1. 野生動物の王国を探検!富士サファリパーク

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

野生動物の王国を探検!富士サファリパーク

  野生動物の迫力を体感し、可愛い小動物に癒される富士サファリパーク。レストランやショップなどの施設も充実し、大人から子どもまで1日たっぷりと遊ぶことができる。

木の上で寛ぐライオンの姿を見られるのもここならでは

  新宿から東名高速を利用して約1時間40分。富士山の南東麓に位置する裾野市に1980年にオープンした富士サファリパークは、世界中から集められた肉食動物や草食動物が暮らす動物の王国だ。74万平方メートルという広大な園内は、主にマイカーやジャングルバスなどで巡りながら野生動物を間近で観察できるサファリゾーンとポニーの乗馬や小動物とふれあえるふれあいゾーンで構成され、さまざまな動物とのふれあいを楽しめる。

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

ジャングルバスで動物たちに急接近

金網ごしとはいえあまりの近さにドキドキ

  サファリパークの名物と言えば、サファリゾーンを一周するジャングルバス。サイやトラ、ゾウなどの動物をあしらったバスで、車体には窓ガラスではなく金網を張っているのが特徴。金網越しに動物が接近してくると、大人も子どもも大喜び。迫力は満点で、息遣いや匂いまでも感じられる。クマやライオンたちに餌をあげる体験は特に子供たちに人気だ。所要は約50分で、運行時間は季節などに応じ、その日ごとに異なる。ジャングルバスはチケットが売り切れてしまうこともあるので、入園したらまずチケットを購入するのがおすすめ。

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

大人にも人気のナイトサファリ

暗闇で見る動物はまた違った迫力がある

  夜は気温が下がること、そして暗くなることで動物の行動が変わってくる。そのため、のんびりとした昼間とはまた違った雰囲気を楽しめると評判なのがナイトサファリ(例年4月~9月頃)。コースは昼間と同じだが、暗闇になるとなんともいえない緊張感がある。ナイトサファリは、照明に照らされた園内をマイカーやジャングルバスで見学するステージ1と、照明を消した真っ暗な園内をジャングルバスでまわり、ナイトスコープを使って動物を探すステージ2(6歳以上)がある。ステージ2は、ちょっとしたスリルを味わえることができ、子供はもちろん、大人にも大人気になっている。

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

ふれあいゾーンで可愛い動物たちに癒される

カピバラはふれあいゾーンの人気者

  野生動物たちの迫力を十分に味わったら、次はふれあいゾーンへ。アルパカやシロカンガルー、リスザルなどが暮らすどうぶつ村や、ミニチュアホースやポニーの乗馬やカンガルーへの餌あげなどの体験ができるふれあい牧場、チワワなどペットして人気の小型犬や猫と遊べるイヌの館、ネコの館などがある。可愛い動物たちとふれあいは癒し効果も抜群だ。イヌの館、ネコの館は屋内なので、天気に関係なくいつでも思う存分遊べるのもうれしい。

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

園内の随所で楽しめる雄大な富士山の眺め

富士山と動物のツーショットが見られる

  もう一つの自慢は富士山を望む絶好のロケーション。園内の至るところでその姿を見ることができる。親子で遊ぶゾウのバックにそびえる富士山、キリンとのツーショットなど、シチュエーションによって富士山の印象が異なる。真っ白く染まる冬や、園内に咲く満開のチューリップが彩りを添える春と、季節によってまた別の表情を見せる。園内には12の絶景ポイントがあるが、おすすめは第2駐車場からの眺め。視界を遮るものなく、裾野までを見渡せる。

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

動物や富士山をモチーフした盛り付けが遊び心たっぷり

メインレストランのサファリレストラン

  レストランやカフェは全部で5店と充実。メインレストランのサファリレストランは、カフェテリアスタイル。カレーやラーメン、オムライスなどの定番メニューに加え、チョコのトッピングで虎の顔を描いたタイガープリンや、ゾウの形をした海苔が目を引くお子様ランチ風のゾウプレートなど、子どもが喜ぶメニューが揃う。パン工房では、クマやミーアキャットなどの形をしたユニークはパンを販売するほか、パン作りの体験もできる。来園の記念&お土産にオリジナルのパンを作ってみるのもいい。(※一部期間限定の商品あり)

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

富士サファリパークへのアクセス情報

  住所:静岡県裾野市須山字藤原2255-27
電話番号:055-998-1311
営業時間: 9時~15時30分(新型コロナウィルス等の状況により予告なく変更する場合があります)
     【夜】2021年度は未定。詳細は公式サイトをご覧ください。
休園日:無休
入園料:大人(高校生以上) 2700円、小人(4歳~中学生)1500円 、シニア(65歳以上)2000円 、3歳以下 無料
   【夜】大人(高校生以上)1700円 、小人(4歳~中学生)1700円、3歳以下無料
http://www.fujisafari.co.jp/

車で

  東名高速裾野ICから国道469号経由10キロ・15分

電車で

  新宿駅から小田急線特急ロマンスカーで1時間40分御殿場下車。御殿場駅から十里木、またはぐりんぱ行きバス35分、富士サファリパーク下車

バスツアーで富士サファリパークへ行こう

  車だと渋滞が気になったり、電車だと座れなかったり…移動時間は意外と苦労する人が多い。
そこでおすすめなのが “バスツアー”
入口の前で降ろしてくれるので、バスツアーなら行き帰りらくらく!

\バスツアーで富士サファリパークへ行こう/

≪東京発≫ツアーの一覧はこちら       

≪千葉発≫ツアーの一覧はこちら       


\レンタカー予約は「たびらい」/
>静岡駅出発のおすすめはこちら

×