福岡県無形民俗文化財第1号に指定された神事

福岡県田川市「風治八幡宮」で、平成29年(2017)5月20日(土)~21日(日)に「川渡り神幸祭(かわわたりじんこうさい)」が開催される。博多祇園山笠、小倉祇園太鼓、戸畑祇園大山笠など“福岡県夏の三大祭”と共に“福岡五大祭”の一つと言われ、約450年前から続く歴史と伝統あるまつり。
このまつりは、風治八幡宮と白鳥神社の神輿(みこし)2基と華やかに飾った山笠11基が豊作や無病息災を祈り「彦山川」を渡る。川の中で山笠を前後に揺すり、互いに水しぶきを掛け合う「ガブリ」は迫力満点だ。
「川渡り神事」の他にも神輿と山笠が各地区を練りき、獅子舞の奉納が行われる。また夜になると、露店の明かりと各地区の山笠の電飾が川面に映り、昼間の賑やかさとは違った雰囲気が味わえる。