
糸島の北西端にある日本最大の玄武岩洞である芥屋の大門。高さは64メートルあり、奥行きは90メートルもある洞窟です。糸島の強い波による浸食によって形成。国指定天然記念物となっており、糸島の代表的な観光地です。

芥屋の大門の周辺は公園に整備され、誰でも芥屋の大門に登れます。展望台に向かう森への入口は小さなトンネルのようになっており、神秘的で、観光客の間でも人気です。
5分程度の山道を登ると、展望台が見えてきます。展望台からは糸島の海岸を一望することができ、絶景です。

芥屋の大門の洞窟そのものは陸地からは見えないので、遊覧船に乗りましょう。
約25分間の遊覧で大迫力の芥屋の大門が迫り、波が穏やかな日であれば洞窟の中にも入れます。糸島観光のなかでも人気のアクティビティです。
遊覧船は大人(中学生以上)800円、小人(2才以上~小学生)400円で乗ることができます。波が比較的穏やかな3月~11月末までしか運航していませんので、注意してください。