1. 札幌の海鮮居酒屋へ。新鮮な海の幸を堪能

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

札幌の海鮮居酒屋へ。新鮮な海の幸を堪能

  カニ・ウニ・キンキ・ホッケ・活イカ・・・札幌の夜は豪快に盛られた舟盛り、炭火で焼かれた魚を楽しむに限ります!海鮮居酒屋を制してこそ、札幌に来たと言えるのです!!

海鮮盛り

  北海道の、札幌の、居酒屋は美味しい良い店が沢山。私も未だに初めての通り縋りの店に取りあえずで、飛び込んで魚を始め肉も野菜も、どの料理も美味しいよね?!
と嬉しい発見をすることが多々あります。そんな幸せな街、札幌で貴方はどの店で一食を味わうのでしょう。安くて新鮮で極上の素材。『変な仕事する位ならそのまま食べた方が旨いよ!』よくお邪魔する居酒屋の大将がいつも言うセリフ。海鮮居酒屋激戦区、札幌居酒屋の料理人は、常に最高の素材を活かす仕事の腕を揮っています。

《この記事を読む人におすすめの情報》

《札幌のホテルを探す》
旅のお得度NO.1のホテル予約サイト



北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

柿林美和子
(かきばやし みわこ)
柿林 美和子さん

札幌 海鮮居酒屋の達人
  1963年東京生まれ。父親の転勤で小学生の時に札幌へ。札幌に惚れ込んだ九州出身の両親の強い決意で札幌に永住。以来、札幌の豊かな自然と恵まれた食環境に暮らし、結婚、出産。1995年リクルートHotpepperの前身、生活情報サンロクマル編集部に勤務。
サンロクマル札幌版の創刊から飲食店、美容室へ提案、営業に従事。2001年Hotpepperとしての再創刊から2012年リクルート卒業までの17年間札幌の飲食店の集客と売上アップに取り組み続ける。2012年からはフリーで札幌の飲食店、美容室のプロデュースを続けている。

札幌 海鮮居酒屋の魅力を達人が語る

わや盛り

  北海道の中でも札幌の居酒屋は刺し盛りで勝負している店が多いのです。さまざまな漁港から季節によって直送される旬の魚介たちや料理人自らが毎朝市場へ出向き熟練の目利きで仕入れた今朝の素材が、夕方には頂くとこができる環境は、この街に生まれて、この街で暮らせる幸せを一番感じる瞬間。スーパーで切り身を買って家で食べる夕餉、家族で手巻きずしに歓声をあげる週末。新鮮な魚を食べるシーンは数々ありますが、今夜美味しい刺身を食べたい!仕事帰りにいつもの居酒屋で。札幌に来たら是非私たちのいつもの居酒屋で札幌は良いなぁ~と刺身を堪能して頂きたいのです。

水槽や生け簀のある居酒屋ではパフォーマンスも堪能

いけすから活魚

  漁港や港町に行かずとも、札幌の居酒屋では水槽や生け簀があって、泳ぎ回る鮮魚やピチピチと踊る魚貝を自分で選んだり、釣ったり、掬い上げたりできる店も沢山あります。この演出がますます期待とテンションを上げてくれます。刺身だけではなく、焼き物、煮物、揚げ物、種類や部位によっていろいろな味わいと初めての美味しさを提供してくれます。一番美味しい食べ方を聞いておまかせしてみるのが一番!お店との出会い、料理人さんとの会話、初めての味わい、鮮魚を通じて楽しい一期一会をお土産にして下さいね。

季節ごとの多彩な海鮮料理で一年中いつでも美味しい街

キンキの煮つけ

  季節ごとの鮮魚を味わえる刺身、焼き物は豊富な種類の魚がそれぞれ全く別の味わいを持っています。そして更に奥深い煮物、鍋は秋から冬、厳しい極寒の季節に私たちをホッと和ませてくれます。寒い冬、吹雪の日、店に駆け込んで『スゴイ雪だねー』と言いながら熱々の海鮮鍋の登場を待ちわび熱燗で人心地。こんな冬の北海道は寒いからこそ美味しくて脂の乗った海鮮がいっぱい。爽やかな風が心地いい札幌も、猛吹雪の札幌も、違う国の鮮魚を味わえるような贅沢な気分で今夜の居酒屋に訪れて欲しいのです。


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

札幌 海鮮居酒屋選びはシチュエーションが重要

豪快な刺身盛りを堪能するならココ!

