1. 九州の自然をたっぷり満喫! 秋の「九州オルレ」フェアが開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

九州の自然をたっぷり満喫! 秋の「九州オルレ」フェアが開催

【投稿日】2018年10月10日(水)| 福岡発

▲普段気付かなかった新しい「発見」が見つかります

九州オルレ認定地域協議会(事務局:九州観光推進機構)は、10月13日(土)~11月23日(金)までの期間、九州各地の自然を体感しながら自分のペースで歩く「秋の九州オルレフェア」を8コースで展開します。

オルレとは、韓国・済州(チェジュ)島から始まったもので、「通りから家に通じる狭い路地」という意味。済州ではなじみ深い言葉ですが、日本ではトレッキングコースとして名づけられてからは全国的に有名になりました。

▲子供からお年寄りまで楽しむ事ができるのも人気の理由です

今年の秋のフェアでは、福岡、長崎、大分の3県に設定された8コースで開催。各地ではスープやスイーツなどのおもてなしで歓迎され、フェア限定の記念缶バッチなどのプレゼントもあります。参加費はコースによって1人1000円~1500円で参加できますので、スポーツの秋にはもってこいのイベントです。

九州観光推進機構は「済州オルレ」をモデルに2012年からスタート。毎年コースを増設し、現在は21コースが九州7県に設定されている人気のイベントです。オルレの魅力は海岸線や山などの自然を五感で感じ、自分のペースでゆっくり楽しみながら歩くところにあります。また済州島発祥ということもあり、現在では韓国のトレッキング愛好者が多く訪れています。

▲四季折々の自然を体験できるのもオルレの魅力です

【イベント名】
九州オルレフェア

【期間】
2018年10月13日(土)~2018年11月23日(金)

【コース(全8コース)】
■福岡県
・みやま・清水山(10月14日)
・宗像・大島(10月28日)
・八女(11月11日)
・筑豊・香春(11月17日)
・久留米・高良山(11月18日)
■長崎県
・平戸(11月10日)
・南島原(11月23日)
■大分県
・さいき・大入島(10月13日)

【利用料金】
1000円~1500円(※コースによって異なります)

【オルレのマナー】
・民家付近を通るときは、勝手に敷地内に立ち入らない。
・住民、民家の写真を撮るときは、必ず同意をもらう。
・ゴミは必ず持ち帰る。
・道沿いの農作物を勝手に採らない。
・道端に咲いている花や木の枝を採らない。
・次に訪れる人のために、リボンを持ち帰らない。
・道案内の看板にはさわらない。
・車道を歩くときは、車に気を付けて歩く。
・コースから外れた急傾斜地等での危険な行動は控える。
・途中出会う旅行者や地元住民の方々と笑顔で挨拶を交わす。

【備考】
⇒公式サイトはこちら


=========================
たびらいで九州の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

今、この宿、見られてます

×