1. 曽根の神幸行事(開作神事)|山車が三様に美しく変化 綿都美神社で行われる伝統神事/北九州

曽根の神幸行事(開作神事)|山車が三様に美しく変化 綿都美神社で行われる伝統神事/北九州

【投稿日】2019年04月23日(火)| 福岡発

五穀豊穣・風鎮汐留を願って始まったとされています

福岡県北九州市小倉南区の曽根新田にある綿都美(わたつみ)神社で、2019年5月3日(金・祝)に「曽根の神幸行事(開作神事)(そねのじんこうぎょうじ・かいさくじんじ)」が開催されます。曽根の神幸行事(開作神事)は、約200年前、暴風雨により未曽有の被害を受けた曽根新田の鎮守として綿都美神社を造営し、五穀豊穣・風鎮汐留祈願の大祭を行ったことが始まりとされています。

毎年4月15日(鉦おろし)から5月3日(神幸祭)まで神幸行事が行われ、フィナーレを飾る神幸祭では、曽根・朽網地域から7台の人形飾山車が綿都美神社に集まります。一台の山車が「提灯山(ちょうちんやま)」「幟山(のぼりやま)」「人形飾山(にんぎょうかざりやま)」へと三様に変化する形式をもつ祭礼は、市内ではこの曽根の神幸行事のみです。北九州市指定無形民俗文化財(2007年)

美しいさまざまな飾り山が帆を上げます

【開催日】
2019年5月3日(金・祝)

【開催時間】
12時30分~15時30分
※少雨決行
※荒天時は4日(土・祝)へ延期、4日(土・祝)荒天時は5日(日・祝)に延期、5日(日・祝)荒天時は中止

【場所】
綿都美神社
福岡県北九州市小倉南区曽根新田南2-5-5

【電話番号(問い合わせ)】
093-951-1037(小倉南区役所コミュニティ支援課)

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年04月23日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×