福岡旅行 2月のおすすめ情報

おすすめイベント

博多人形雛人形展
博多人形雛人形展

福岡・博多の伝統工芸品のひとつとして有名なのが「博多人形」。女子のすこやかな成長を祈る節句「雛祭り」に合わせて、博多人形師による雛人形の作品約40 点を展示・販売する。博多人形の伝統の技と、現代の作家さんの感性による新たな作品が勢揃い。現代に合わせた小さなサイズのものから、圧巻の大きなサイズのものまで、幅広い品揃えと個性豊かな作品を見ることができる。

櫛田神社 節分大祭
櫛田神社 節分大祭

立春の前日、櫛田神社では盛大な「節分大祭」が行われ、境内は終日混雑する。関西以西の盛祭として、江戸時代末期から行われており、厄除祈願の参拝者が多く訪れる。神社の入り口には、超特大のおたふく面や福桝が飾り付けられ、能舞台からは年男・年女・知名士による豆まきが随時行われる。また、境内に放たれた櫛田の赤鬼・青鬼に抱きつかれると厄落としになると言われている。⇒詳細はこちら

太宰府天満宮 節分厄除祈願大祭
太宰府天満宮 節分厄除祈願大祭

菅原道真の御墓所の上にご社殿を造営し、その御神霊永久にお祀りしている「太宰府天満宮」。2月3日の節分にあわせ「節分厄除祈願大祭」が斎行され、節分当日には鬼を払って福を招き入れる「豆まき神事」が行われる。天神さまがこよなく愛した梅の木の下で「ひょうたん酒」を飲むと、不思議と難を免れるという言い伝えがあり、大祭期間中のみ、厄除祈願を受けた人はお祓いの後に御神木「飛梅」の下で「ひょうたん酒」を飲むことができる。

その他のイベント

市町村 イベント名称
福岡 福岡市香椎宮 節分祭


愛宕神社 初午祭


博多百年蔵 酒蔵開き


海の中道市民クロスカントリー


櫛田神社 節分大祭


ベイサイドイルミネーション

北九州市「豊前海一粒かき」のかき焼き祭り

宗像市宗像大社 節分祭

久留米市城島酒蔵びらき


さざんか祭り(観音寺)

糸島市 糸島イルミネーション

小郡市 岩稲荷神社 初午祭

八女市 夢たちばな観梅会

たびらいセレクション

今、この宿、見られてます

×