
田主丸町の伝統文化財である「虫追い祭り」が、2019年11月16日(土)に行われます。田主丸地域で3年ごとに行われる300年の歴史ある行事です。
「虫追い」とは、稲の害虫を鉦(かね)や太鼓を打ち鳴らし、夜は松明を点けて追い払うのが目的です。竹と藁でつくった巨大な馬の人形を若者達が肩で担ぎ、囃子に合わせて会場を練り歩き、合戦を行う勇壮な喧嘩祭りです。全国で様々な形の虫送りの行事がありますが、この虫追い祭りのように人形を戦わせる祭りは現在では少なくなっています。
「耳納の市」や町内、商店街などで合戦を行う昼の部、松明を灯して巨瀬川の中で合戦を行う夜の部。どちらも迫力満点、3年に1度の伝統行事を体感しに行ってはどうでしょうか。