福岡発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2020年02月04日(火)| 福岡発
西鉄大牟田線「大善寺(だいぜんじ)」駅、「三潴(みずま)」駅、「犬塚」駅の3つの駅から、徒歩、バス、タクシーなどで筑後川を目指すと、その通り沿いに老舗の蔵元が建ち並んでいます。城島町と三潴町を中心とする一帯を「城島」と呼び、兵庫の灘、京都の伏見、広島の西条と並ぶ酒どころ。「西の灘、東の城島」と称えられてきました。酒どころとして発展したのは、筑後川の豊かな水、美しい大粒の筑後米、芳香を放つ日田杉、愛情こまやかな三潴杜氏の技量、水運の便利さなどに恵まれたため。現在、8つの蔵元が全国の品評会で次々と受賞するなど、個性あふれる酒を醸しています。蔵は三つの駅の中間にあたる「三潴」駅から約6キロの範囲に点在。漆喰の白壁が美しい酒蔵もあり、酒蔵散策がおすすめです。8つの蔵元が一堂にそろうのが、毎年開催される「城島酒蔵びらき」。2日間で10万人が訪れる九州最大の酒蔵開き。2020年2月15日(土)、16日(日)の日程で、参加蔵元は「旭菊」「池亀」「筑紫の誉」「花の露」「比翼鶴」「萬年亀」「瑞穂錦」「杜の蔵」の8社。メイン会場では「城島の酒飲みくらべ」や「角打ち」、名物の元気鍋も。各酒蔵の現地では、酒蔵内部の見学や試飲コーナーなど、盛りだくさんのイベントで新酒を存分に味わえます。
【住所】福岡県久留米市城島町、同三潴町、同大善寺町【交通アクセス】西鉄大牟田線「大善寺」「三潴」「犬塚」駅より、徒歩・バス・タクシーで20分以内【電話番号(問い合わせ)】久留米南部商工会 0942-64-3649【酒蔵見学予約】・池亀酒造 0942-64-3101・花の露 0942-62-2151・比翼鶴酒造0942-62-2171・筑紫の誉 0942-62-2320・旭菊酒造 0942-64-2003・杜の蔵 0942-64-3001【備考】⇒公式サイトはこちら━-━-━-━-━-━-━-━編集部おすすめ記事福岡観光でしたい13のこと、43の体験━-━-━-━-━-━-━-━=========================たびらいで福岡の宿を探す⇒詳しくはこちら------------------------------------------九州旅行をお得に予約する⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で===========================*==*==*==*==*==*==*==*=毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2020年02月04日(火)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
全国の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい九州