1. 彫り物(えりもの)体験/高千穂 まちなか案内所

彫り物(えりもの)体験/高千穂 まちなか案内所

【投稿日】2017年03月28日(火)| 宮崎発

一枚一枚に意味がある 高千穂の伝統文化

図柄によって飾りつける場所も決まっている彫り物

高千穂の夜神楽で奉仕者(ほしゃどん)が舞う舞台・神庭(こうにわ)の四方に飾られる切り絵のような「彫り物(えりもの)」。

和紙に刻む「陰陽」月・日、「五行」火・水・木・金・土や、十二支などは、四季があり農耕が栄え、豊穣を期するという思想を反映したものです。

この伝統文化を手軽に体験できるプランは、木・火・土・金・水のいずれかの文字を選び、刻むというもの。作った彫り物は旅の思い出にもなります。

【住所】
まちなか案内所
高千穂町三田井802-3

【電話番号(問い合わせ)】
0982-72-3031(まちなか案内所)

【営業時間】
8時30分~17時30分

【定休日】
なし

【利用料金】
1000円(所要時間/1時間)

【駐車場】
あり(5台)

【交通アクセス】
・高千穂町役場より車で約5分

◇宮崎の旅をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇移動に便利なレンタカーを予約
⇒福岡の格安レンタカー

【投稿日】2017年03月28日(火)【投稿者】たびらい編集部

×