランもありますし、こだわりのスイーツを提供しているカフェもあります。乙女心をくすぐるニッチな雑貨屋、歴史的建造物に指定されている老舗の酒屋などなど隠れた名店が多くあるので、是非こちらの方にも足を運ぶことをオススメします!


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

小樽おすすめスポット

カップルにオススメのカフェ

  自然や歴史を生かしたカフェが多い小樽。観光で疲れたらとっておきの小樽らしいカフェで一休みをしよう!

  • さかい家
  • ハンマーヘッド
  • あまとう本店
おすすめポイント
  「さかい家」は堺町通り商店街に面していて、店内のレトロな雰囲気と、ぜんざいがとても美味しい!休憩には最適である。「ハンマーヘッド」は秘境忍路にあるオーシャンビューが素敵な夏季限定のカフェ・レストラン。アクセスはしにくいが一度行ってもらいたい。

小樽の夜景スポット

  小樽夜景は函館、札幌に並び、北海道三大夜景として有名である。夏季は虫よけスプレーを忘れずに!

  • 小樽天狗山ロープウェイ
  • 毛無山展望台
  • 旧国鉄手宮線
おすすめポイント
  北海道三大夜景のひとつ「天狗山」は、夏は車で山頂まで行く事ができ、駐車場から50メートルほど歩くと美しい夜景が視界に広がる。 「毛無山展望台」は車でのアクセスが必須。ウィングベイ小樽の観覧車を中心にして、小樽市中心部と朝里地区の街明かりを眺めることができる。 「手宮公園」からの夜景は天狗山も望むことができるのが最大の特徴。春は700本もの夜桜がライトアップされる。

小樽の宿探しなら「宿くらべ」

  • 小樽で朝食がおいしい宿4選
  • 小樽で朝食がおいしい宿4選
  • 小樽で温泉がおすすめの宿2選
編集部の視点
  北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。

⇒「宿くらべ」をもっと見る

小樽運河への交通アクセス

  小樽駅から運河までさほど距離は離れておらず、徒歩で約8分程の距離である。
 JRで小樽駅で下車し運河まで歩くのが一番わかりやすい方法。
 小樽は横に広いので色々とまわりたい人にはレンタカーがオススメ。

車(レンタカー)で

  新千歳空港から高速道路(新千歳ICから小樽IC)で約1時間5分。運河周辺の観光駐車場まで約5分。
小樽レンタカーを最安値で予約できます!

電車で

  新千歳空港から快速エアポートで約1時間10分。JR小樽駅下車。小樽港方面へ徒歩8分

⇒小樽をトコトン楽しむためのホテル選びガイド

バスで

  札幌駅前ターミナルから高速バスで約1時間で小樽駅前ターミナルに到着。

天狗山ロープウェー(山麓)への交通アクセス

  夜景のことを考慮するとやはりレンタカーがアクセスしやすい。だが散策バスでの経由地点でもありバスの本数も多めで比較的こちらでもアクセスはしやすいだろう。
夏場は車で山頂まで行くことが可能だ。


【住所】北海道小樽市最上2丁目16-15
【駐車場】多数あり
【料金】大人往復1140円、子供往復570円
【TEL】0134-33-7381
【営業時間】9時頃から21時(季節により変更あり)

車(レンタカー)で

  新千歳空港から高速道路(新千歳ICから小樽IC)で約1時間5分。天狗山山麓まで約15分。山頂までは別ルートで約30分程。

堺町通りから徒歩で

  新千歳空港から快速エアポートで約1時間10分。JR小樽駅下車。駅前より天狗山ロープウェー線で約17分。

小樽観光のQ&A

Q 運河クルーズってどこから乗るの?
A 運河に面した浅草橋に受付があり予約はそこで行う。一番賑わっている橋なのですぐにわかるだろう。直前でも空きがあれば乗せてくれるかもしれないが念のため早めに確認しよう。ちなみに船酔いについては運河内は波がほとんど立たないのであまり心配は無いだろう。少しゆれるのは港に出た時。ひざ掛けを貸出しているが、念のため羽織るものが1枚あれば安心だ。
Q 天狗山ロープウェーって何分間隔くらいで運行してるの?
A 夏季は9時から21時で12分間隔運行で運行している。 ちなみに山頂まで約4分で30人まで乗車可能だ。
Q 散策バスはどこから乗れるの?
A 小樽駅前をはじめ、街中いたるところで乗車可能だ。小樽築港方面にも向かう「マリンコース」、天狗山ロープウェーの麓まで行く「天狗山コース」、おたる水族館や鰊御殿などの「祝津コース」、堺町通りやメルヘン交差点などを巡る「ろまんコース」など様々なバスコースがあり、1日乗車券や、高速バス、JRとのセットもあるので是非確認してもらいたい。
小樽 ホテルランキング

ふる川

  明治、大正期の街並み!小樽エリアのホテル満載
 小樽のホテル選びで悩んでいる方。ランキングをチェックしてあなたにピッタリのホテルを見つけてはいかがですか?
 小樽駅近く、小樽運河まで近いなど、小樽のホテルを様々な切り口でご紹介致します。

⇒小樽のホテルランキングを見る

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

小樽のガラス

「小樽で体験」旅の思い出をつくろう!
小樽はガラス制作をはじめ、様々な制作体験が可能である。今回は主に天気の悪い時でも楽しむことのできる『制作体験』について紹介。

メルヘン

雑貨店からカフェまで、ぶらり堺町通り
「堺町通り」は小樽運河に次ぐ、小樽の人気観光スポット。小樽オルゴール堂のあるメルヘン交差点から、北のウォール街へ向かってのびる約900メートルの通りを指す。この・・・

北一硝子トップ

小樽「北一硝子」 朝イチのカフェタイムをおすすめする理由
北一硝子は、市内に17店舗を展開する、小樽を代表するガラスブランド。質の高さや種類の豊富さで人気の北一硝子ですが、その楽しみは土産選びだけではありません。見て、・・・

札幌女子旅メイン

札幌で女子旅。失敗しない5つの楽しみ方とおすすめスポット
東京に似たシャープな建物や空間が多い札幌を旅するなら、まずは郊外がおすすめ。気兼ねなく、自由気ままに楽しみたい「女子旅」ならなおさらです。女子に向けた昼間の郊外・・・

藻岩山麓の「カフェ ブルー」は今、女性に評判

札幌スイーツ 今、流行の5つの楽しみ方
札幌でケーキやカフェを楽しみたいけど、どこに行けばいいのか分からない。そんな人のために、札幌スイーツ選びを徹底指南。「ケーキを食べる」「デザイン性の高いカフェを・・・

市電メイン

「札幌市電」 路面電車できままに観光
ガタゴト揺られてのんびりゆったり…。札幌観光で気ままなひとときを楽しむなら、路面電車がオススメ。レトロな車体は、乗っても、眺めるだけでも風情満点。札幌市交通局に・・・

地獄谷

登別温泉 北海道を代表する名湯の楽しみ方
「登別温泉」は、江戸時代から市民に愛され続けている北海道の屈指の温泉地。温泉入浴を楽しむ以外にも、地面から水蒸気や火山ガスが噴出する「地獄谷」など、観光スポット・・・

旭川市街地と大雪山

日本一の動物園に大自然!旭川を観光する
北海道の三大都市、旭川。観光名所からグルメまで、旭川の情報が満載

『彩の畑』

ファーム富田 ラベンダーの名所を満喫したいなら、何するべき?
富良野市に隣接する中富良野町の「ファーム富田」は、毎年100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑。北海道指折りの人気スポットを100%満喫するには、実・・・
×