こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

夏におすすめ【関東近郊】の旅行先20選!定番から穴場までお出かけスポットをご紹介

関東|【更新日】2023年5月1日

夏におすすめ【関東近郊】の旅行先20選!定番から穴場までお出かけスポットをご紹介

今年の夏は旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。

今回は夏におすすめしたい関東近郊のお出かけスポットをご紹介します。

定番から穴場の避暑地まで、カップルや家族連れで夏を満喫できる観光地が満載です。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【静岡】美ビーチ白浜海岸でエメラルドの海を楽しむ

開放感あふれる南北約770メートルの砂浜

静岡白浜海岸

国内有数の美しいビーチが伊豆下田にある白浜海岸です。白い砂にエメラルドの海、そして青空と夏全開の気分にさせてくれます。

長さ770メートルの長いビーチはどこも眺めが抜群で、磯遊びやシュノーケリングができる場所もあります。

岬の神社の鳥居も絶景で、まさにオリエンタルリゾート。夏を存分に感じられるスポットです。

伊豆白浜海岸へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県下田市白浜2745-1

    【料金】なし

    【駐車場】あり(季節によって料金変動あり)

【静岡】ハート型の神秘的なビーチ・龍宮窟

カップルで行きたい愛のパワースポット

龍宮窟

波で岩が削れて上から見るとハート型のビーチが出来上がったのが伊豆・下田の龍宮窟。

可愛らしいハートの砂浜に透明な波が押し寄せる姿は、とても神秘的で、近年では愛のパワースポットとしても注目を集めています。

崖の上の遊歩道からハートが見下ろせる絶好の場所があり、カップルに人気ですよ。

▼おすすめ記事
南伊豆の大きなハートスポット!龍宮窟をぐるっと回る散策コース

 

龍宮窟へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県下田市田牛
    伊豆急行線 伊豆急下田駅より「田牛」行きバスで約20分 「前の浜」下車、徒歩3分

    【料金】無料

    【駐車場】約10台(有料:500円/夏期シーズン中:1,500円)

    【公式サイト】https://www.shimoda-city.info/ryugu

【静岡】ファミリーで楽しめる遠浅ビーチ・九十浜

透明度が高い穴場的な海水浴場

九十浜

美しいビーチが連なる伊豆・下田で穴場的な海水浴場が九十浜(くじゅっぱま)です。

須崎御用邸に面したところにある小さな海水浴場ですが、遠浅で波も穏やかなので小さな子供がいるファミリーでも楽しむことができます。

海水浴シーズンは浮き輪やパラソルなどのレンタルもあり、フラッと海に行きたくなった時にもおすすめのビーチです。

九十浜へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県下田市須崎
    伊豆急下田駅よりバス15分
    乗り場:10番・爪木崎行き、降り場:グリーンエリア前下車・・・徒歩3分

    【駐車場】 120台(1,000円/1日)

