こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

老舗から新感覚スイーツまで目白押し!長崎カステラの名店9選

長崎県|【更新日】2025年9月5日

老舗から新感覚スイーツまで目白押し!長崎カステラの名店9選

長崎の歴史あるご当地スイーツ、カステラ。黄金色でふんわり甘く、老若男女問わず好まれるお菓子です。

長崎には、そんなカステラの名店が勢揃い。老舗の王道カステラから新感覚の商品まで、何を買おうか迷ってしまいますよね。

この記事では現地編集部厳選、カステラの名店9店舗をご紹介します。

素材や製法など、どの商品もこだわりが詰まった逸品ばかり。きっと全商品、制覇したくなるはずです!
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

カステラ一番、電話は二番♪「文明堂総本店」

100年超の歴史を誇る。これぞ王道のカステラ

全国的にも有名な「文明堂」。その原点でもある「文明堂 総本店」は、長崎市内の中心部にあります。

契約農場と共同開発した南蛮卵や国産小麦粉、風味豊かなもち米の水飴をふんだんに使用したカステラ生地は、しっとり柔らか。底にはジャリっとしたザラメがたっぷりついています。

長い歴史の中で研究と改良を繰り返し、常に美味しさを追求し続ける文明堂。ぜひ現地で味わってみてください。

▼詳しくはこちら
文明堂総本店|100年超の伝統製法はじめ5つのこだわり/長崎 | たびらい

文明堂総本店へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市江戸町1-1

    【アクセス】長崎駅から徒歩1分

    【営業時間】9:00〜18:00

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-824-0002

    【公式サイト】https://bunmeido.ne.jp/

予約半年待ちも!「岩永梅寿軒」

一度は食べたい手焼きカステラ。職人が丁寧に仕上げる

岩永梅寿軒は、天保元年創業の老舗和菓子店です。

熟練の和菓子職人が手焼きで作るカステラは、しっとりもちもち。他店のカステラより少し背が低いのが特徴です。

材料は卵と小麦粉、砂糖、水飴のみ。素朴で優しい味わいが楽しめます。

購入は基本的に予約制で、なんと予約が半年待ちになることもあるんだとか。

店舗では、予約分より多く焼き上がった分のみが販売されています。手に入れたい方は、開店と同時にお店に向かいましょう。

▼詳しくはこちら
岩永梅寿軒|老舗和菓子店が手がける予約半年待ちの人気カステラ/長崎 | たびらい

岩永梅寿軒へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市諏訪町7-1

    【アクセス】長崎電気軌道「賑橋」電停から徒歩5分

    【営業時間】10:00~16:00(短縮・延長の場合有り)

    【定休日】火・木・日曜日(イベントなどの為、変則営業の時期有)

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-822-0977

    【公式サイト】https://baijyuken.com/

とろける口当たりにうっとり「松翁軒本店」

老舗の味に舌鼓。大正ロマン溢れるカフェも

江戸中期から続く老舗、「松翁軒」。伝統的な手焼きカステラを始め、特注のチョコレートを練り込んだチョコラーテも人気です。

しっとりとしたカステラは、なめらかな舌触りととろける口当たり。地元の人はもちろん、観光客からも根強い人気があります。

長崎県内と福岡に店舗を構え、本店2階の「喫茶セヴィリヤ」では自慢のカステラとドリンクが楽しめますよ。大正ロマン溢れる落ち着いた店内で、のんびりティータイムもおすすめです。

▼詳しくはこちら
松翁軒本店|トロリととろける口当たりのカステラ/長崎 | たびらい

松翁軒本店へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市魚の町3-19

    【アクセス】長崎電気軌道「公会堂前」電停から徒歩1分

    【営業時間】
    店舗:9:00〜18:00
    喫茶セヴィリヤ:10:00~17:00

    【定休日】
    喫茶セヴィリヤ:火曜日

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】095-822-0410

    【公式サイト】https://shooken.com/

伝統を受け継ぐ職人技「長崎本舗糖庵」

畝刈町の隠れ家的名店。上品な甘さを堪能あれ

長崎本舗が展開する「糖庵」。直営店は畝刈町の店舗のみで、まさに知る人ぞ知るカステラの名店です。

職人が毎日丁寧に焼き上げたカステラは、卵と水飴のコクがたまりません。真心がこもった温かみのある味わいに、心も和むことでしょう。

贈答用なら、ワンランク上の特撰和三盆カステラがおすすめ。和三盆の上品な甘さと長崎カステラ特有のしっとりとした食感は、年代問わず喜ばれるはずです。

店舗へのアクセスの利便性を考えると、レンタカーの利用が特におすすめ。周辺には地元の新鮮な魚介類や特産品を扱った直売所「長崎漁港がんばランド」や、四季折々の風景が楽しめる「黒崎永田湿地自然公園」などがありますよ。

