1. 芥屋の大門|眺めても登っても絶景の景勝地/糸島

芥屋の大門|眺めても登っても絶景の景勝地/糸島

【投稿日】2019年03月20日(水)| 福岡発

大迫力の芥屋の大門の洞窟は遊覧船からしか見られない

糸島の北西端にある日本最大の玄武岩洞である芥屋の大門。高さは64メートルあり、奥行きは90メートルもある洞窟です。糸島の強い波による浸食によって形成。国指定天然記念物となっており、糸島の代表的な観光地です。

波が落ち着いていれば洞窟の中へ入れます
芥屋の大門の周辺は公園に整備され、誰でも芥屋の大門に登れます。展望台に向かう森への入口は小さなトンネルのようになっており、神秘的で、観光客の間でも人気です。

5分程度の山道を登ると、展望台が見えてきます。展望台からは糸島の海岸を一望することができ、絶景です。

芥屋の大門の展望台への道のりは神秘的
芥屋の大門の洞窟そのものは陸地からは見えないので、遊覧船に乗りましょう。

約25分間の遊覧で大迫力の芥屋の大門が迫り、波が穏やかな日であれば洞窟の中にも入れます。糸島観光のなかでも人気のアクティビティです。

遊覧船は大人(中学生以上)800円、小人(2才以上~小学生)400円で乗ることができます。波が比較的穏やかな3月~11月末までしか運航していませんので、注意してください。

芥屋の大門の展望台からの眺望は絶景

【芥屋大門の遊覧船】
大人(中学生以上):800円
小人(2才以上~小学生):400円
団体割引(大人20名以上):1名様に100円引き

【遊覧船の営業時間】
9時30分~16時30分
※3月から11月の営業

【遊覧船の定休日】
不定休
※悪天候の場合は欠航

【住所】
福岡県糸島市志摩芥屋732(芥屋の大門公園)
福岡県糸島市志摩芥屋677(芥屋の大門遊覧船)

【交通アクセス】
JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」から芥屋線「芥屋バス停」下車、徒歩約10分

【電話番号(問い合わせ)】
092-322-2098(糸島市観光協会)
092-328-2012(芥屋大門観光社)

【備考】
⇒公式サイトはこちら


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年03月20日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×