    【公式サイト】https://www.shimoda-city.info/kujupama

【静岡】伊豆最南端にある秘境・ヒリゾ浜

まるで泳げる水族館!伊豆屈指の透明度を誇る海岸

ヒリゾ浜

南伊豆の秘境ビーチといえばヒリゾ浜!船でしかいけない独特の地形にあるビーチは、遠く関東からもファンが訪れるまさに水の楽園です。

どこまでも透明な水の中を覗くとたくさんの魚が泳いでいてまるで水族館のよう。

ちなみに売店などはありませんので、飲み物や食べ物は持参した方がいいでしょう。

ヒリゾ浜へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県賀茂郡南伊豆町中木

    【料金】渡し船:大人2,000円、小人1,000円※4歳から小学6年生まで

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://www.minami-izu.jp

【静岡】海が割れてモーセ気分!?三四郎島

小島越しに見る夕日の絶景も見逃せない

三四郎島

西伊豆・堂ヶ島は小さな島が点在する風光明媚なところ。その堂ヶ島の鉄板観光スポットが三四郎島です。

沖合200メートルにある4つの島は干潮になると、海が割れるように道が現れる「トンボロ」が見られ、島へ渡ることができます。

また夕日の絶景も楽しめるので関東などからの日帰り旅行でも、夕日を見てから帰るのがおすすめです。

三四郎島へのアクセス

【静岡】“青の洞窟”をめぐる絶景遊覧・堂ヶ島天窓洞

遊覧船で神秘の洞窟へ冒険旅行

堂ヶ島天窓洞

洞窟の天井が抜けて陽の光が水に直接差し込む、というとても珍しい景勝地が天窓洞(てんそうどう)です。

島の内部が空洞になっていて、その中をボートで遊覧することができます。

堂ヶ島は水が綺麗なので、上から差し込んだ光が洞窟内で反射して神秘的な光景が楽しめます。

カリブの海賊気分が味わえる西伊豆旅行の定番スポットです。

堂ヶ島天窓洞へのアクセス

【静岡】熱海のリゾートを空から楽しむロープウェイ

カップルで盛り上がれるシースルーキャビン

アタミロープウェイ

伊豆・熱海は海と山と街が密集した、とても美しいリゾート地です。その美観を空から堪能できるのがアタミロープウェイ。

熱海市内の駅から山頂まで約3分、足元まで眺望が開けたシースルーキャビンからは熱海の街の絶景が楽しめます。

山頂には展望台のほか、スリル満点のテラスや売店などがあり家族連れやカップルで賑わっています。

アタミロープウェイへのアクセス

  • 【営業時間】

    上り始発9:30、上り最終17:00、下り最終17:30(運転は約10分間隔)

    【住所】静岡県熱海市和田浜南町8-15(山麓駅)

    【定休日】なし(悪天候時運休)、メンテナンスによる休業あり

    【駐車場】山麓にあり9台(無料)

    【料金】(登山リフト往復)大人700円 小人400円

    【公式サイト】https://www.atami-ropeway.jp/

【静岡】夏の定番花火!熱海海上花火大会

夏の間は毎週花火大会が開催

熱海海上花火大会

夏以外の季節でも通年で花火大会を行っている花火の街・熱海。

そんな熱海の花火が最も熱く燃えるのが夏のシーズンで、7月末からは毎週のように花火大会が催されます。

湾内で上がる花火は距離が近く、見た目も音もド迫力、それを目当てに毎年数多くの旅行客が訪れます。

熱海の夏は花火で避暑地気分を味わってみてはいかがでしょうか。

▼おすすめ記事
夏の熱海を代表する観光スポット・熱海サンビーチ。幻想的な夜の散策もおすすめ

 

熱海海上花火大会へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県熱海市渚町地先 親水公園ほか

    【駐車場】隣接市営東駐車場250台ほか、市営P駐車料金:30分110円

    【公式サイト】https://www.ataminews.gr.jp/event/8/

【静岡】熱海のアートスポット・MOA美術館

国内有数のコレクションと絶景庭園で芸術の夏

MOA美術館

熱海の高台7万坪に建てられているMOA美術館。

東洋美術を中心に国宝3点、重要文化財66点を含む約3500点を収蔵しています。収蔵品だけでなく、四季折々の姿を見せる庭園も見所の一つ。

作品鑑賞後は、相模湾や初島を一望しながらのランチスポットや、甘味が味わえる茶屋もあります。

ちょっと大人の女子旅にもおすすめなスポットです。

MOA美術館へのアクセス

  • 【営業時間】

    9:30~16:30(最終入館16:00)

    【住所】静岡県熱海市桃山町26-2

    【利用料金】大人1,600円、高大生1,000円、中学生以下無料

    【定休日】木曜 (祝休日の場合は開館)

    【駐車場】200台 無料

    【公式サイト】https://www.moaart.or.jp/

【静岡】大人気の旅行先!伊豆シャボテン動物公園

多肉コレクションとカピバラが人気

伊豆シャボテン動物公園

お風呂に入る姿のカピバラが見られる元祖が、伊豆シャボテン動物公園だそう。カピバラももちろん魅力的ですが、やはり見所は1500種類に及ぶサボテンや多肉植物のコレクションです。

動物の放し飼いエリアや、餌やりができるコーナーもあり、ボートで巡りながらの「アニマルボートツアーズ」も人気。

動物好きの子どもなら何時間でも過ごせる伊豆シャボテン動物公園は、夏の家族旅行におすすめのスポットです。

伊豆シャボテン動物公園へのアクセス

  • 【営業時間】

    9:30〜17:00 ※季節により変動あり

    【住所】静岡県伊東市富戸1317-13

    【利用料金】平日:大人2,700円、小学生1,300円、幼児700円
    休日(土日祝・繫忙期):大人2,800円、小学生1,400円、幼児700円

    【定休日】無休

    【駐車場】あり 有料

    【公式サイト】https://izushaboten.com/

【静岡】夏休みの定番!伊豆ぐらんぱる公園

子供に大人気!自然の中のアトラクションが満載

伊豆ぐらんぱる公園

東京ドーム約2個分という広大な敷地に、子供が喜ぶアトラクションを詰め込んだのが伊豆ぐらんぱる公園です。

往復400メートルを滑空するジップラインや、船型立体迷路、緑を駆け抜けるゴーカートなど、ファミリーやカップルで1日中楽しめます。

また夜には約600万球のLEDが輝くイルミネーションが催され、ファンタジックな光景が楽しめます。

伊豆ぐらんぱる公園へのアクセス

  • 【営業時間】

    昼:9:00〜18:00
    ※伊豆高原グランイルミは公式サイトをご確認ください

    【住所】静岡県伊東市富戸1090

    【利用料金】平日:大人(中学生以上)1,600円、小学生1,000円、幼児(4歳以上)500円
    土日祝・シーズン:大人(中学生以上)1,700円、小学生1,100円、幼児(4歳以上)500円
    ※昼夜入れ替え制のため、それぞれ別途入園料金が必要

