1. 北海道カントリーサイン/洞爺湖町

連載

【カントリーサイン】あなたの好きな北海道の“あのまち”をピックアップ。いくつ解けるかな?

北海道カントリーサイン/洞爺湖町

【投稿日】2016年08月05日(金)| 北海道発

洞爺湖町
面積/ 180.54平方キロメートル
人口/約1万人

平成 18年(2006)3 月、虻田町(あぶたちょう)と洞爺村(とうやむら)とが合併し「洞爺湖町」が誕生。洞爺湖に面することが町名の由来。元々アイヌの人々は「洞爺湖」のことを「キムン・トー」(山の湖)と呼んでいたが、湖の岸を意味する言葉「トー・ヤ」が和人により湖名とされた。ちなみに、ヒグマはアイヌ語で「キムン・カムイ」(山の神)と呼ばれる。ともに美しい呼び名だ。

洞爺湖町は「北海道洞爺湖サミット」が行われた町として世界的に有名。湖水と周辺の山々は北海道三大景観のひとつに数えられている。


文化と自然が同居した湖・洞爺湖

「洞爺湖の楽しみ方ガイド」はこちら

グリーンアスパラ、かぼちゃ、トマト、高級菜豆が名産。洞爺湖温泉は湯量豊富で知られている。


▲秋に開催されるのが「月浦ワインまつり」。ワインとあか毛和牛を楽しむグルメイベントだ
詳細はこちら


▲中の島々、有珠山(うすざん)や温泉街を一望できる「サイロ展望台」
詳細はこちら

4月下旬から10 月末までの半年間にわたって毎夜 20時45 から約 20分ほど打ち上げられる洞爺湖ロングラン花火大会は、洞爺湖温泉街のどこからでも観て楽しむことができ、賑わいを見せている。今年(2016)は4月28日(木)~10月31日(月)まで。7月下旬には開湯100周年を記念し「水中花火100連発」が実施された。


▲湖上空と水中に広がる花火は洞爺湖名物
詳細はこちら

★道央の湖をもっと知りたい
そんな人はこちら、「マニアックな湖」をチェック!
詳細はこちら

かつて存在した「洞爺村」の名前を少しでも残したい。そんな思いから生まれた人気のパン屋もある。 無添加の石釜焼きのパンとギャラリー・カフェ「ラムヤート」だ。 洞爺湖畔沿いの水の駅の向かいにあり、訪れやすい。ここは、映画「しあわせのパン」のロケ地としても使用された、女性に人気のスポット。


▲湖畔の人気パン屋「ラムヤート」
詳細はこちら


また、今年はもう終了してしまったが、5月に開催される「洞爺湖マラソン」は、洞爺湖畔や木陰など実に北海道らしい風景のなかを走るレースとして全国的にも人気のある大会。マラソン後は、もちろん洞爺湖温泉で疲れを癒したいものだ。

【投稿日】2016年08月05日(金)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×