たびらいレンタカーの詳細はこちら

▼詳しくはこちら
長崎本舗「糖庵」|カステラ専用卵でふんわり生地に/長崎 | たびらい

長崎本舗糖庵へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市畝刈町1613-39

    【アクセス】長崎自動車道「長崎インターチェンジ」より車で約45分

    【営業時間】9:00〜17:00

    【定休日】日曜日

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】095-840-1331

    【公式サイト】https://nagasaki-touan.com/

「桃かすてら」で長寿願う「白水堂」

お土産にぴったり!可愛い見た目にトリコ

思案橋近くにある「白水堂」は、明治20年創業の老舗和菓子店です。

看板商品は「桃かすてら」。桃型のカステラを、白とピンクの砂糖フォンダンでコーティングした可愛らしい商品です。

長寿を願う縁起物でもある桃は、贈り物にもおすすめ。端午の節句やお祝いの席でも、きっと喜ばれることでしょう。

添加物を一切使用せずに作られており、どなたでも安心して食べられます。

▼詳しくはこちら
白水堂|長寿願う「桃かすてら」が年中購入可能/長崎 | たびらい

白水堂へのアクセス

  • 【住所】長崎市油屋町1番3号

    【アクセス】長崎電気軌道「思案橋」電停そば

    【営業時間】9:30〜19:00

    【定休日】なし

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-826-0145

    【公式サイト】https://hakusuido.jp/

グラバー坂沿いの人気店「清風堂」

試食もOK!名物チーズカステラは、まるでケーキのよう

長崎の観光名所、グラバー園の近くにある「清風堂」。観光ついでに立ち寄りやすい立地で、店内は多くのお客さんで賑わっています。

定番のカステラを始め、チーズやチョコレート、アールグレイなど個性豊かな商品がズラリ。常時試食が可能で、食べ比べながらお気に入りを選べるのが嬉しいポイントです。

看板商品のチーズカステラは、濃厚でクリーミー。まるでケーキのような味わいが楽しめますよ。

▼詳しくはこちら
清風堂|鉄板のチーズカステラ、試食も盛大に/長崎 | たびらい

清風堂へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市南山手町2-6

    【アクセス】長崎電気軌道「大浦天主堂下」電停から徒歩3分

    【営業時間】10:00~17:00

    【定休日】なし

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-825-8541

    【公式サイト】https://www.seifudo.jp/

黄金の包装紙が醸し出す高級感「長崎異人堂」

卵黄とザラメがたっぷり。もっちり食感で濃厚さも

黄金の包み紙が目を引く「長崎異人堂」のカステラ。インパクト抜群なパッケージは、お土産にも喜ばれるはずです。

名物「五三焼きかすてら」は、通常よりも卵黄とザラメをたっぷり使用。濃厚なコクともちっとした食感は、なんともいえない贅沢な味わいを堪能できます。

木箱入りの高級感溢れるカステラも販売されており、贈答用に最適です。大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。

▼詳しくはこちら
異人堂めがね橋店|五三焼きは弾力的な手触り、とろけるような甘さ/長崎 | たびらい

長崎異人堂めがね橋店へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市栄町6-15

    【アクセス】長崎電気軌道「賑橋」電停から徒歩1分

    【営業時間】9:30~18:00

    【定休日】元旦

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-821-3320

    【公式サイト】http://shop.ijindo.co.jp/

老舗和菓子店の多彩なカステラ「双葉屋」

種類豊富なカステラに目移り。フルーツ大福も人気

中華街の新地にある「双葉屋」は、1937年創業の老舗和菓子店です。

卵の黄身だけを使用した「十割カステラ」は、まるでプリンのような味わい。リピーターが絶えない人気商品です。

他にもチョコレートや抹茶、紅茶など、種類豊富なカステラを取り揃えています。老舗ならではの伝統の味と新しさも感じる逸品です。

カステラだけでなく、フルーツ大福も人気。果物の瑞々しさを堪能できますよ。

▼詳しくはこちら
双葉屋|和三盆、紅茶、抹茶、チーズと種類豊富/長崎 | たびらい

双葉屋へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市新地町8-12

    【アクセス】長崎電気軌道「築町」駅から徒歩3分

    【営業時間】9:30〜20:30

    【定休日】不定休

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-823-8581

    【公式サイト】https://futabayanagasaki.com/

専用卵と素材にこだわり「和泉屋本店」

コクのある甘みを追求。革新のカステラスイーツも

県内に複数の店舗を構える「和泉屋」。中でも本店は有名建築家・隈研吾氏設計で、ベルナード観光通りでも一際目を引く存在です。

そんな同店のカステラは、雲仙地区の契約養鶏場でとれた専用卵を使用。シンプルながらもコクがあり、しっかりとした甘さが特徴です。

カステラをチョコでコーティングした「長崎しよこらあと」、カリッと焼き上げた「カステララスク」など、カステラスイーツも人気。お土産にいかがでしょうか。

▼詳しくはこちら
和泉屋本店|専用卵でしっとり、コク深い味わい/長崎 | たびらい

和泉屋本店へのアクセス

  • 【住所】長崎県長崎市万屋町4-16

    【アクセス】JR長崎駅から車で約5分

    【営業時間】10:30~18:30

    【定休日】元旦

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】095-820-0080

    【公式サイト】https://n-izumiya.com/

魅力たっぷりの長崎カステラ。存分に味わい尽くそう

今回はお土産にぜひ立ち寄って購入したい、長崎カステラの名店をご紹介しました。

どの店舗もそれぞれ個性があり、選べないほど魅力的な商品ばかり。カステラの世界の奥深さを感じます。

お土産だけでなく、自分へのご褒美にもおすすめです。ホッコリとした優しい甘さに、きっと癒されるでしょう。

伝統の味から新感覚のスイーツまで、用途に合わせてお気に入りの商品を見つけてみてくださいね!

ライタープロフィール

mizokawa kanami

mizokawa kanami

会社員からライターに転身。自慢の健脚でどこまでも歩き、穴場スポットを見つけるのが得意。趣味は旅行とサウナ。旅先はサウナ基準で決めるほどのサウナ好き。いつか全国のサウナを制覇したい!