    【定休日】無休

    【駐車場】あり

    【公式サイト】
    http://granpal.com

    https://granillumi.com/

【静岡】国内最大級!御殿場プレミアム・アウトレット

ショッピング旅行に最適な定番のスポット

御殿場プレミアム・アウトレット

​​2000年の開業以来、常に人気なのが御殿場プレミアム・アウトレットです。

広大な敷地内に200以上ある店舗は、高級品からスポーツ用品、アクセサリーなど有名ブランドばかりで、関東でも人気のショッピングスポット

世界中の人気アイテムがお得に手に入りますし、富士山も見えて景色もいいので、晴れ晴れとショッピング旅行が楽しめます。

御殿場プレミアムアウトレットへのアクセス

  • 【営業時間】

    3月~11月:10:00~20:00、12月~2月:10:00~19:00 ※季節によって変動あり

    【住所】静岡県御殿場市深沢1312

    【定休日】年1回(2月第3木曜)

    【駐車場】無料

【神奈川】箱根海賊船で箱根の大自然を堪能

芦ノ湖を縦断する船旅は親子で楽しめるワンダーツアー

箱根海賊船

関東でも人気の避暑地・芦ノ湖、その観光の目玉が箱根海賊船です。

桃源台港から箱根町港、元箱根港を結ぶ、約25〜40分の航海で、船上からは芦ノ湖の絶景も楽しめます。

3種類ある海賊船はどれもかっこいい造りでお子さんも大喜び間違いなし!

船内はベビーカーにも対応しているので、小さなお子さん連れでも安心して乗船できます。

▼おすすめ記事
芦ノ湖を優雅にクルーズ!魅力がいっぱい「箱根海賊船」の楽しみ方をご紹介

 

箱根海賊船へのアクセス

  • 【営業時間】

    9:30~18:00(出発・到着時刻は時期や港により異なる)

    【乗り場】
    桃源台港 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
    箱根町港 神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
    元箱根港  神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40

    【料金(往復)】 おとな(中学生以上)2,220円・こども(小学生)1,110円
    ※特別船室ご利用の際は、上記運賃におとな1,110円、こども560円の追加料金が必要。
    ※片道料金や自転車でのご利用はホームページをご確認ください。

    【公式サイト】https://www.hakonenavi.jp/hakone-kankosen/

【神奈川】マグロの聖地・三崎港で夏の避暑グルメを堪能

三崎のマグロは夏も食べごろ!

三崎港

マグロは冬が旬ですが、三崎のマグロは遠洋で獲った魚を新鮮なまま冷凍したものが揚がってくるので通年美味しくいただけます。

そんなマグロの街・三崎は直売所や食堂が立ち並び、刺身はもちろんマグロの珍味やB級グルメも充実。

毎週日曜には朝5時より三崎グルメが集結する朝市が開催されていますので、こちらもおすすめですよ。

三崎港へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県三浦市三崎

    【駐車場】270台(最初の1時間210円、以後30分ごとに100円、施設利用でサービスあり)

    【公式サイト】https://misaki-asaichi.com(三崎の朝市)

【神奈川】行列のできるパン屋さん・bakery&table 箱根

ホテルメイドのグルメパンは地元民にも大人気

bakery&table 箱根

芦ノ湖の湖畔に開店前から行列のできるお店が、bakery&table 箱根です。

赤倉ホテルグループ直営の絶品パンは旅行客だけでなく、地元の方々にも大人気。

店内は1階が売り場、2階、3階は買ったパンの持ち込みOKのカフェとレストランになっています。

また1階テラス席は目の前に芦ノ湖の絶景が広がり、テーブル下はなんと足湯に。

湖とパンという相性抜群のシチュエーションで、優雅なランチと避暑地気分を味わえます。

▼おすすめ記事
こだわりパンと絶景が楽しめる!芦ノ湖の人気店「ベーカリー&テーブル 箱根」

 

bakery&table 箱根へのアクセス

  • 【営業時間】

    ベーカリー 10:00~17:00
    パーラー  10:00~17:00
    カフェ   9:00~17:00(L.O.16:30)
    レストラン 11:00~18:00(L.O.17:00)

