古閑の滝|阿蘇の冬の風物詩、氷の芸術“凍り付いた滝”ライトアップ/阿蘇
【投稿日】2018年02月05日(月)| 熊本発

熊本県阿蘇市一の宮町坂梨の「古閑の滝(こがのたき)」は、阿蘇外輪山の断崖に流れ落ちる夫婦滝。毎年、真冬(例年1月から2月)になると阿蘇谷から吹き上げられた冷風によってしずくが少しずつ凍り付き、落差約80メートルの雄滝、落差約100メートルの雌滝全体が巨大な氷柱、氷瀑となります。滝全体が凍り付くさまは圧巻。滝の直下につながる遊歩道や展望台に上るとさらに間近で見ることが出来ます。
また、この時期に合わせ1月中旬から2月末までの毎週土曜の18時から20時に、「古閑の滝」のライトアップが行われ、昼間とはまた違った幻想的な滝を見ることが出来ます。さらに、凍った滝の真上には冬のオリオン座がひときわ明るく輝く冬の夜空も楽しめます。ライトアップは、12年前に地元の有志の方々「古閑の滝観光組合」により実施されてきました。昨年は熊本地震の影響で中止されましたが、平成30年(2018)に2年ぶりの復活。
気温が高くなってくると「バキバキッ」と氷が大音量とともに溶け崩れ、春の訪れを知らせる音が聞こえます。駐車場から「古閑の滝」までは約600メートルの山道を歩くので、歩きやすい服装でお出かけ下さい。

【ライトアップ日時】
1月中旬から2月末の土曜日、18時~20時
※天候等により中止になることもあります
【場所】
熊本県阿蘇市一の宮町坂梨
【交通アクセス】
九州自動車道「熊本インターチェンジ」から車で約1時間20分
【駐車場】
あり(有料、300円)
【電話番号(問い合わせ)】
0967-34-1600(阿蘇市観光協会)
【備考】
⇒公式ページはこちら
=========================
たびらいで熊本の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================
==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2018年02月05日(月)【投稿者】たびらい編集部