
南京千両本家は久留米ラーメンのルーツといわれる、昭和12年創業の老舗のラーメン店です。九州で初めて誕生した豚骨ラーメンの創業当初の味を現在でも伝え続けています。
南京千両本家の豚骨ラーメンは、志那そばと長崎ちゃんぽんを融合させて完成させたもの。

薄茶色のスープはマイルドですが、塩分控えめですっきりしたやさしい味わいです。また、豚骨ながらも、ラードを使っていないため、スープには脂が浮いていません。鹿児島県産の豚骨をたっぷりと使用したスープに、醤油ダレがプラスされることで深みを加えています。
麺は熊本県産の小麦粉を使用した、太めの自家製ちぢれ麺。ストレート麺が主流の久留米ラーメンの中で、ちぢれ麺のラーメンを出す店舗はほとんどありません。

チャーシューは細く刻まれており、麺と一緒に味わうスタイル。久留米ラーメンのルーツといわれる店舗ですが、スープ、麺、チャーシューなど他の店舗とは一線を画す形態となっています。
ルーツといわれながらも、他では食べることのできない独創的でヘルシーなラーメンを食べることのできる店です。