  『ど~ん』という表現がぴったりな刺身の盛り合わせ。それぞれの店で趣向を凝らした豪快刺し盛りが用意されております。本当にボリューム満点なので、少なくとも3名以上で来店することをお勧めします。

  • でん八
  • はねもん屋
  • 雪華亭
おすすめポイント
  北海道の居酒屋は、中でも札幌の居酒屋は常に激戦区で戦っているファイターの様なものだとよく思います。この自然に恵まれた、最高の素材をどこの地域よりも有利に手に入れる事ができる。刺身は『そのまま』捌いて出すだけだろう!とは素人の考え。この『そのまま』にこそ、素材を十分に熟知し、捌き方、盛り付け、薬味、全てのバランスを完璧に出来てこそ、の刺身なのです。新鮮、豪快、お手頃。常に期待されている札幌海鮮居酒屋。その中でも特に地元のビジネスマンに愛されている三拍子揃った海鮮居酒屋を自信を持ってお勧めします。

風情溢れる炉端を楽しむならココ!

  目の前で上がる炎・・・香ばしく焼き上がる焼き魚や殻つき帆立。この光景だけで欲求の半分は満たされているのかも。。。

  • 活魚・海鮮・炉ばた いそ舟
  • ヤン衆炉ばた 北斗
  • 難陀
おすすめポイント
  人々は何故、火の下に集い安心するのでしょう。新鮮な魚介を目の前で焼き上げられる光景は音、香り、温かさ
全てが生きる力に感じられる人類のDNAなのでしょうか。ご紹介する店は全て高級店ではありません。
家族で、普段から、特別な理由などなく、今夜の夕餉を香ばしい香りの中で安心して食べられる店です。
新鮮を焼き上げるとこんなに旨いんだ!を気取らず、北海道のお米屋地酒や焼酎と共に楽しんで頂けると幸いです。

⇒最安値で北海道の食を楽しむバスツアーを探す

とにかく北海道らしい店と言えばココ!

  難しいことは言いません。ただただ、北海道を感じていただきたいと思い、セレクトいたしました。

  • 開陽亭
  • 釧路ふく亭 櫂梯楼
  • 絆
おすすめポイント
  札幌の居酒屋は美味しいのです。当たり前に。良い素材が毎日入荷し、腕を磨いた職人が丁寧な仕事を
しているのですから。じゃあどこで食べても美味しいよね?そうかもしれません。だってスーパーで
売られている魚も新鮮で、札幌の食卓はレベルが高いと思いますから。その中でも数百件で食べた私の
何でも美味しい丸ごと北海道の店をセレクトした3軒です。

札幌の宿探しなら「宿くらべ」

  • NO1札幌で朝食がおいしいホテル3選
  • NO2札幌でカップルにおすすめのホテル3選
  • NO3お手頃価格で泊まれる札幌のホテル4選
編集部の視点
  北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。

⇒「宿くらべ」をもっと見る

札幌市中央卸売市場 場外市場への交通アクセス

  住所:札幌市中央区北11条西21丁目2-3
TEL:011-621-7044
FAX:011-621-7180
E-MAIL:info@jyogaiichiba.com

交通機関でお越しのお客様

  地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口を左 → 信号左 → 二つ目信号右(徒歩10分)
JR「桑園駅」西改札口の左出口 → 最初の道路右 → 100メートル先信号左(徒歩10分)

お車でお越しのお客様

  「JR札幌駅」・「大通公園」・「すすきの」から車で10~15分
高速「新川IC」→ 高速直下進 → 標識「八軒駅」左 → 標識「中央卸売市場」右→ 標識「桑園駅」左(車20分)
高速「札幌西IC」→ 右 → 標識「中央卸売市場」左 → 標識「桑園駅」右(車15分)