    【住所】神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1

    【公式サイト】https://www.bthjapan.com/

【千葉】大人も子供も大満足!癒しのマザー牧場

動物と色々な体験ができるネイチャーアトラクション

マザー牧場

関東近郊、千葉県南部にあるマザー牧場は1962年創業の歴史ある観光牧場です。

豊かな自然の中で飼育されている動物は羊や牛、アルパカなど17種1200頭余。

敷地内では動物ふれあいイベント、ファームツアー、乗馬、花摘み、イチゴ狩りなどさまざまな楽しみ方があるので1日をかけてしっかり遊ぶのがおすすめです。

マザー牧場へのアクセス

  • 【営業時間】

    【営業時間】
    2月~11月:土日祝9:00~17:00、平日9:30~16:30
    12月~1月:土日祝9:30~16:00、平日10:00~16:00
    ※GW・夏休み・年末年始・春休みは土日祝日の営業時間となります。

    【住所】千葉県富津市田倉940-3

    【定休日】12月と1月にメンテナンス休園あり

    【入場料金】大人1,500円、小人800円(同伴犬700円)※体験や味覚狩りなどは別料金

    【駐車場】あり

【千葉】情緒あふれるサッパ舟。水郷の里・佐原

小江戸と花を小舟で愉しむ避暑旅行

水郷の里・佐原

江戸時代に水運の街として栄えた千葉北東部の佐原地区。

街中を流れる小野川沿いは、土蔵造りの商家や民家など江戸の風情を残す貴重なエリアで、サッパ舟と呼ばれる小舟から景色を楽しめます。

また7月には佐原の大祭・夏祭りが開催され、巨大な山車が練り歩きます。涼しげな小舟で水郷を楽しむ、夏に打って付けの避暑地です。

佐原へのアクセス

【山梨】富士の水が湧き出る日本の原風景「忍野八海」

湧水に映る富士が見える絶景の避暑地

忍野八海

富士山の伏流水が水源の美しい湧水が湧き出る奇跡のエリアが忍野八海です。

茅葺屋根の建物や水車があり、日本の原風景の中をゆったりとした時間が流れています。

見所は八海の由来となった8つの湧水池。富士山を映す鏡池など、ぜひ写真と目に焼き付けたいポイントばかりです。

涼しげな水辺の避暑地は、夏の観光に打って付けのスポットですよ。

▼おすすめ記事
美しい富士山の湧水が生み出す「忍野八海」絶景スポットとしても名高い観光地をご紹介

 

忍野八海へのアクセス

  • 【住所】

    山梨県南都留郡忍野村忍草

    【料金】底抜池のある「榛の木林資料館」のみ有料
    大人(中学生以上)300円、子供(小学生以下)150円、幼児(1歳以上~幼稚園児)100円

    【駐車場】周辺にある民間の有料駐車場

【山梨】真夏にひんやり氷の神秘を堪能・鳴沢氷穴

溶岩の洞窟が作り出した神秘の氷柱

鳴沢氷穴

鳴沢氷穴は富士山麓の代表的な溶岩洞窟のひとつで、2つの洞窟がトンネル状につながっています。

天井からしみ出した水滴が凍ってできた氷柱は見ごたえ十分、1周15分の洞内探検は異世界旅行気分を味わえます。

内部の気温は平均3℃、地面も凍って滑るので歩きやすい靴と上着を用意しましょう。夏の旅行でぜひ訪れたい避暑地です。

鳴沢氷穴へのアクセス

  • 【営業時間】

    9:00~17:00 ※季節変動あり

    【定休日】要確認

    【住所】山梨県南都留郡鳴沢村8533

    【利用料金】大人350円、小学生以下200円
    ※乳幼児のおんぶ・抱っこ、身長100㎝に満たないお子様は入洞不可。

    【駐車場】あり(無料)

    【公式サイト】http://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/

【山梨】勝負運上昇!武田信玄ゆかりの甲斐 武田神社

三本葉の松を拾って人生に勝つ!自分に勝つ!

武田神社

かつて武田信玄とその子孫が住んでいた跡地に建てられた武田神社は、強力な勝ち運がつくという噂のスポットです。

神社内には松があるのですが、この松の葉はなんと珍しい三本葉。神社のお守りにも描かれている三本葉の落ち葉を拾うと金運上昇のご利益があるとか。

境内には信玄の遺構などもあり、歴史ファンも楽しめるパワースポットです。

▼おすすめ記事
武田信玄ゆかりの地で勝ち運を上げる! 開運スポット「武田神社」へ行こう

 

甲斐・武田神社へのアクセス

夏は関東近郊への旅行を楽しもう

関東近郊の夏の旅行先におすすめのスポット20箇所を紹介しました。行きたいところは見つかりましたか?

夏ということで野外のスポットを厚めに、そして炎天下でも楽しめる涼しげな避暑地も多めにお届けしました。

ファミリーやカップル、友人などとの楽しい旅行の参考にしてみてくださいね。