1. 翠嵐楼(すいらんろう)/人吉温泉

翠嵐楼(すいらんろう)/人吉温泉

【投稿日】2015年08月03日(月)| 熊本発

人吉温泉の原点ともいわれる。人吉市温泉町を代表する宿

歴史ある浴槽と泉質を堪能できる「翠嵐楼」

人吉駅から車で約10分。老舗宿「翠嵐楼」は、人吉温泉発祥の地といわれる人吉市温泉町にある。明治時代、温泉が湧くという言葉を信じるものが誰一人いなかった中、翠嵐楼の初代当主だけが温泉の湧出を信じて掘り当てたといわれる。人吉温泉の歴史はここから始まったといっても過言ではない。
そんな由緒ある温泉旅館には、三つの泉源と多彩な湯船がある。開業時のままの姿を残す「御影の湯」や、雄大な眺望を楽しめる「翠山・翠河の湯」、樹木に囲まれた露天風呂「みどりの湯」など、湯めぐりが堪能できるのも魅力だ。ロビー横の中庭には足湯もある。

【住所】
熊本県人吉市温泉町2461-1

【電話番号(問い合わせ)】
0966-23-2361

【交通】
JR肥薩線人吉駅から徒歩30分/九州自動車道人吉ICから県道54号経由6キロ、20分

【営業時間】
チェックイン15時
チャックアウト10時

【定休日】
不定休

【利用料金】
500円

【駐車場】
あり(80台、無料)


⇒達人コラム「人吉温泉 いで湯とグルメと歴史の町」

【投稿日】2015年08月03日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×