札幌 海鮮料理のQ&A

Q ランチで海鮮丼が食べられるお店はありますか?
A 沢山あります。ランチ営業している居酒屋では海鮮丼がある店も多くしかもお安い。今回ご紹介した店の中でも『みやさか』さんや『ふく亭櫂梯楼』さんでもビックリするくらいボリュームのある豪快な海鮮丼が食べられます。少し離れていますがタクシーでもすぐ行ける中央卸売市場内では地元の仲買さん達御用達のお寿司や刺身定食、海鮮丼が早朝からお昼まで味わえます。
Q 朝獲れの海鮮を食べられますか?
A 雰囲気も体感できて、お土産もその場から送れる中央卸売市場は一般の方も利用できる名店が多数あります。その為に深夜から並ぶ地元の方も多いほど。札幌の居酒屋の方は直接、市場に買い付けにいくお店も多いので朝獲れを食べられる店も普通です。中でも『北斗』さんは魚やさんが経営しているので海老や烏賊も朝獲れがほとんどです。
Q お店選びのポイントを教えてください。
A どんなメンバーで、何が一番なのか、です。お子様がいるなら落ち着ける席がありきめ細やかな接客が有りがたいですし、海鮮以外の料理も味わいたいのなら、海鮮居酒屋が良いですし、刺身が一番の目的なら舟盛りのお店が感動します。朝から、ランチ、そして夕食、更にお酒と共になのかで今回ご紹介したお店でスケジュールを立ててみてはいかがでしょう?すべてが札幌中心部なので移動も問題ありません。
札幌観光に役立つ記事をひとまとめ!札幌エリア特集

札幌駅

  札幌の観光名所の楽しみ方や、夜景・グルメ・温泉・観光イベント情報などをひとまとめ!札幌エリアで旅行を楽しむツアープランやホテル・宿の予約プラン、レンタカープランなども紹介。札幌旅行を考えている方は下記のURLから「札幌エリア特集」をチェック。

【札幌エリア特集】はコチラ

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

ラーメン

札幌ラーメン 伝統の味と人気店ガイド
「札幌ラーメン」は、旭川ラーメン、函館ラーメンと並ぶ北海道三大ラーメンのひとつ。旅行で訪れた際には、ぜひ楽しみたい道民の味だ。すすきので育ち、各地に広がりを見せ・・・

パフェ

札幌でソフトクリーム食べ比べ!
北海道旅行=食!!海鮮・ラーメン・スープカレー・・・胃袋何個あっても足りません(汗) そんな中、ぜひともチャレンジしていただきたのが、ソフトクリームの食べ比べ・・・

バーカウンター

BARでの1杯が旅の思い出になる・・・
眠らない街・ススキノをとことん堪能するなら、BAR訪問を外してはならない

時計台

札幌・秋のおすすめ旅 グルメから散策まで
本州ではまだ厳しい残暑が続いている頃、札幌ではひと足先に秋の空気を感じることになる。紅葉とともに秋の味覚を堪能できる札幌のおすすめ旅をご案内。

THE JEWELS

札幌のデートスポットを巡る。カップル旅
札幌は四季の移り変わりが街に色濃く描かれ、太陽が目覚める朝も、静まる夜も、街のあちらこちらに魅力が溢れている。札幌でのロマンチックなひとときが、こころに刻まれま・・・

札幌駅

札幌をゆっくり濃密に過ごす一人旅
一人旅で一番いいのは時間の制約がないこと。その利点を生かして、ゆっくり濃密な時間を過ごしてみるのはいかがだろうか。そんな一人旅におすすめのスポットを、北海道の観・・・

JRタワー展望台からの一枚

夜デートにも最適!札幌夜景の魅力
札幌夜景の魅力は何といっても光の量が多いこと。光り輝く夜景は多くの人が生活している札幌だから見られるもの。今回は素敵な夜景が見られるスポットを大紹介!

夜景

「親切・歴史・自然」でもてなす札幌観光
多くの観光客が口を揃えるのが「札幌の方は親切」という言葉。親切と歴史と自然でおもてなしをするのが札幌流…というわけで、札幌の観光の魅力を北海道さっぽろ観光案内所・・・

北海道立近代美術館

札幌ならではの自然と文化が融合する穴場
北海道開拓使が札幌に置かれてからおよそ150年、札幌には過去と現在・自然と文化の交差点のような街並みがある。その札幌の穴場を札幌歴30年を超える橋場了吾さんに伺・・・
×