1. なまこ壁

なまこ壁

【投稿日】2014年02月01日(土)| 福岡発

白と黒の格子状の壁がみごと

城下町の名残が感じられる

平瓦を敷き詰め、継ぎ目に漆喰を盛り上げた形に塗った様子がなまこに似ていることから「なまこ壁」の名が付いています。町のあちこちにはなまこ壁の土蔵が残っていて、お堀めぐりの途中で見ることができます。お堀めぐりの終点「柳川藩主立花邸 御花」の西側をぐるりと囲む殿の倉の壁が、西日を浴びて堀割に影を映す様子は風情があります。


お堀めぐり終点(柳川藩主立花邸 御花)ほか各所

【投稿日】2014年02月01日(土)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×