北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2017年06月13日(火)| 北海道発
「北海道ワイン」唯一の直営店「おたるワインギャラリー」はJR南小樽駅から車で20分、市街を見下ろせる高台にあります。北海道ワインがブドウを栽培し始めたのは、昭和47年(1972)のこと。幼少時からブドウに接してきた山梨県出身の嶌村彰禧氏が、北海道の気候風土に触れ、「ここなら本物の日本ワインができる」と直感。45ヘクタールの原野を切り拓き、2年後の昭和49年(1974)には、ドイツから輸入した苗木が植えられました。苦難と試行錯誤の末、昭和52年(1977)にドイツ人ケラーマイスターが縁あって携わることになり、北海道ワインは大きく発展を遂げました。この「おたるワインギャラリー」では、北海道ワインの創業にまつわる歴史を展示品で学べる他、醸造所の見学も可能です。北海道産のブドウと果実にこだわり、愛情込めて作られる行程を間近に見学することで、一層とワインの奥深さを知る事ができます。醸造所での“お楽しみ”といえるワインの試飲の他、館内の「プレミアムワインBAR」にも注目。ここでは、コンクール受賞ワインやギャラリー限定ワインを特別価格(グラス)で楽しむことができます。また、4月~10月のみ販売される店舗限定の「ナイヤガラワインソフト」もおすすめ。北海道ワインの主力商品「おたるナイヤガラ」を使ったソフトクリームは、芳醇な香りとミルク感がマッチ。ノンアルコールなので子どもはもちろん、ドライバーも安心して味わえます。ワインギャラリーでは自社の人気ワインをはじめ、地元の食セレクトショップ「タルシェ」から厳選したワインに合う地元食材やおつまみなども販売しています。朝里川温泉からも近いので、温泉旅行の際にもぜひ立ち寄ってほしい場所です。
■北海道ワイン「おたるワインギャラリー」【住所】北海道小樽市朝里川温泉1-130【交通】JR南小樽駅より車20分※公共交通機関はありません【駐車場】50台(無料)【営業時間】9時~17時【定休日】年末年始【電話】0134-34-2187(ギャラリー直通)【醸造所見学】自由見学無料(有料のガイドツアーもあり※要予約)【公式サイト】http://www.hokkaidowine.com/index.html宿泊するならこちらがおすすめ「朝里川温泉 小樽朝里クラッセホテル」
【投稿日】2017年06月13日(火)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
北海道の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい北海道