1. 臼杵祇園まつり|大分県の“三大祇園まつり”のひとつ/臼杵

臼杵祇園まつり|大分県の“三大祇園まつり”のひとつ/臼杵

【投稿日】2019年06月05日(水)| 大分発

「臼杵祇園まつり」で2000人以上が練り歩く姿は圧巻

大分県の無形民俗文化財に指定されている「臼杵の夏祭り・祇園まつり(臼杵祇園まつり)」。360年間にわたって続く伝統を持ち、日田祇園・中津祇園と並んで大分の“三大祇園まつり”のひとつに数えられています。

臼杵祇園まつりは、臼杵藩第4代藩主・稲葉信通(いなばのぶみち)が臼杵市の海添に建てた御旅所(おたびしょ)と八坂神社元宮との間で、1643年に御神幸が行われたことが始まりとされています。

祭りの初日に行われる渡御(おわたり)では、お槍振りやみこしなどの神事と山車(やま)をかついだ2000人を超える行列が、“ミョウサヤ、ミョウサヤ”という掛け声とともに臼杵の城下町を練り歩きます。そして、祭り最終日の還御(おかえり)では“ミョウナンネ、ミョウナンネ”という掛け声で元宮(八坂神社)へ戻っていきます。

山車に乗る威勢のよい若衆たちの迫力と、町中を勢いよく駆け巡る山車の姿は圧巻。城下町・臼杵の夏を彩る一大イベントです。

【開催時期】
2019年7月12日(金)、7月14日(日)~ 7月20日(土)

【住所】
大分県臼杵市 辻周辺~御旅所(海添)

【電話番号(問い合わせ)】
0972-63-8811(臼杵商工会議所)

【交通アクセス】
・大分自動車道「臼杵インターチェンジ」から車で約15分
・JR「臼杵駅」から徒歩で約10分

【駐車場】
なし※近くに市営駐車場(有料)あり

【備考】
⇒「臼杵観光 歴史を残す城下町と国宝臼杵石仏」


=========================
たびらいでこの宿の楽しみ方を見る
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年06月05日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×