1. つげ櫛工房 別府つげ工芸|独自の彫刻技術と透かし彫り技術を駆使/別府

つげ櫛工房 別府つげ工芸|独自の彫刻技術と透かし彫り技術を駆使/別府

【投稿日】2018年11月28日(水)| 大分発

職人の手作業による繊細な細工が美しい

観光地・別府に大正8年創業の伝統を受け継ぐ“つげの櫛”の工房があります。椿油につけ込んだつげ櫛でとかすと毛先まで艶やかに。また静電気を防止し、切れ毛や枝毛にもなりにくくなるといいます。これが昔から多くの女性につげ櫛が愛されてきた理由です。

頭の血行をよくし、マッサージ効果があるブラシも多数
またブラシは近年人気商品でリピーターも多いといいます。「より愛される、新しい時代のつげ櫛を目指す」と4代目・安藤寿章さん。初代から受け継がれた彫刻技術と透かし彫りの技術を駆使して、ひとつひとつ高品質な作品を生み出しています。

お土産として喜ばれそうなピアス
ピアスや根付、耳かきなどお土産にぴったりのつげ細工品も多数。つげの木は固く粘り強く使い込むほどつやが出てきます。そのため固く変わらない絆を表す縁起ものとして、夫婦円満、家内安全のお守りとしても珍重されてきました。大切な人へのプレゼントにしてみてはいかがでしょう。

大正8年創業の伝統を受け継ぐ

【商品例】
・つげブラシ2列3500円(税別)
・つげブラシ3列4500円(税別)
・つげブラシ4列ネコ型6800円(税別)
・ストラップ1000円(税別)
・薩摩耳かき2000円(税別)

【営業時間】
8時30分~17時

【定休日】
日曜、祝日

【住所】
大分県別府市松原町10-2

【電話番号(問い合わせ)】
0977-23-3841

【交通アクセス】
JR「別府駅」から徒歩14分

【備考】
⇒公式ページはこちら


━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
大分観光でしたい9のこと57の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2018年11月28日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×