1. 札幌近郊の「大人」なソフトクリームスポット10選

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

思わず車を走らせたくなる!大人も唸る美味揃い

札幌近郊の「大人」なソフトクリームスポット10選

J・glacee 温たま塩ソフト

定山渓の新たな名物スイーツ
「J・glacee」
定山渓温泉街にある、カントリー調の店内がおしゃれで居心地の良いカフェ。札幌市南区の果樹園や北海道各地で採れる季節のフルーツを農家から直接仕入れ、果実味を大事に生かしたスイーツづくりをしている。新発売の「温たま塩ソフト」は、クラッシュパイの上に北海道ミルク100%のソフトクリームを、さらにその上に塩キャラメルと“温泉たまご”の卵黄をトッピング。よく混ぜてから食べると、ソフトクリームと冷えた卵黄、キャラメルが混じり合い、濃厚なプリンのよう。

ジェラテリア ミルティーロ

保存料・着色料なしの本格派
「ジェラテリア ミルティーロ」
ジェラート発祥の地イタリアの専門学校にて課程を終了したオーナー・加藤氏が提供する、こだわりの名店。オーガニックブルーベリー農園「ベリーファーム」の畑の中にある店舗で、数少ない有機JAS認定農家の加藤氏がとことん素材を厳選し、身体に悪いものは一切入れずに作り上げる。メニューは北海道ミルクなど定番フレーバーをはじめ、オーガニックブルーベリーや旬の食材を活かした数々のジェラート、そして焼きたてのワッフルと種類が豊富だ。

ラ・フランスソフトクリーム

“果物の女王”が芳醇に香る
「イルマットーネ・アルル」
平成28年3月に開業した江別市・野幌の新商業施設「EBRI(エブリ)」は、赤レンガ工場跡を改築したおしゃれな建物にグルメな店舗が集まる話題のスポット。ここにオープンしたイタリアンレストラン「イルマットーネ・アルル」では、山形県産ラ・フランス果汁を使用した「ラ・フランスソフトクリーム」を販売。特有の芳醇な香りと、上品で爽やかな味わいが夏にぴったりの一品だ。さっぱり・すっきりとした後味に仕上げられながらも、“果物の女王”のとろけるような豊かな喉ごしを楽しめる。

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

紫いものソフトクリーム

紫いものまろやかな甘み
「BRICK HUT」
こちらも江別市・野幌の新商業施設「EBRI(エブリ)」内にオープンの、いも好きには見逃せない“さつまいも専門店”。レトロモダンのおしゃれな店内に石窯があり、看板商品「スイートポテト」のほか、焼いもやフレンチフライなどをこだわりの品種を使い焼き上げる。「紫いものソフトクリーム」は九州産紫いものペーストを使用。素朴な味わいと香りを楽しめ、控えめな甘さで最後まですっきりと食べられる。紫いもの独特な風味にはまる人が多い。

Lico Lico (リコリコ)

温泉施設内にある注目店!
「Lico Lico (リコリコ)」
新篠津村の道の駅に併設された「しんしのつ温泉たっぷの湯」内にあり、ドライブ途中や温泉で汗を流した後の身体に優しい、地元素材・手作りのフレッシュなジェラートを楽しめる。看板メニューは、「自家製黒千石きなこ餅」(写真中央)。新篠津産の黒千石大豆から挽く自家製きなこの強い風味、沖縄産の黒糖から炊いた黒蜜のコク、練りこまれたお餅の食感。こだわりの詰まった味わいが口いっぱいに広がる。

ナイヤガラワインソフト

ワイナリー限定の逸品
「おたるワインギャラリー」
小樽市朝里川にある「おたるワインギャラリー」は、醸造所ならではのお楽しみ・ワインの無料試飲や、特別価格(グラス)で受賞ワインや醸造所限定ワインを堪能できる、大人なスポット。夏季のみ販売されている「ナイヤガラワインソフト」は、おたるナイヤガラワインを使用した逸品。芳香性抜群のナイヤガラとソフトクリームのミルク感がマッチしたフルーティーで豊潤な味わいは、このワイナリーだけで楽しめる。

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

ノースファームストック ソフトクリーム

ピュアな北海道素材で味わう
「NORTH FARM STOCK」
ジャム・ソース、ドリンク、ディップやドレッシングなど、やさしさとぬくもりあふれる加工品が全国区で人気のナチュラルブランド。その創業地である岩見沢市にあるショップ&カフェでは、イートインのほかテイクアウトでも味わえるソフトクリームが人気。興部町(おこっぺちょう)の有機(オーガニック)乳牛の生乳を使用し、ミルク感の強いフレッシュな味は後味もさっぱりと食べられる。メープル風味の香ばしいコーンがふんわりと甘さのハーモニーを奏でており、飽きのこない味わいは満足感があると好評だ。

八紘学園農産物直売所 ソフトクリーム

自家生産の高品質ミルク
「八紘学園農産物直売所」
札幌の中心部から車で約25分の場所にある「北海道農業専門学校八紘学園」。直売所で販売されている自家生産の乳製品や近郊産の新鮮野菜は、安くて美味しいと評判。地元の常連客も多い、“ツウ”が集まるスポットだ。ソフトクリームは自家生産牛の生乳「ツキサップ牛乳」を使用。低温(65度)殺菌していることで、搾りたての風味に近い本物の牛乳の味をストレートに味わえる。

ジェラート札幌果林樹

地酒屋に併設の老舗
「ジェラート札幌果林樹」
北海道で初めて店名に「ジェラート」をつけたといわれる、札幌南区石山地区にある有名店。ミルク、ゴマなどの定番商品だけでなく、全国各地の旬のフルーツを取り入れたシャーベットや、日本酒・ラム酒など各種アルコールをしっかり効かせたお酒入りのメニュー、札幌周辺の珈琲店や農家とコラボしたスペシャルメニューなど、豊富なフレーバー展開が何度も通う楽しみを増す。

[たびらいセレクション]

北菓楼オリジナルソフトクリーム

菓子店が手がける絶品
「北菓楼 札幌本館」
有名お菓子ブランド「北菓楼」が、建築家・安藤忠雄氏の設計により旧文書館別館跡を改築して札幌本館をオープン。風格ある内部空間で味わえるソフトクリームは、バニラの風味とクリーミーさが際立つ、菓子店ならではの絶品だ。盛られた大きさも、うれしいたっぷりサイズ。上質な甘さとコクをしっかり堪能でき、食べごたえ充分!カフェは連日、限定ランチやデザートを楽しむ人々で賑わう。

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×