子どもの健やかな成長を願って

子どもの健やかな成長を願う縁起物として、昔から親しまれている人吉・球磨地方独特の郷土玩具、「きじ馬」。その昔、平家の落人たちが華やかな都の生活を偲んで作り始めたと伝えられる。木製の胴体に、輪切りの松の木の車輪を付けたもので、胴体に施された赤や黄色の鮮やかな紋様が特徴的。頭には“大”の文字が描かれ、平家の落人が都の大文字焼きを思いながら刻んだとも。
本来は、男児が引いたり斜面で乗ったりして遊ぶ大きな玩具だったが、現在は小型化され、手のひらサイズからある。最近では、きじ馬のキーホルダーやタイピンなど、新たなバリエーションも登場しており、人吉市内の土産物店で購入可能。また、「人吉クラフトパーク石野公園」では、きじ馬の絵付け体験もできる。