1. 吉井町|白壁の漆喰塗りの屋敷群、年3回の「お宝市」も/うきは

吉井町|白壁の漆喰塗りの屋敷群、年3回の「お宝市」も/うきは

【投稿日】2017年12月25日(月)| 福岡発

重厚感のある漆喰塗りの壁が今もなお変わらず残っています

うきは市の中心部にある築後吉井地区は江戸時代に宿場町として大いににぎわった地区。昔から変わらず、白壁の統一感のある歴史を感じる街並みを残しています。

明治2年(1969)の大火を契機として、吉井では草葺きの町屋にかわって瓦葺(かわらぶき)塗屋造が普及。大正期にほぼ現在の街並みが作られました。

漆喰(しっくい)塗りの白壁に、重厚な土蔵造りの商屋が連続する街並みと、約250軒の屋敷群がほぼ当時の姿のまま残されています。平成8年(1996)には重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

土蔵造りの商家跡の町並がつづいています
また、国道210号線沿いにアンテークの店が並んでいることから、「蔵しっくい通り」と名付けられています。ここでは「お宝市」が5月・9月・11月の第2土曜日から2日間開催。宝の市は9時~夕方まで催される骨董市。九州一円から集まった約60軒の骨董屋さんと地元古美術店で出店。2日目の午後からはチャリティーオークションが開かれるので、掘り出し物が発見できるかも。

九州一円から約80軒が集まる「蔵しっくい通りお宝の市」

【住所】
福岡県うきは市吉井町1043-2

【駐車場】
有り(観光会館「土蔵」の無料駐車場が利用できます)

【交通アクセス】
大分自動車道「朝倉インターチェンジ」から県道80号へ、浮羽バイパス経由で約10分

【電話番号(問い合わせ)】
0943-86-3980(うきは市観光協会)

【備考】
うきは市観光協会
⇒公式ページはこちら

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
福岡観光でしたい13のこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2017年12月25日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×