1. 西都古墳まつり|古代神話を再現した炎の祭典/宮崎

西都古墳まつり|古代神話を再現した炎の祭典/宮崎

【投稿日】2019年10月24日(木)| 宮崎発

毎年11月の第1土曜、日曜日に行われる「西都古墳まつり」

神話と古墳で知られる宮崎県西都市。「西都古墳まつり」の由来は約600年前、西都原台地と市街地の中間にある三宅神社に記録が残る天孫降臨祭・山陵祭にまで遡り、昭和から現在の形で行われています。

1日目に中心となるのは古代衣裳の市民約500人が松明を持って、都萬神社から会場の西都原古墳まで行進する「松明行列」、日向神話のニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの神話を再現する「炎の祭典」を行います。また、2日目の式典や奉納行事では国の選択無形民俗文化財である神楽、下水流臼太鼓踊をはじめとする地元の伝統芸能が奉納されます。

日頃は陵墓参考地のため立ち入りが禁止されている男狭穂塚・女狭穂塚の敷地内に入ることができる貴重な機会。コスモスが西都原一面に咲く時期、古代の雰囲気が満喫できますよ。

【開催期間】
2019年11月2日(土)・11月3日(日)

【開催時間】
3日…10時~22時
4日…10時~16時

【会場】
西都原古墳
宮崎県西都市三宅西都原5670

【交通アクセス】
東九州自動車道「西都インターチェンジ」から車で約10分

【電話番号(問い合わせ)】
0983-41-1557(一般社団法人 西都市観光協会)

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいで宮崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年10月24日(木)【投稿者】たびらい編集部

×